今日も暑いですね。

寒暖差に弱いので、自律神経が乱れっぱなしであり、私の場合、自律神経が乱れると、体の色々な部分が痛くなり始めるので、しかも移動式なので、外科的な検査をしても何も出て来ないのですが、線維筋痛症でもなく、主治医との話では、耐えられる痛みであればOKでは?と、かなり適当な感じで痛みと付き合っています。

痛みには強い方で、さすがに、SM的な痛みは求めていないのですが、歯石の除去とか、最近は超音波などで、特に痛みもなく除去して頂ける反面、昔の手動式で、除去後は血だらけという状態を好んでいたのですが、子供の頃、爪の中に爪楊枝を刺して、悶絶したので、痛みには弱いかもしれません。

さて、ツイッターが凍結というより、正確にはロックですが、他人のツイートにクソリプを付けるのが習慣だったので、遊び道具がなくなってしまい、何の役にも立たないニュースを見ていたのですが、頂き女子の初公判のニュースは面白かったですね。

“頂き女子りりちゃん”初公判 「マニュアル販売で約1993万円収入」「だまし取った総額3億円」と検察指摘 メガネ姿で法廷に 起訴内容に間違いは?と問われ「いや、ないです」

この子、noteで高額でマニュアルを販売していたので、詐欺ではなく、詐欺の幇助で捕まっている(多分、詐欺だと立件できない。)のですが、マニュアルの内容を見ると、貧困女子が寂しいおじさんから、お金を頂戴するマニュアルであり、しかも、それが詳細に書かれているので、通常、情報商材系だと、マニュアルを売った後に、さらに、購買者から搾取するスキームなので、個人的には、良心的なのでは…と思うのですが、社会的にはダメみたいですね。

どの位の罪になるのかも興味があるのですが、それよりも、3億を稼げるポテンシャルを持っている訳で、特殊詐欺のアドバイザーになれば、お金には苦労しないだろうなーという感じで、見た目はアレですが、頭は相当、良いと思いますし、ヤフーのコメントで、こんな子に貢ぐ訳ないだろう!という、程度の低いコメントを見ていると、君よりも遥かにお金を稼げるので、黙っていた方がいいよ…という感じですね。

今後、固定電話の減少と共に、特殊詐欺は少なくなって来ると思っていたのですが、最初の頃は、電話口で相手をATMに動かせて、自分で振り込ませるという、ラジコン型だったのに対し、最近は受け子をSNSで集めているので、固定電話がなくても、認知症とか、お金持ちなど、そういう名簿があれば、狙われる可能性は、充分、あるので、お金を引き出すまでのシナリオが変わって来る気がするのですが、老後にお金を持つよりも、現役世代に贈与して、ギリギリ、生活ができる位のお金で良いのかな?と思っていて、お金を持っていなければ、詐欺には遭わない訳で、人と関わらないのが、一番だと思っています。

あと、大きなお金を、月に20万しか引き出せないとか、そういうシステムでも良いと思いますし、後見人制度のような感じで、正常でも財産を処分する権利は、移譲できるとかにすれば、多少、被害は防げそうですが、この手の話は、自分だけは騙されない!と思っていても、騙されるモノなので、ご注意ください。

私も、予想家として、もうダメかな…と思った時は、競馬ファンから搾取するマニュアルを作って、会社員の副業としてオススメして、3万位で、全手法を公開しても良いのかな?とか、退職金に向けて準備が必要になりそうですが、集客、ターゲティング、SNSの運用、予想の構築方法、裏技も含めて、多分、10万字は軽く書けるので、副業のセミナーを開催して、カモを集めたいと思っているのですが、同じとおりにやれば、3万は稼げるのかな?という感じですし、詐欺を幇助する訳ではないので、大丈夫な気がします。

今の時代、お金、そのものよりも、情報に価値がある時代なので、私が一番、欲しい友達というのは、面白くて、色々な情報を持っている方ですが、前職の同僚とか、仕事の話しかしないので、正直、面白くないというか、雑談としてはそれで良いと思う反面、ビジネスには繋がりにくいですし、お金には興味がなくても、お金を生むことには興味があるので、ゲーム感覚ですし、レベル上げみたいで、楽しいのかなと。

フランチャイズのような、既に完成されたシステムの暖簾分けとか、何が面白いのか、全く分からないので、フランチャイズも胴元以外は、かなり苦しいと思いますし、以前、とある塾のフランチャイズの塾長と話していて、広告が絶望的で、何か良い案はありませんか?という事で、ブログとかHPを作って、情報を発信し続ければ、大手には敵わなくても、地域の小規模な塾の中だと、1番を目指せるので、ライバルがチョロそうですし、広告宣伝費とか0でも、集客は余裕であり、その後、塾生が伸びているので、アドバイスして良かったと思っています。

私の場合、一応、全国区で戦っているので、認知度としては、中の下位の存在ですが、それでも、かなりの金額を稼げますし、別に、その業界で1番になる必要はなく、偏差値的には50位を目指せばいいので、漫画家の先生も、画力だと70位の偏差値が必要な反面、ネームだと、50~60位で喰えると仰っていたので、想像以上に、ライバルは弱く、プログラミングとかも、多分、ニッチな分野で、かつ、需要のある部分を狙うと、競争相手が弱い分、喰える可能性が高くなる気がします。

宅建の試験も、闇雲に勉強しても通らないのですが、戦略があれば、合格率が上がるので、バカな受験生の場合、過去問にない問題は解けない!とか、それを地頭で解くように訓練するのが、試験勉強では…と思うのですが、仕事でも、未知の問題に遭遇した時に、やったことがないのでできません!とか、明日から来なくていいよ…という感じなので、地力が備わると、使える人材になりますし、代替できない社員になれば、リストラの可能性も低くなるので、生涯学習課の精神で、死ぬまで勉強を続けるのが良いと思っています。

勉強とか絶対にしたくない!という方は、良い人戦略で、常に、良い人を演じ続けると、重宝される時代に突入しているので、権利意識が強く、能力が高くても使い難い人間と、いつもニコニコしていて、能力は低いけど、その人がいるだけで和むであれば、私は後者の方を雇いたいですし、飲食店は、感じの良い子が1人いるだけで、売上はかなり変わって来るので、良い人戦略もオススメなのかなと。

色々と書きましたが、10年前は、1円の稼ぎ方も知らなかったのに、今は、お金には全く困らなくなったので、大量の富を保有している訳ではないのですが、0から1を生めるスキルを持っていて、困った時は頭を使おう!という感じですし、お金の悩みからは、脱出しています。

セミナーみたいになっていますが、競馬に特化すれば、結構、良い講師になれるのかな?と思っていて、教師の家系なので、娘も同じ資質を持っていて、同級生に勉強を教えて、アウトプットが重要!とか、悟っているのですが、読書などでインプットして、ブログなどでアウトプットしていると、知識が補強されますし、自分が、何を理解していて、何を理解していないかが明確になるので、無知の知な訳ですが、あとは、他人の意見を否定せず、とりあえず、オススメのことはやってみて、自分で判断するとか、間口を狭くしない事も重要であり、他にも、色々とあるのですが、私の場合、健康以外は、大体、思い通りになる人生なので、運も良いですし、生きているだけで、幸せマウントを取るタイプなので、よく、妬まれます。

君が不幸なだけでは…とか、口が裂けても言えないというか、裂けなくても言えるのですが、人生、楽しいですね。

さて、もう金曜日なので、競馬の予想が忙しいのですが、今週はブログで渾身の一鞍勝負!を公開予定なので、ご期待ください。

本日も一日、よろしくお願いします。

AI予想を販売中!