赤津です。
早速ですが、関屋記念2020の予想オッズです。
関屋記念2020 予想オッズ
1番人気は、プリモシーンですね。
イメージ的に、直線の長いコースで、1600mだと強い印象ですが、近5走を見る限り、過剰人気というか信頼しにくいので、好走しても良かったね!という感じで、あまり馬券は買いたくないのかなと。
昨年の夏位が、ピークだったような気もするので、段々、ズブくなっている印象ですが、人気になるようであれば、馬券から消すのも面白い気はします。
関屋記念2018の覇者ですが、当時は3歳牝馬で51kgでの勝利なので、当コースは得意だと思う反面、自信を持って買えるほど、抜けている馬ではないと思っています。
2番人気は、クリノガウディーですね。
ムラっ気のある馬に、ムラっ気のある騎手が騎乗予定なので、この馬も、好走した時は良かったね!という感じですが、スピードは一級品を超えて特級品だと思う反面、脚質とかポジショニングとか、法則性がないので、実績は上位ですが、馬券を買う勇気はないです。
前走のCBC賞2020が案外というか、直線では、前が壁になるという不利があったとしても、負けすぎな印象なので、最後はあまり追われていないのですが、微妙だなと。
今回、前走よりも斤量が2kg軽くなるので、条件は良くなると思いますが、レースを見ていると、スイッチが入った時は異様に強く見える反面、オフの時はかなり地味なので、双極性障害か何かのような気がします。
私の病名ですが…。
3番人気は、サトノアーサーですね。
6歳になってから、鋭い末脚が見られなくなった馬で、中団から、少しだけ良い末脚を使って善戦するという感じで、馬場が渋ると無類の強さを発揮するのですが、不良馬場まで悪化すると成績が悪いので、稍重か重のような時計の掛かる馬場であれば、前の馬を競り落とせる馬なのかなと。
ただ、この馬も典型的な過剰人気の馬で、近4走は1番人気を背負って、4連敗しているので、今回は1番人気にはならないと思いますが、とても期待値が低い馬だと思います。
右回り専用機の馬だと思うので、ここは軽視して良い気がします。
さて、ここからが本題です。
関屋記念2020の激走可能な穴馬は…
◎ メイショウグロッケ
左回りだと異様に走る馬で、新潟に関しては3戦全勝ですが、条件戦での結果で価値は低い反面、直線の長いコースだと馬券に入れた方が良いというか、今回、割と真面目に狙っています。
柴田(善)騎手が騎乗予定で、人気にならないと思いますが、馬券を買う方としては騎手で人気が落ちるのはありがたいなと。
騎手に関しては、あまり馬券の参考にしていないので、某騎手のように、過剰人気になりやすい騎手は避けていますが、基本的に、馬に乗られる方であれば、誰でも良いと思っています。
話を戻しますが、メイショウグロッケは、条件戦だけの成績だけだと買い材料は薄い反面、2走前の京都牝馬S2020では、重馬場という追い風を割り引いても、結構、強い競馬だと思っていて、サウンドキアラと0.4秒差というのは、悪くない気がします。
※メイショウグロッケは、赤帽子の6番です。
中団以降に馬が密集しているので、直線を向いてからは進路は選び放題で、展開が向いた気もするのですが、京都でこれだけの競馬ができるのであれば、得意の新潟だったらさらにパフォーマンスが良くなりそうで、期待できるのかなと。
こういう極端なコース適性を持つ馬が好きなので、七夕賞2020のクレッシェンドラヴとかも、単勝が7.4倍も付いていて、大失敗したレースだったのですが、その反省を活かして、単複は厚めに買おうと思っています。
因みに、ブログで推奨馬を書いても、特に影響力はないので、残念、無念ですが、仮に影響力があるのであれば、駄馬を推奨してオッズを落として、他の馬から勝負するとか、赤信号はみんなで渡っても死人が増えるだけなので、自分と会員さんが勝てば良い気がします。
さて、今回は、もう1頭、お勧めの馬がいて、メイショウグロッケと同じく、左回りの専用機ですが、アストラエンブレムもかなり面白いのかなと。
この馬も、右回りで坂のあるコースの成績が悪い反面、平坦で直線の長いコースだと無類の強さを発揮するのですが、メイショウグロッケが出走できない時は、この馬から馬券を買う予定です。
1600mに関しては、一度も掲示板を外していないというのも魅力ですね。
馬連、ワイドの1点勝負とかでも高配当が見込めるので、的中する確率はかなり低いと思いますが、前述したとおり、人気馬はオッズ的な価値が薄そうなので、ここは、勝負する価値があるレースだと思います。
1週前の調教は、全体時計が速い反面、最後は時計が掛かっていたのですが、8月9日の調教では、終いに向けて加速ラップを踏んでいて、良い感じなのかなと。
人気のない馬は贔屓しかしないので、オッズの高い馬が大好きですが、最近は競馬ファンの方のレベルも上がっていて、戦績が悪い馬でも平気で人気になるので、年々、馬券で稼ぐのが難しくなっている気はします。
ただ、地方競馬とか見ていると、勝てないのに馬券を買う方は多い訳で、予想販売は法律が厳正化されない限り、廃れない気がするのですが、ツルハシビジネスが好きなので、ゴールドの発掘はお任せします。
今週も引き続き、よろしくお願いします。