赤津葉月です。
菊花賞2017は極悪馬場で、最後、すごかったですね。先行馬が総崩れで有力馬も力尽きていた感じです。ミッキースワローに関しては一週目のホームストレートで掛かりまくっていたのですが、最後も見せ場があったので、折り合いがつけばかなり強そうですね。
プラチナヴォイスは5馬身位、出遅れていたので、最後も伸びてはいたのですが、強いのか弱いのか良く分からない結果になりました。京都だと狙っても良い気がするので、追いかけたいと思います。
さて、今週末は天皇賞・秋2017ですね。キタサンブラックを始め、かなり良いメンバーが揃い、相当、面白そうなレースになりそうです。週末の東京競馬場の天気は晴れが濃厚で、台風の影響もあまりなさそうな感じです。
いつもどおり、天皇賞・秋2017の予想オッズから、1番人気の不安材料と激走しそうな穴馬を探していきます。
天皇賞・秋2017 予想オッズ
出典元:netkeiba
1番人気は、キタサンブラックですね。
年内で引退が決まっているので、心情的には有馬記念まで勝ち続けて欲しいという気はします。去年はジャパンカップを圧巻の逃げで制しているのですが、今回は、前に行く馬がなかり多いので、目標にされる分、最後、差し切られそうな感じです。
前走の宝塚記念2017では、デムーロ騎手に向こう正面で突かれていて、最後は伸びを欠いての9着だったのですが、今回もかなりマークはきついのかなと。
あと、少し距離が短いような気がするので、瞬発力勝負で、昨年の有馬記念2016のように、外側の離れた位置から追い込まれると、勝負根性が発揮できないまま差されそうな気はします。どの陣営もキタサンブラックの弱点を熟知しているので、今回は外人騎手も多いですし、馬券には入れますが、厳しいレースになると思っています。
東京実績もありますし、今回は休み明けですが、休み明けでも好走するタイプなので、軽視は禁物ですね。
さて、ここからが本題ですが、天皇賞・秋2017の復調気配の爆穴は…
ワンアンドオンリー
今回、単勝万馬券になりそうですが、ガチで狙っています。
前走の毎日王冠2017は、8番手の位置から33.0秒の末脚で、最後、よく伸びていました。今回、200m距離が延長されて、たらればになりますが、前目の位置であればかなり面白いのかなと。キタサンブラックと異なり、全くマークとかされないと思いますし、この際、逃げてもいいと思っています(ぉ
※ワンアンドオンリーは10番のオレンジの帽子です。
レースだけ見ると、復調気配は感じますが、これ以上、無理な気もします(笑
ただ、ソウルスターリングには先着していて、マカヒキともクビ差なので、展開次第では一発あってもおかしくないのかなと。
本音は、グレーターロンドンを本命にしたかったのですが、新聞の印が薄い割にオッズが低いので、面白くないなと。グレーターロンドンの場合、前走の調教内容が悪い割に、最後の末脚は映像を見る限りかなり強烈です。
1頭だけ大きく見える位、最後、伸びていますし、生粋の東京巧者なのでオッズを無視するのであれば、軸にしたい馬ですね。ただ、無理にでも穴馬を見つけるのが好きなので、単勝万馬券が濃厚であれば、ワンアンドオンリーに賭けてみたいなと。
最終的な予想はどうなるか分かりませんが、外人騎手とキタサンブラックに投票が集まりそうなので、ここも逆らってみます。
因みに、天皇賞・秋の1番人気の成績は優秀で、過去10年で3着を外したのは2011年のブエナビスタだけですが、ブエナビスタも4着だったので、全て4着以内という成績です。そう考えると、キタサンブラックを軸にして、紐で遊ぶのが良いのかもしれません^^;
あと、ステファノスは、天皇賞・秋では2年連続で馬券に絡んでいるので、要注意ですね。外人騎手も、シュタルケ騎手は微妙ですが、今年はジョーストリクトリで爆穴を1着に持ってきているので、無条件で切るのは危ないと思います。
心情的に外人騎手を嫌う癖があるのですが、デムルメから買っておけば何か当たるというのは、正論だと思いますし、馬質も良くて上手いのであれば、あまり逆らう理由がないですね。菊花賞2017のデムーロ騎手だけはないと思っていましたが、完全にペースを読んでいたので、今後は先入観を持たないようにします…。
今週末もよろしくお願いします^^