早速ですが、東海ステークス2020の予想オッズです。

東海ステークス2020 予想オッズ

東海ステークス2020 予想オッズ

1番人気はインティですね。

前々走のみやこステークス2019では、斤量が59kgで川田騎手という事もあり精彩さを欠いていたというよりも、終わってしまったのかと思うほど成績が悪かったのですが、前走で武騎手に鞍上が戻り非常に強い内容だったので、今回も不安材料はあると思う反面、妥当なオッズなのかなと思います。

番手に控えるよりも行き切った方が成績が良いので今回は控えないと思いますが、仮に控えた場合、嫌な予感しかしないのでこの辺りはギャンブルだと思います。

1年以内のダート1800mの良馬場の持ちタイムは1分48秒7で最速なので、良馬場であれば死角は少ない反面、今週の京都競馬場の天気は雨模様なので、馬場が渋った場合は評価を下げた方が良い気がします。

京都ダート1800mの枠番別の成績表は、以下のとおりです。

京都ダート1800m 枠番別 成績表

京都ダート1800m 枠番別 成績表

そこまで大きな差はないのですが内枠有利の外枠が若干不利という感じで、回収率に関しては2,3枠の馬が穴を空けているので、これらの枠に穴馬が入るようであれば評価を上げても良い気がします。

さて、ここからが本題ですが、東海ステークス2020の激走可能な穴馬は…

◎ キングズガード

チャンピオンズカップ2019では激走穴馬として推奨していたのですが、13番人気の5着で馬券には絡まなかった反面、単勝が181.9倍だったので予想としては悪くなかったのかなと思います。

さすがに今回は人気になっていますが、ヴェンジェンスと同等程度の能力を持っているので、人気のない方を購入した方が割安なのかなと。

キングズガードの場合、阪神の成績が5-5-2-1/13で京都の成績も2-1-3-3/6ですが、最後方から一気に追い込んで来る馬なので直線が長い方が有利と思う反面、実際は右回りのコースの方が成績が良いので、今回は狙い目の馬だと思います。

1800mダートの持ちタイムはみやこS2019の1分49秒2とチャンピオンズカップ2019の1分49秒1で、メンバー中では3番手のタイムなので人気がないのであればおいしいのかなと。

私の場合、予想というよりも能力とオッズを天秤に掛けて割安な馬を買い続ける戦術なので、予想を当てるというよりも馬券が当たった時に少しでも多くのお金を払い戻すという意識が強いので、複勝の1.1倍などはお金をドブに捨てる行為に等しいと考えています。

話が逸れたのですが1番人気の馬が非常に強いレースなので、1番人気に関しては過去10年で5-1-2-2/10で複勝率が80%であり1倍台の馬に関しては複勝率100%です。

過去10年程度のデータなので出目に近い気はしますが、インティを軸にして中穴から爆穴まで流すのが面白いレースのような気はします。

今週末も引き続き、黒の馬券師をよろしくお願いします。

AI予想を販売中!