黒の宅建士の赤津です。草×3

これで、マークミスで不合格だった場合、どうするの?という感じですが、その時でも、合格しました!と豪語する予定であり、合格証書の画像をツイッターなどからパクって来て、モザイクを掛ければOKなんじゃね?とか、有印ではない私文書偽造の疑いが生じるのですが、私は神経質であり、マークミスは何度もチェックしているので、多分、大丈夫だと思います。

逆に、合格を確信していたのに、不合格だった!というのは、失敗例としては面白いのかなーと思っていて、その場合、来年も受験するというか、合格でも受験予定なので、このブログを読んでいる方に、意識高い系の方が存在するのかどうか微妙ですが、黒の馬券師から、黒の宅建士にジョブチェンジを進行中です。

資格系のビジネスは、大手を除いて、全然、お金にならない世界ですが、私が楽しければ、それが全てですし、友人とか知人と資格の話をしていると、本当に楽しい(ここ、重要。)ので、競馬の話をしても、1mmも心が動かないのですが、あと、足が速くなる方法とかも、熱い議論を展開できるので、結局、私が好きな分野って、全然、お金にならないので、恋人の2者択一の選択で、お金持ちだけど好きではない方と、貧乏だけで好きでたまらない方であれば、絶対に後者であり、経済力があっても、別にあんたの事とか好きではないし、私が好きなのは諭吉様だけ♪とか、それを金持ちから搾取して、本当に好きな人に貢ぐのが良い訳で、自分が好きになった人が、お金持ちだった!というのが理想ですが、本題に入ります。

天皇賞・秋2022 予想オッズ

天皇賞・秋2022 予想オッズ1番人気は、イクイノックスですね。

当レースの3歳馬は、過剰人気の傾向があるので、昨年はエフフォーリアが勝利しているので、軽視は禁物かな?と思う反面、妙味という意味では、過去のデータを信じて、消しても良いかなーという感じであり、斤量の恩恵が2kgしかないので、強かった時は、3歳馬はすごかった!だけの話であり、イクイノックスの場合、皐月賞もダービーも2着な訳で、今回、春に比べて、どれだけ成長しているのかは、とても謎であり、以下のデータを見ると、あまり買いたくない馬なのかなーと思っています。

天皇賞・秋 3歳馬 成績表

人気馬に限っては、特に、成績は悪くないので、1番人気に限定すると、複勝率は100%ですし、馬券に入れた方がいいのかなーと思うのですが、古馬との初対戦は、世代のレベルが分からない状態だと、過剰人気になりやすく、ここでイクイノックスが古馬を蹂躙すれば、アスクビクターモアが、有馬記念で人気になるという構図なので、競馬は俯瞰していると面白いのですが、馬券とか、スゲー、どうでもいいので、特に、馬の殺処分とか、チキンと大差ないと思っていますし、金にならないのであれば、即身成仏で良いと思っています。

馬がかわいそうだ!とか言う人は、殺処分を回避するために、寄付すればいいと思うので、口だけ野郎にならない事をお祈りするのですが、自分の思想に対して、身銭を切れない方というのは、ゴミにしか見えないので、暴言全開ですが、私は、小鳥が好きで、小鳥に関しては、ある意味、私財を投げ打っているのですが、単にかわいい!とか、うるせー、死ね、ボケの三原則なので、江頭2:50を見習えという感じですが、有言実行の方は大好きなので、おホモだちは無理ですが、お友達にはなりたいと思っています。(ケツ穴は不確定。)

話が完全に逸れたのですが、イクイノックスに関しては、ゼロヨンみたいな馬であり、直線番長としての性能は特級品で、東京だと大活躍なのかな?という印象ですが、気になるのは、ダービー組は、古馬との対戦成績が皆無であり、3歳馬のレベルが高い!とか言われても、実際に戦ってみるまで、分からないのかなーというのが、率直な意見ですが、ここで大将格のイクイノックスが好走すれば、ダービー組の評価は上がる反面、仮に、凡走すれば、世代のレベルを問われるので、そういう意味では、馬券を買わずに、レースを眺めた方が面白いのですが、競馬に全く興味のない私ですら、これだけの所見を書ける訳で、競馬が好きな方は、1万字位、文章を書けばいいと思っています。

2番人気は、ジャックドールですね。

今回、札幌記念の再現で、パンサラッサと共に、2頭がかなり飛ばして逃げるので、一応、バビットも逃げ馬ですが、ゴミのような逃げ馬であり、邪魔なのでどっか行けって感じですが、この2頭は、逃げ馬のタイプは異なり、ジャックドールは、溜め逃げが可能な馬であり、一方、パンサラッサは、先行ぶっぱ型で、ガンガン、逃げて、貯金で後続を凌ぐタイプであり、脚質を考えた場合、ジャックドールの方が、番手で競馬ができる分、有利だと思っているのですが、この2頭が本気で先行した場合、後続の馬は、相当、厳しくなるので、物理的に、末脚が届かない状況に追い込まれそうですが、回収率的に、逃げ、先行馬の方が、中団、後方からの馬のよりも良い訳で、この馬を軸にする方は、仕事ができそうだなーとか、適当すぎて、頭が禿げそうですが、私は、髪の毛はふさふさなので、薄型ヘッドの方は、私を忌み嫌えば良いと思っています。

2000mの持ちタイムは、1分57秒2であり、1分57秒4の時計も持っているので、イクイノックスとタイムを単純比較した場合、皐月賞のタイムが1分59秒8で、コースが全く違いますし、斤量の恩恵もあるので、その辺りは補正が必要ですが、それでも、イクイノックスが、後方から、ジャックドール、パンサラッサを差し切れるイメージは湧かないので、そこまで強い馬であれば、現役最強馬の称号を手にしそうですが、その辺りを意識して、レースを見るのも面白いのかなと。

私は、どうでもいいので、結果だけ確認すると思いますが、競馬の民に喧嘩を売ると、予想販売の売上が激減するので、それは怖い…と思っていたのですが、たかが金であり、お金で言論とか行動が縛られるのって、私の思想に反するので、さらに一段階、突き抜けてしまったのですが、ご遠慮しませんので、ギャンブル中毒とか、馬鹿×底辺としか思ってないですし、こいつらって、打出の小槌の中身なのかな?とか、養分という言葉では足らず、羅生門の出演者かな?と思うのですが、教養が足りないと、私の言ってることが分からないと思うので、がんばって、お勉強に勤しんで欲しいと、思っています。

3番人気は、シャフリヤールですね。

最近のダービー馬って、一時期に比べると、クッソ、弱いなーというイメージであり、マカヒキとか、種牡馬の価値も皆無ですし、途中で故障したと嘘を付いて、故障がなければもっと活躍したのに!とか、そういうのを狙った方が良かったのかな?と思う位、晩年の成績は最悪ですが、前走の札幌記念とか、後方待機で、16頭中16着であり、ダービー馬なのに…というか、平家物語を語れる位、栄枯盛衰の栄枯の部分が皆無なので、おごれる人も久しからずというよりも、おごれる暇がなかった馬であり、ダービー馬の格が落ちているのは確実であり、シャフリヤールは、そうなって欲しくないなーと思っているのですが、3走前のジャパンカップは、がんばっていたので、応援しています!とか、嘘も方便以前の方便ですが、ダービー馬の名に恥じない競馬を、期待しています。

因みに、過去のダービー馬は、以下のとおりで、故障などの虚弱体質で早期引退の馬が多く、オルフェーブル以外、魅力的な馬が皆無ですが、コントレイルも、敵前逃亡と罵られていて、アーモンドアイとか、適性とか全くないのに、有馬記念に出走して、結果は惨敗だったのですが、盛り上がるという意味では、最高の出走だったと思いますし、アレを馬が弱かったとか論じる方って、IQが3位しかない気がするのですが、大人の事情とか、興行も考えればいい訳で、そういう馬鹿とは話が合わないので、私と話す機会はないと思いますが、せめて、会社の同僚とは、そういう話はしないで欲しいと願っています。

シャフリヤールは、一週前の調教を見る限り、コースの調教は、調子が良かった時よりも、少し、劣る内容であり、最終追い切りでしっかり、負荷を掛けそうな感じですが、調教の好走パターンとして、坂路もコースも、どちらもタイムを出しているので、調教のタイムと実績がリンクするタイプであり、今回、久しぶりの国内戦なので、実力は申し分ないですし、あとは、状態面かな?と、素人に毛が生えた程度の意見しか持ち合わせてない感じですね。

さて、ここからが本題というか、もう、書きたいことは書いたので、お腹一杯ですが、天皇賞・秋2022の激走穴馬は…

マリアエレーナ

前走の小倉記念が、圧巻の内容であり、420kg位の馬であり、とても小柄な馬ですが、百聞は一見に如かずな訳で、とりあえず、下記のレース映像を見て頂きたいなと。

※マリアエレーナは、白帽子の2番です。

2着の馬との着差が0.8ですが、4角の手前から、馬なりで先行馬を掃除して、直線に向いてからは独壇場であり、最後は余力を残していて、強すぎるでしょ…という馬ですが、このレースに出走していた、ジェラルディーナが、その後、オールカマーを完勝していて、ジェラルディーナは、とても強い馬だと思っていて、末脚の性能は特級品ですが、その馬を完封しているので、今回、一見、好メンバーであり、強い馬が揃っている風に見えるのですが、3歳馬の評価が高いだけで、G2レベルのような気もしていて、その中で、マリアエレーナだけは、2機の逃げを見ながら、最後の直線で差せる馬だと信じているので、仮に、ここがダメでも、右回りの小回りだと、現役で最強クラスの馬だと思っていますが、前走、下した相手は、重賞でも好走している馬であり、レベルが低いレースではなく、一応、週初めにもAIの数値は計算しているのですが、3番手評価であり、最終的なAIの数値は謎ですが、他の馬が人気を吸うのは確実なレースであり、この馬は、絶対に馬券に加えた方がいいと思いますし、最近、適当に重賞を予想していたのですが、今回は、自信があるので、騙されても買って欲しい!のですが、大体、騙されるので、その時は、恨まないように、ご配慮をお願いします。

逃げの2機と、この馬の馬券とか、とてもシンプルであり、あとは、3歳馬が、どの位強いのかな?と眺めるレースですが、最終的に、どの馬を買うかは、VIP予想でお知らせしたいと思うので、集金の準備は万全ですが、先週まで、大失敗していますが、今週末からのVIP予想は、赤津AIが予想をお届けしますので、AIの予測値を見ても、自分で選べない!というトンキチな方は、安心不安全な買い目をご用意していますので、VIP予想のご購入を、よろしくお願いします。

馬とか、クッソ、どうでもいいけど、お金が欲しい方には、私はお役に立てる可能性があるので、その理念でがんばりましょう。

競馬関係者にとっては、ゴミみたいな記事でしたが、好き放題書けたので、今週末も引き続きよろしくお願いします。

AI予想を販売中!