荒れるイメージの強いレースで、穴馬狙いをしようと思ったのですが、人気上位の馬の、東京マイルの適性が高く、ここは素直に、強い馬から馬券を買った方が良いのかな?と思っていて、無理に穴馬を紹介するよりも、人気上位馬の内、確実性の高い馬を軸にして、紐で夢を見るのが良い気がします。

早速ですが、ヴィクトリアマイル2023の予想オッズです。

ヴィクトリアマイル2023 予想オッズ

◎ ソダシ

日和るな馬鹿と怒られそうですが、私が本命か酷評すると反対の結果になる馬であり、今回、呪いを掛けるという意味での本命ですが、東京の成績は、2-1-1-1/5であり、1600mの成績は、4-0-1-0/5で、ダートのマイル戦である、フェブラリーSでも、3着であり、この条件だと、絶対に切れないお馬さんであり、人気のある馬なので、馬券としての妙味は0ですが、素直に軸で良いのかなと。

安田記念でも好走しそうな位、この条件だと強い馬であり、牡馬で強いのが、セリフォス、シュネルマイスター、ソウルラッシュで、昨年のマイルCSでは、セリフォスには完敗している反面、ソウルラッシュ、シュネルマイスターには先着していて、高速馬場でも、道悪でも、馬場状態は不問であり、ケチを付けるのが嫌になる位、軸にしやすい馬だと思います。

1点、気になっているのが、今回、25週の休み明けで、一週前の調教は、タイムは出ていたのですが、一杯に追われて、併走馬に千切られているので、最終追い切りは、坂路で仕上げて来ると思う反面、時計やラップでケチが付くのであれば、割引いても良いのかな?と思っています。

前走の、マイルCSの時は、一週前は馬なりで同じ位のタイムで走っていて、併走馬にも楽に先着して、最終追い切りは、気合十分で坂を駆け上がっていたので、その時に比べると、物足りないというのが、率直な意見ですが、昨年の同レースの追い切りを見ると、全然、ダメなのかな?と思ったので、状態の見極めは、非常に難しい馬であり、この辺りは、ソダシに詳しい予想家を探すのが、良い気がします。

ただ、複勝率100%のスターズオンアースよりも、マイラーの適性は高く、スターズオンアースは、強い馬だと思いますが、マイラーではなく、もう少し、長い距離の方が末脚が活きる馬なので、ソダシの方が、買いやすいと思いますし、穴党の私でも、逆らえない馬なので、馬券には入れた方が良いと思っています。

 

〇 ソングライン

牝馬と走ると凡走するのに、牡馬と走ると覚醒するという、戦績的には、とても謎の馬ですが、東京の成績は、3-2-0-1/6であり、1600mの成績も、3-1-1-2/7で、ド素人感、丸出しの分析ですが、昨年の安田記念では、シュネルマイスター、セリフォスを下していて、ヴィクトリアマイルで負けたのに、なぜ、安田記念で勝ったのか?という話ですが、展開の違いですね。

昨年のヴィクトリアマイルは、先行有利な流れで、前に行った馬が止まらなかったので、その中で、ソダシが抜けた感じですが、あの流れで、ソングラインの位置から差し切るには、32秒台の上がりが必要であり、さすがに、それは無理な注文だったのかなと。

一方で、安田記念は、先行馬が総崩れの展開であり、純粋な、切れ味勝負になったので、ソングライン向けの展開だったのですが、そう考えると、前に有利な流れであれば、ソダシで、後方に有利な流れであれば、ソングラインという、2頭軸で臨めば、当たるのではないのかな?という、安易な結論に達しているのですが、先週のNHKマイルカップは、先行総崩れと予想したのに、モリアーナで死亡したので、競馬は、本当に難しいと思っています。

重賞で馬券を買うのは、やめようかなと思う位、自信は打ち砕かれています。

一週前の調教は、相変わらず、併走馬がモブみたいな馬なので、軽く千切っているのですが、昨年の同レースと、安田記念の時と同じであり、最終追い切りも、コースで追われると思いますが、良いのかなと。

今回、先行馬は多いのですが、昨年は、ローザノワールとレシステンシアという、テンのスピードが、異常に速い馬がいたので、本来、あのペースだと、前は潰れてもおかしくないのですが、前残りの馬場であり、その日は、他のレースも先行馬が残っており、前日の土曜日は差し馬場だったので、展開予想は、難しすぎるのですが、当日の馬場傾向を見て、最終的に、軸をソダシにするのか、ソングラインにするのか、決めれば良いと思っています。

これで2頭を外した時は、恥ずかしくて仕方がないのですが、NHKマイルは、上位人気の馬が怪しかったので、穴馬が正解と思っていた反面、当レースは、上位人気の馬が強く、逆らう理由も、あまりないので、負けが込んでいる時は、一発逆転を狙いたくなるのですが、一攫千金を狙うのであれば、別のレースで良い気がします。

 

▲ ナミュール

前走の東京新聞杯は、ウインカーネリアンが、相当、厳しいペースを作っていて、ついて行った馬は、脱落しているのですが、その中、ナミュールは、前目の位置で追走していたにも関わらず、そこから、垂れることなく伸びているので、後方一気の末脚勝負の印象が強い馬ですが、前走の競馬ができるのであれば、ソダシを差し切って、ソングラインの追撃を凌げそうであり、単複の特攻馬券としては、一番、狙いたい馬ですね。

ヴィクトリアマイルは、究極の時計勝負になりやすく、ハイラップで追走が厳しくなり、その上で、速い上りを繰り出す必要があるので、持ち時計が遅い馬は、成績が良くても切りたくなるのですが、該当馬は、後述します。

東京新聞杯の走破タイムは、1分31秒8であり、時計が出る日だったのでは?と疑い、他のレースのタイムも調べたのですが、特に、時計が出る日ではなく、その中で、1分31秒台は破格だと思っていて、ウインカーネリアンも、次走は、狙おうと思ったレースですね。

どの位のオッズになるのか分からないのですが、7倍以上は、確実に付きそうなので、今回は特攻馬券は控えようと思ったのですが、我慢できそうにないです。

先週と同じ要領で、平場でお金を稼いで、G1で溶かしたいと思います。

 

△ ララクリスティーヌ

スピードに関しては、メンバー中、1番の馬であり、2走前は東京のマイルでも勝っているので、レースレベルは低かったので、そこまで、価値は高くないのですが、当レースは、距離延長、距離短縮の馬でも、ガンガン、穴を開けるので、時計勝負に強そうな馬は、全部、馬券に入れた方が良いと思うのですが、1400~1600mの適性が高く、東京は、2戦2勝なので、鈍足の人気馬(後述します。)を買うよりは、この馬の方が良いと思っています。

△ イズジョーノキセキ

この馬は、1800mのスペシャリストであり、マイルの経験が少なく、前走は、馬場が渋っていたので、重馬場は全く走らないので、度外視で良いと思うのですが、過去、ソダシに先着していて、後方一気の馬に有利な流れになった場合、決め手を持っているので、要注意の穴馬ですが、有馬記念は4着で、エフフォーリア、ジャスティンパレス、ディープボンド、タイトルホルダーに先着しているので、完全に、適性外のレースであり、能力は、相当、高いと思いますし、良馬場で狙ってみたい、大穴の馬ですね。

消 ナムラクレア

1400m、1800mのスペシャリストを紹介したのであれば、1200mのスペシャリストも紹介したくなったので、予想の方向を間違っているのですが、さすがに、グランアレグリア級の馬ではなく、ここでは、微妙かな?と思っているので、1200m戦であれば、馬場やコースを問わず、何処でも走るので、1200mの軸馬としては魅力的ですが、ここは、消そうと思っています。

過去、レシステンシアやノームコアが、400mの距離延長で好走しているのですが、レシステンシアもノームコアも、1600mで実績を出していた馬であり、あれ?、ナムラクレアも桜花賞で3着じゃないか!と、消す理由がなくなってしまったのですが、ただ、昨年の桜花賞は、レベルの低い一戦だったと思っていて、上位の馬で、マイルで活躍している馬は1頭も存在せず、ナムラクレアは、ここで勝負せずに、1200mの時だけ、馬券を買えば良いと思っています。

追走は楽だと思いますが、最後は、ガス欠になりそうです。

消 スターズオンアース

今回、この馬をディスるために、上記の馬の評価をがんばったのですが、レイパパレ臭しかしないので、複勝率が100%で、鞍上がルメール様であれば、軸にする方は多いと思うのですが、全力で逆らってみたいなと。

秋華賞では、ナミュールに負けていて、ナミュールにとっては、適性外のレースで先着している訳で、マイルになると、その差は開くと思っていますし、2400mであれば、スターズオンアース、2000mであれば、スタニングローズ、1600mであれば、ナミュールという感じで、桜花賞馬ですが、近走は、後方一気のレースが多く、大阪杯は、先行有利な流れで、最後、追い込んで来ているので、強いとは思うのですが、今回、さらにペースが上がりそうで、追走に苦慮する中、前走、前々走と同じ末脚を使えるのか、かなり疑問を持っているので、中距離であれば、絶対に逆らわないのですが、マイル戦であれば、やらかす可能性はあると思っています。

弱いと言っている訳ではなく、強いけど、適性外のレースなので、スペシャリストと比べると、微妙かな?という評価ですね。

因みに、一週前までの調教は、心を折られそうな位、動いているので、ルメール騎手ですし、レース後に、結局、ルメール様ですか…という未来も見えるのですが、嫌な予感しかしないので、モリアーナで散財しても、この馬で散財するのは、私には無理だと思っています。

あと、ソダシがレーン様というのを忘れていて、先週の土日は、臨時的な被害者の会ができるのかな?という位、馬質の良い馬を飛ばしていたのですが、私の愛するストマック氏が、カルロヴェローチェで100万、特攻していて、ガチで、センスのなさの塊と思っていたのですが、見事に5着で、私は6着なので、目くそ、鼻うんこの背比べですが、下には下がいるので、馬券で負けた時は、下を見ることを、オススメします。

あと、最近、自分の重賞予想に限界を感じているので、重賞で馬券を買うよりも、1勝クラス以上のダート戦に特化して、それ以外の、苦手な条件のレースは、その道のプロの予想を買おうかな?とか、餅は餅屋の理論ですが、ダート戦であれば、力差を見抜くのは得意であり、先週のツイッターの予想も、ダート戦で高配当を当てているので、軸は自信があり、紐はAIに頼れば、好成績を残す事ができるのですが、利益が出た後に、調子に乗って重賞を買うと、大体、惨敗して、煽る分、巻き込まれ事故を起こすのですが、罪深いと思っています。(本当に、申し訳ないです。)

ただ、予想販売としては、重賞を予想しないというのは、最悪の選択なので、暗に、重賞の馬券は買わなくていいですか…?、とお伺いを立てているのですが、ツイッターに力を入れるようになり、新潟の直線競馬の専門の予想家とか、未勝利戦とか新馬専門など、尖った予想家も多く、結果も残しているので、1勝クラス以上のダートは、私が担当するので、他はお願いします!の精神で良い気がするのですが、重賞は、youtuberの方が上手いですし、私のブログは、読み物としては、面白い部類(自画自賛。)なので、週末までの繋ぎとして使って頂き、馬券は別!というのが、良い気がします。

AIも自信があるのですが、アナログ予想は、本当にダメですね。

重賞に関しては、エア馬券家になる一方で、平場に特化しますので、今週末も、ツイッターの予想は、無料で公開しますので、ご期待ください。

現在、計画しているのは、特定の条件で好成績の予想家を探して、その予想家の予想を購入して、予想記事をリライトして、転売する方法も考えたのですが、さすがに、気が引けるので、グループを作り、そのメンバーだけで情報を共有して、馬券を買おうと思っているのですが、オッズを統制するために、お金を集めて、私が代行で賭ける感じですね。

レイパパレ以上に、怪しい匂いしかしないのですが、ノミ行為に抵触する恐れがあるので、私の報酬は0円ですが、ただ、参加者の方で、他の予想家の予想料を負担するので、現在は、色々な予想を購入して、月に数万は、軽く溶かしているのですが、それを、共同で負担して頂けるのであれば、気兼ねなく、色々な予想を購入できますし、当然、私にもメリットがあるので、他力本願型で、少しでも良質な情報を集めて、梁山泊みたいな集団を作ろうと思っています。

なお、これに関するお問い合わせは、以下から、実名でお願いします。

⇒お問い合わせ

偽名は見抜けないのですが、ハンドルネームだと、一切、返信しませんので、私を信用して、お宝情報を独占したい方のみ、ご連絡をお願いします。

一気にテンションが上がり、楽しくなって来たのですが、ガチで病気だと思っています。(予後不良。)

今週末も、よろしくお願いします。

AI予想を販売中!