AI予想を無料で配信中!友だち追加

 

@赤津葉月です。

 

天皇賞・秋2018の予想は気が乗らなかったのですが、予想が当たるかどうかは別にして文章を書くのが好きなので、結局、予想することになりました。最初から予想しろって話ですが、G1で外人騎手が活躍すると予想する意味がないのかなと思う時があるので、テンションは低めですね。

 

さて、天皇賞・秋2018の予想オッズから、人気馬に逆転できそうな穴馬を探していきます。

天皇賞・秋2018 予想オッズ

天皇賞・秋2018 予想オッズ

出典元:netkeiba

 

1番人気は、スワーヴリチャードですね。

 

前走の安田記念2018の時は、さすがに1600mで馬券に絡むほど甘くはないだろうと予想していたのですが、自分の予想の方が甘くて最近自虐的な予想家になっている気がするのですが、逆に1600mで好走するのであれば秋の重賞で敗ける要素がないのかなと思った記憶があります。

 

スワーヴリチャードの場合、キレ味が鋭いというよりも良い脚をずっと使い続けられる馬なので、前目の位置から少し早目のスパートで後続の追撃を凌げるので、一見、脚質的には東京は向いていない気がするのですが、最後の直線でヨーイドンをする前にフライングができるので、安定感はあるのかなと思っています。

 

個人的に現役最強馬だと思っているので、ここは強い勝ち方を見てみたい気もします。もう外人騎手はお腹一杯ですが…。

 

2番人気は、レイデオロですね。

 

正直、あまり人気馬には興味がないのですが、今回はさすがに何か書いておかないとダメなのかなと。

 

好調を通り越して馬券に絡まない方がおかしい位、確変中のルメール騎手ですが、昨年までは人気馬を勝たせる反面、少し馬の能力が足りない場合とか10倍以上の馬での成績が悪かったのですが…。今年は逆らう方が間違っているのかと思っていて、正直、気が付くのが遅れています。

 

前走のオールカマー2018では、アルアインが早目に先頭に立った後に坂の頂上付近で内側からアルアインを躱していて、見た目以上に強い内容だったのかなと。

 

3着以下にはかなり差を付けての勝利だったので、調教的には仕上がっていないと感じていたので、前走からの上積みは十分なのかなと思います。

 

オールカマー組は過去10年で27頭が出走していて1頭も馬券に絡んでいないのですが、ただ、人気になっていない馬ばかりなので、数字上では割引材料ですがあまり関係ないのかなと思っています。

 

1番人気の馬の複勝率が90%もあるので、強い馬が普通に好走するレースなのかなと思っていて、スワーヴリチャードレイデオロは強い4歳牡馬の中でもトップクラスの馬なので、少し位、ケチを付けたいのですが、去年の秋に現4歳の牡馬はレベルが低いと書いたという黒歴史を持っているので、余計なことを書かないことにします。無論、反省とか全くしていませんが…。

 

さて、ここからが本題ですが、天皇賞・秋2018の穴馬は…

◎ ディアドラ

今回、出走するのかしないのかこの記事を書いている時点では分からないのですが、出走するのであれば、結構、面白い穴馬と思います。

 

正直、ディアドラが穴馬になってしまうほどレベルが高いレースですが、前走の府中牝馬ステークス2018が圧巻の内容で、牝馬特有の抜群のキレ味で何度レース映像を見てもよくあの位置から差し切れたなと。

 

※ディアドラは青帽子の4番です。

 

走法を見ていると一歩一歩の伸びがすごくてストライド走法というよりも、一瞬、溜めた後に前方に伸びている感じで、最後の200mは前の馬を躱しながら差していて、着差以上に強い内容だったのかなと。

 

全体的に上りのタイムは速く前の馬が決して遅い訳ではないので、多分、キレ味勝負にはならないと思うのですが、全頭を差し切れるポテンシャルを秘めているので、2kgの斤量差は活きるのかなと思っています。

 

重馬場での勝ちはありますが、馬場は渋らない方が良いのかなと。東京競馬場は土曜日に雨が降りそうですが、そこまで馬場は悪化しないのかなと思っています。

 

馬場が悪くなった場合、サングレーザーが面白そうですね。トップスピードに到達する速度が速い馬なので、東京よりも京都の短い直線で、先に加速して後続との差を引き離す感じなのかなと。

 

モレイラ騎手が乗るとどういう風になるのか見当も付かないのですが、ここよりも次走が本番だと思っているので、オッズ的にはあまり魅力は感じないですね。

 

仮にディアドラが出走しない場合はオッズ的にアルアインが舐められている気がするので、多分、スローの瞬発力勝負にはならないと予想していて、その場合、先行力のあるこの馬は前で残る気がしています。

 

因みに今年の重賞でデムルメで1,2着だったのは先週の菊花賞を入れて5回なので、レース数の割には多いのかなと思っています。

 

不本意ではあるものの馬券に入れておかないと的中率がかなり落ちるので、今さら感はあるのですが重賞での外人騎手は無条件で紐に入れていいのかなと思っています。

 

今年の重賞でのデムルメの成績は、以下の記事で整理していますので、馬券の参考にして頂けると幸いです。

⇒重賞(G1,G2,G3)でのデムーロ騎手とルメール騎手の的中率と回収率は!?(2018版)

 

最後は宣伝になりますが、平場の予想に関しては有馬記念まで無料で予想を公開していますので、こちらも週末の予想にお役立て下さい。

AI予想を販売中!