赤津です。

今年の皐月賞2019は見所が満載で、馬券的な妙味というよりもレース自体に興味があるのですが、サートゥルナーリアは名前が神々しいので、応援したくなる馬ですね。

未だに底を見せていないので、本気で競馬をした時のパフォーマンスに期待しているのですが、詳しくは後述します。

今回のメンバーの持ちタイムを見ていると、かなり接近しているので、いつものとおり盲点となっている穴馬を探してみようかなと。

毎週、週初めに重賞の穴馬を探していて、週末に鉄板軸馬と重賞の予想を打っているのですが、G1が始まってからブログのアクセスがかなり伸びているので、一応、ブログのスケジュールを説明させて頂きました。

さて、皐月賞2019の予想オッズから、激走しそうな穴馬を探していきます。

皐月賞2019 予想オッズ

皐月賞2019 予想オッズ

出典元:netkeiba

1番人気は、サートゥルナーリアですね。

前走のホープフルステークス2018が圧巻の内容で、一瞬、直線で進路がなくなるのですが、馬なりのまま前を捌いて最後も余力充分で完勝しています。

※サートゥルナーリアは、青帽子の5番です。

他馬が猛烈に追われている反面、最後の100m位しか本気を出していない感じなので、軸でいいと思います。

投げやりな予想ですが、先行脚質で自在性もあり後方から詰まる可能性も低く、仮に頭を取りこぼしたとしても、4着以下に沈む姿が想像できないですね。

ローテーション的には、ホープフルステークス2018からの直行なので、正直、割引だとは思います。

ただ、ニシノデイジー自体が強い馬だと考えているので、ホープフルステークス2018のレース内容を見る限り、着差以上の力差を感じる訳で、不安材料を帳消しにできる強さがあり、純粋に圧勝する姿を見たいというのが本音ですね。

時々、好きな馬を聞かれるのですが、暴力的に強い馬が好きなので、アーモンドアイの2段加速とか見ていると、悦に入れます。

最近、牡馬のスターホースがいないので、サートゥルナーリアには、そういう期待も込めています。

因みに、過去の成績を見ると速い上りは記録していないのですが、本気で追われていないだけなので、33秒台の脚は持っていると思います。

前走までの全てのレースが似たような内容で、先行して内目で待機して、その後、前の馬の状況を見ながら進路を確保して、最後に抜け出ているだけですが馬なりで他の馬を躱せるので、別格なのは確かです。

勿論、ここまで書いて惨敗すると恥ずかしい反面、予想時点の熱量を大切にしたいので、1週間、皐月賞2019でわくわくできるのであれば、精神的なメリットは大きいのかなと。

人生の価値観の中心がわくわく感なので、今の時代、お金があってもわくわくしにくいのですが、暴力的に強い馬を見ると、10馬身位で圧勝する姿を見たくなるので、楽しみですね。

さて、ここからが本題ですが、皐月賞2019の穴馬は…

◎ ラストドラフト

神馬に期待する一方で、馬券的に夢を見られる馬がラストドラフトだと思います。

多分、前走の弥生賞2019の惨敗で人気を落としているのですが、弥生賞2019は重馬場で、かなり時計が掛かっているので、あのレースだけで見限るのは早計なのかなと思っています。

馬体重が450kgしかないので、走法を見ていると重い馬場よりも軽い馬場で真価を発揮しそうな馬ですね。

2走前の京成杯2019の内容が良いなと思っていて、坂がダメだと思いきや、坂で後続との差を広げているので、馬場が良馬場で先行しての粘り込みは、かなり期待できると思っています。

※ラストドラフトは、緑帽子の7番です。

一周目にも坂がある訳で、そこで前目の位置をキープできそうな感じなので、今回、先行脚質の馬は多いのですが、京成杯2019のラップタイムを考えた場合、前半が厳しい流れになっている反面、最後もスピードが落ちていないので、今回、人気を落とすのであれば絶好の狙い目だと思います。

以前の皐月賞は、後方脚質の馬が上位を占めることが多かったのですが、近年は好位追走の馬がそのまま馬券に絡んでいるような状況なので、逃げ馬の成績は悪い反面、前に行く馬から馬券を買うのが正解なのかなと。

勿論、どの馬が前に行くのか分かれば苦労しないのですが、過去のレースの前半のペースのタイムを見ることで、ある程度、前に行ける力の馬が分かります。

今回の場合、中山2000mで先行している馬を列挙すると、アドマイヤジャスタ、サートゥルナーリア、ニシノデイジー、ブレイキングドーン、メイショウテンゲン、ラストドラフトなので、単純にオッズの高い順から上位の馬を逆転できそうな馬を探している感じです。

競馬新聞も印が打たれている馬には興味がないので、無印の馬から見ているのですが、印の多い馬というのは買い材料が多い訳で、誰が見ても買える馬であれば、自分が頭を使う必要はないのかなと。

変な話、オッズを見れば強い馬は分かるので、オッズの高い馬の内、上位の馬を逆転する可能性のある馬に賭け続けた方が、的中率は下がったとしても平均的な配当は高くなるので、競馬では穴馬から買うのが正解だと思っています。

勿論、自論なので本命党の方を否定している訳ではないのですが、友人とか知人の中で、馬券で勝ち続けている方は圧倒的に穴党が多いので、本命馬に一撃ドカン型は、勝率は高い反面、一度の負けを取り戻すのに苦慮しているので、この辺りはFXのコツコツドカンで負けるのに、非常に似ていると思います。

全く話は異なるのですが、FXでコツコツドカンで負ける方が多いのであれば、その逆の手法を行えば、コツコツ負けて、時々のドカンでトータルで勝てばいいのかなと。

ピラミッティングという手法ですが、ジェシー・リバモアの本を読んでいると、相場で勝てるようになるかどうかは分からない反面、相場師というのは本当に面白い存在なので、魅力的な馬券師になりたいと思っています。

⇒世紀の相場師・ジェシー・リバモア

この本を読んでいると、お金で成功しても人生で成功するかは別問題なので、1~10万位の範囲の賭け事で人生を謳歌するのがお勧めなのかなと。

以前、億万長者の方からパチンコとかスロットを打つ人間はアホだと罵られたことがあるのですが、正直、その方のために遊んでいる訳ではないので、あんたこそアホだろうと。

逆に、パチンコとかスロットの楽しさを味わえない方が、幸福の機会損失なのかなと考えていて、世の中が自動化になって暇人が増えた時に、面白い遊びを考えられる方が、生き残るのかなと思っています。

今週末も引き続き、よろしくお願いします。

AI予想を販売中!