赤津です。
先日、ツイッターを読んでいた時に、戸崎騎手は花粉症なので春の成績が悪いという感じのツイートを見つけたのですが、本当にそうなのかなと。
疑問が湧くと調べないと気が済まないので、2012年以降の戸崎騎手の成績を調べてみました。
また、ツイッターも始めましたので、過去に何度も魔女狩りに遭っていますが、今回は、サンドバッグ状態で運営してみたいなと思っています。
以下から、フォローできますので、よろしくお願いします。
Follow @kurono_bakenshi
正直、有益な情報を呟くことは稀だと思いますが、レース当日に時間がある時は、オッズ的に面白そうな馬を紹介できればいいなと思っています。
さて、本題になりますが、戸崎騎手の月別、季節別の成績表です。
戸崎騎手 月別 季節別 成績表
関東エリアだと、スギ、ヒノキの花粉のピークが2~4月で、関西エリアだと2月の中旬から4月の中旬までです。
関東エリアの方が、花粉の飛散時期が長いので、特にスギはやばそうですね…。
花粉の話はどうでもいいのですが、データを見る限り、春競馬だけ極端に成績が落ちている訳ではないので、全体的な成績を見る限り、どちらかと言うと秋の成績が悪いのかなと。
私は花粉症ではないのですが、一旦、レースが始まると花粉症の事とか考えないような気がして、個人的には、あまり関係ないのかなと思っています。
データを見ていると、夏競馬の成績が良く見えるので、回収率が悪いので馬券は買いたくない反面、ローカルではやはり軽視できない騎手なのかなと思います。
さて、次に重賞に限定して、月別の成績を調べてみました。
戸崎騎手 重賞 月別 成績表
他の月に比べると、2~4月の成績が落ちている感じなので、仮説になりますが、重賞で戸崎騎手に期待した反面、思い通りの結果にならず、勝てなかった原因は花粉症だ!と、そういう感じのような気がするのですが、勿論、立証困難なので、あくまでも推論です。
ただ、2~4月の成績が悪いというのは事実なので、今回は馬質とか無視して検証していますが、重賞に関しては2~4月はあまり期待できないのかなと。
7~9月の複勝率と複勝の回収率が高いので、夏競馬の重賞では期待ができる気もしますが、年別で成績が落ちて来ている可能性もあるので、この辺りも調べてみないと、馬券を買う気にはならないと思います。
何となく馬券を買うのが嫌いなので、特に応援馬券って、JRA様を応援している馬券だと思うのですが、こういうことを書くとJRA様関係の仕事は、一切、頂けなくなるので、口は災いの元だと思っています。
お金は好きですが、自分を殺してまでお金を頂きたいとか、微塵も思わないので、ブログ位、自由に書きたいなと。
時々、ブロガーの中に、会社員の方を社畜と罵って居られる方も存在しますが、お得意様にウ○コを投げて何をしたいのか、よく分からない行動です。
最後は、訳の分からない話になりましたが、引き続き、黒の馬券師をよろしくお願いします。