500円で販売しようかな?と悩んだのですが、イクイノックスがAI1位であり、AIどおりに買っても全く面白くない買い目だったので、無料で公開することにしました。
まずは、AIの数値です。
AIの数値的には、イクイノックス、ジャスティンパレスの2つが抜けていて、あとは、ドングリの背比べであり、紐は結構、難解なレースだと思います。
ただ、イクイノックスを軸にして、紐を手広く広げると、トリガミ祭りになりますし、そういう馬券は私の好みではなく、本来、こういうレースは買ってはいけないのですが、上期最後のG1ですし、夢を見てみたいなと。
以下、アナログ予想であり、文字どおり、爆撃馬券を購入したのですが、頭のおかC方は、参考にしてみて下さい。
アナログ予想
◎ ドゥラエレーデ
イクイノックスの単勝に200万、複勝に500万、300万も賭けられていて、前日のオッズは1.3倍であり、さすがに、やり過ぎな気はするのですが、ただ、逆転候補を考えた場合、どの馬も何かが足りない感じで、仕方がないのかなと。
出走馬の内、唯一、ドゥラエレーデだけが、底を見せておらず、前走は落馬して公開調教であり、今回、53kg、大外枠、幸騎手、血統が◎であり、調教もベストタイムを2秒近く、縮めていて、それでもイクイノックスには…という声が聞こえてきそうですが、その他のメンバーであれば、何とかなる気がします。
この時期の3歳馬は、一般的に、古馬には通用しないだろう…という見方が強く、私も、そうは思うのですが、小粒なメンバーに対して、5kgのハンデは、かなり大きく、牝馬が好走するレースで、その理由として、斤量は大きいのかな?と思っていて、今回は、ドゥラエレーデではなく、53kgの斤量に対して、お金を賭けてみようと思っています。(根拠が弱すぎる!!)
適性という意味では、ドハマリの脚質だと思っていますし、ダービーの落馬が、フラグだった!とか、スゲー、適当に書いているのですが、イクイノックスが勝てば盛り上がると思いますし、常々、そういう方を地獄に叩き落としたいと思っているので、私がエスパーであれば、イクイノックスではなく、ルメール様の自由を奪うのですが、ルメール騎手は、阪神2200mがとても苦手な騎手ですし、隙はある気がします。
消 ジェラルディーナ
明確な意思を持って、消したいと思っている馬であり、特に恨みはないのですが、エリザベス女王杯は、ウインマリリン以外、先行馬が総崩れの展開であり、差し馬に向いた流れであり、運が良かったレースだったと思っていて、参考外で良いのかなと。
有馬記念も、先行馬が総崩れの展開であり、中団から後方の馬が好走したレースであり、実力というよりも展開が向いたレースであり、大阪杯は怪しいと思っていたのですが、先行馬が有利な流れだと、全く届いていないので、今回、私は先行馬が、ある程度、馬券に絡むと予想しているので、真っ先に消した一頭ですね。
私の競馬仲間は、ジェラルディーナの複勝に100万、賭けるらしく、別の意味で、頭、大丈夫かな?と思っているのですが、当たれば約2倍ですが、友人でも、絶対に外れて欲しい馬券であり、馬に呪いを掛けるとかわいそうなので、武騎手に、呪いを掛けたいと思っています。
ジェラルディーナは、ツイッターでも大人気であり、「ダノンザキッドの方が強くない?」と思うのですが、ダノンザキッドは、距離は長いと思う反面、阪神ではかなり走る馬であり、大阪杯も、最後まで前で抵抗していたので、オッズは、かなり舐められており、絶対に紐に入れたい1頭ですね。
結局、赤津はどう買うのか?という話ですが、ネクロマンシーさんの本命は気になった反面、私の馬券に影響はないと思い、以下の特攻馬券を購入してきました。
3連単の最高配当額は、150万なので、1,000円だと1,500万であり、夢しかない気がするのですが、イクイノックスを切っている訳ではなく、ジェラルディーナを軽視して、その他の買い材料の多い馬を紐に混ぜているので、予想を反映した馬券になっています。
さすがに、ネタだけで、10万以上の馬券は買えないですね。
紐が抜けた場合、悶絶しそうな気もするのですが、ただ、仮に、ドゥラエレーデの単勝に3万、複勝に7万としても、100万位しか払戻しがなく、イクイノックスに逆らうのであれば、1000万は欲しいのかなーと、欲が尽きないのですが、イクイノックスの適正オッズは、2倍位だと思っていて、1.3~1.4倍は、やり過ぎだと思います。
オークスのリバティアイランドは、1.3倍でも良かったと思いますが、そこまで、抜けているのか?と言われると、疑問は残りますし、調教を見ていると、以前よりも、前進気鋭になっていて、下手をすると、逃げる可能性もある訳で、そのまま勝ちそうな気もするのですが、考えれば考えるほど、楽しいですね。
平場で、おいしいレースは転がっているので、ここで勝負する必要もないのですが、宝塚記念は勝負するレースではない!とか言われても、つまんねー奴だなー!と思うので、思い出を買いたいと思っています。
予想でも何でもないだろうという話ですね。
上期最後のG1、楽しみましょう!