赤津葉月です。

 

先週末のユニコーンS2018も、結局、デムーロ騎手が勝利して、レース映像を見ていたのですが、安定感抜群でしたね。スタートは後方だったのですが、追走時が馬なりでポジションを上げていて、最後のコーナーの時点で勝っただろうなと。

 

最も距離を長く走っていて、完全な横綱相撲で、次走もかなり期待できると思いますし、相当、強いと思っています。

 

さて、今週末は宝塚記念2018ですが、有力馬が未出走で、メンバー的にはG1というよりもG2っぽい感じなのかなと。今週の阪神競馬場の天気は雨が続いているので、馬場はかなり悪化すると思います。馬券は、デムーロ騎手が騎乗予定のキセキを頭固定で買う予定で、ローテーション的には怪しいのですが、年末までデムーロ騎手と心中します。

 

早速ですが、宝塚記念2018の予想オッズから、好走しそうな穴馬を探してみます。

宝塚記念2018 予想オッズ

宝塚記念2018 予想オッズ

引用元:netkeiba

 

1番人気は、サトノダイヤモンドで3.7倍ですね。

 

大阪杯2018の内容がかなり印象的で、スタート良く向こう正面の追走も良かったと思うのですが、仕掛け所からズルズル後退していき、最後も伸び悩んでいて、馬のやる気はさすがに良く分からないのですが、走る気を全く感じなかったので、今回の1番人気はかなり危ないと思っています。

 

大阪杯2018は4歳世代の馬がかなり強かったので、単に力負けという判断もできるのですが、それにしてもあそこまで差が開くものなのかなと。今回、上位人気の馬の不安材料が多すぎるので、馬場も悪化しそうですし、かなり馬券は荒れると思っています。

 

4歳馬はキセキダンビュライトで、馬券はキセキから買いますが、正直、ローテーションは日経賞からの参戦で割引だと思います。過去、日経賞から宝塚記念に参戦した馬は、ネコパンチロジユニヴァースがいますが、共に10着以下の惨敗なので、このローテーションで勝つのであれば、やはりデムーロ騎手の力が大きいのかなと。

 

あと、ダンビュライトは、大坂杯2018で最先着なので、この人気でも仕方がないのかなと。あまり強いイメージがないのと、一応、道悪でも好走していますが、新馬以外は2着以下なので、そこまで道悪巧者ではないと思っています。

 

さて、ここからが本題ですが、宝塚記念2018の穴馬は…

サトノクラウン

全然、穴馬でも何でもないだろうという話ですが、道悪であればこのメンバーであればかなり抜けているのかなと。過去、稍重~不良での成績は、国内だと4-1-0-1/6で、サトノクラウンの場合、昨年に本格化した気がするのですが、本格化してからは一度も2着を外していないので、重馬場であればかなり面白いと思います。

 

勿論、誰でも知っている情報だと思う反面、意外とG1はオッズが割れるので、10倍以上だとかなりおいしいなと。サトノダイヤモンドは馬券から切る予定なので、非常に楽しみですね。

 

あと、キセキも菊花賞2017の不良馬場で勝っているので、サトノクラウンほどではないのですが、一応、道悪でも走るのかなと。今回、デムーロ騎手が厄介なのが、サトノクラウンに何度も騎乗しているので、当然、弱点も知っている訳で、どの馬をマークするかは分かりませんが、キセキを選択した何らかの理由もあるのかなと。

 

冷静に考えると、デムーロ騎手は、サトノクラウン、ストロングタイタン、スマートレイアー、タツゴウゲキ、ダンビュライト、パフォーマプロミス、ヴィブロスに騎乗した経験があって、約半分の馬の弱点を知っている可能性があるのかなと。

 

デムーロ騎手が、馬を選ぶ時の基準などは詳しくないのですが、キセキよりも他の馬の方が良いような気がして、この辺りは不気味ですね。

 

何となく、予想に力の入らないG1ですが、宝塚記念2018が終われば夏競馬が始まるので、楽しみですね。以前は、夏競馬は全く賭けていなかったのですが、最近は得意になってきているので、外人騎手がいない時を狙っています。

 

今週もよろしくお願いします。

AI予想を販売中!