12番 アグリ 複勝170万
15番 ナムラクレア 複勝130万
6番 ナランフレグ 複勝120万
4番 ダディーズビビット 複勝100万
13番 ファストフォース 単勝30万 複勝100万 ※同時購入。
朝一の段階なので、今後、人気馬にドカン!と賭けられると思うのですが、今回は、地味な馬に大きく賭けている方が多く、とても素敵なのが、ファストフォースで、1着であれば、約1,400万の払戻しであり、夢がありすぎるでしょ…と思っていて、ナムラクレアを買う位なら、こっちかな?という馬ですが、何れにしても、極悪馬場での大口投票は、脳よりも資金が溶けるので、人の不幸は蜜の味ですが、私は少額で高松宮記念を楽しもうと思っています。
高松宮記念に関しては、色々と書きたいのですが、VIP予想をバラす事になるので、我慢しているのですが、人気馬から的中を狙うよりも、クソ馬場なので、少しでも買い材料がある馬と心中した方が良いと思っていて、どの馬からでも買えるレースであり、ギャンブル性は高く、わくわくしますね。
昨日の馬場と時計を見る限り、王道の予想としては、重馬場、洋芝巧者で、先行力のある馬を買うと、前で残りやすい気がしますが、騎手の意識が前に集中した場合、後方一気の可能性も高まる訳で、展開は全く読めないので、前が強い流れであれば、あの馬、後方の流れになれば、あの馬という感じで、どちらも対応できる馬券が面白い気がしますが、私は片方に張っているので、最後の直線は、ドキドキしそうです。
楽しみですね。
全然、高松宮記念と関係ないのですが、予想を書きたくなったので、赤津の暇潰しにお付き合い下さい。
◎は、スズカコーズですね。
尋常じゃない位、乗り込まれている馬であり、2勝クラスでも通用しそうな位、速いタイムを持っている馬ですが、今回、好調の角田騎手に乗り替わり、斤量も前走よりも-1kgであり、鞍上は、超絶強化で、良馬場、不良馬場を問わず、好走できる馬なので、近走は惨敗していますが、近走の着順で、今回、人気が落ちるのであれば、本来、1番人気でもおかしくない馬であり、おいしいのかなと。
走破タイムのレベルは、かなり高く、前走は、中山の1200mで、1分11秒7で走っているので、レースレベルが高かった一戦ですが、6着という着順だけで、今回もダメだろう…と判断するのは、早計だと思っています。
今日の阪神12Rに出走しても、良い勝負をするのでは?と思う位、強い馬なので、1勝クラスの今回のメンバーであれば、状態が抜群に悪くない限り、3着以内は確実かな?と思っていて、これだけ煽って惨敗するのが、黒の馬券式ですが、過去、予想を外しすぎて、もう、何も感じなくなって来ているので、時々、当たれば良い気がします。
大谷君でも、打率は3~4割じゃないか。
○は、リュウですね。
前走で圧勝して、今回、昇級レースですが、こういう馬は、実力よりも過大に評価されやすく、ダートの場合、クラスが上がると、ペースが厳しくなり、下位クラスで圧勝しても、クラスの壁で跳ね返される事が多く、逆に、連勝する馬は、かなり力差がある訳で、強い馬ですが、昇級+1番人気は、絶対に買ってはダメなパターンであり、長期的な回収率も、60%位しかないので、リュウが、ここで惨敗するかどうかは謎ですが、全く買いたくない馬なのかなと。
ただ、前走は、2着の馬に5馬身、3着の馬には15馬身も差を付けていて、さすがに馬券から切るのは無理がありますよね…という感じで、〇にしています。
前走は、最後まで追われまくっていたので、新馬戦の惨敗は、何だったのか?、謎ですが、走らない時は走らない馬のような気もするので、過信は禁物であり、デムーロ騎手で、出遅れて終わればいいな…と思っていますが、この馬が馬券外になれば、配当は跳ねるので、消極的な〇であり、スズカコーズを全力で応援したいと思っています。
▲は、タカネノハナコサンですね。
前走は、テンのペースが速く、大外だったので、最初に脚を使う訳にもいかず、中途半端な内容になったのですが、今回は内枠で、ある程度、先行すると思いますし、粘り強い馬なので、単勝を買うには危険な馬ですが、持ち時計も悪くなく、2,3着であれば、充分、可能性はあるのかな?という感じで、軸にはしたくない反面、馬券に入れておかないと、3連系の馬券は取りこぼすのかな?という馬ですね。
朝一のオッズだと、売れすぎている感じなので、この馬よりも、遥かにスズカコーズが魅力的ですが、3連系の馬券が好きな方も多いので、買い目には入れた方が良いと思っています。
中途半端な馬ですね。
さて、ここからが本題というか、◎と穴馬が面白そうなレースだったので、予想を書いているのですが、△のゴッドセンドは、地方の騎手で、最低人気になっている反面、馬体が絞れて、4走前位走れば、2着まであってもおかしくないのでは?と思う位、気になっている馬ですが、昨日も、単勝万馬券の馬が、爆走していましたし、狙って当てるのは無理な反面、こういう馬のように、持ち時計があり、今日、がんばろうかな?と、馬がやる気を出してくれれば、激走は可能であり、馬の気分とか書いている時点で、予想としては終わっているのですが、4走前の1分12秒0は、なかなかのタイムで、そのレースでは、スズカコーズには完敗しているので、逆転するのは難しくても、他の馬には先着できそうであり、密かに狙っています。
買い目は…
単勝+複勝 8番
複勝 12番
馬連+ワイド 8-12
馬連とワイドは万馬券なので、まず、当たらないと思いますが、1,000円ずつでも、50万以上になるので、1万だと500万!?とか、取らぬ狸の皮算用で、これでも、高松宮記念のファストフォースの配当には届かないので、賭けすぎでしょう、馬鹿野郎という感じですが、人の金ですし、どんどんやれ!と思っています。
このレースは、特に、買う気はなかったのですが、予想記事を書いている内に、特攻しようかな…と思い始めているので、私自身が最も、洗脳されている訳ですが、丁寧に予想すれば、意外と当たるので、どのレースを賭けるのか?というのが、一番、大事な気はしますが、高松宮記念を賭ける位であれば、まず、このレースで馬券を買って、運良く、当たった時は、利益分で高松宮記念を勝負するとか、多分、このレースで負けても、取り戻すために、高松宮記念で買う気がするのですが、ギャンブラーって馬鹿なので、悔いのないように、お金を使うのが、一番だと思います。
さて、少しだけ雑記ですが、ガーシー劇場、面白いですね。
楽天のミッキー様に喧嘩を売るとか、国家権力に喧嘩を売るのと同義であり、途中まで、スゲーなーと思っていたのですが、立花パイセンにポイ捨てされて、国家権力様が本気を出して、外堀から固められているのですが、真綿で首を絞められているお姿を見ていると、私は高揚するので、自殺だけはして欲しくないなーと、別の意味でお祈りしているのですが、とても面白いコンテンツなので、また、選挙に出て欲しいと思っていますし、第2幕の開幕を、楽しみにしています。
他には、私も含めて、家族全体で小説にハマっているので、娘が、オススメの本を聞いて来たので、イニシエーション・ラブをオススメしたのですが、ノンストップで、最初から最後まで読んでいて、集中力、半端ないッスという感じであり、その後、ネットの考察サイトを読み漁り、大満足のご様子で、次の作品を探しています。
私は、十角館の殺人を読んでいて、相変わらず、スゲー本だな…と痛感していたのですが、過去、3回以上は読んでいるはずなのに、毎回、???になるので、記憶力が悪いというのは、人生を楽しむ上で、重要ですね。
ブログは、最高の暇潰しなので、競馬の予想も含めて、気が向いた時に書かせて頂きます。
今日も一日、楽しみましょう。