セントウルS2023 予想オッズ
1番人気は、ビッグシーザーですね。
前走は1.7倍を背負って、ロケットスタートのモズメイメイに負けたのですが、前走は、テンがかなり遅いラップであり、その後、10秒台のラップを連発されているので、さすがに、ラップ的に厳しかったレースであり、末脚が鈍ったのも、仕方がなかったのかなと。
2走前のマーガレットSは、抜け出した後は完全に流しているので、とても強い内容だったのですが、先行して良い末脚を使える馬ですし、1倍台であれば、多分、私は逆らうと思いますが、3倍位であれば2走前を評価しているので、妥当なオッズだと思っています。
不安材料は、持ち時計が怪しいという部分であり、前走は京都の1200mで、1分7秒2で走っている反面、リニューアル後、時計が出やすい馬場になっていて、私は警戒しているのですが、モズメイメイも、次走は惨敗していますし、前走のレースレベルが低かった可能性も高く、強気では賭けられない気がします。
さらに、調教で併せていた、ビッグドリームが、小倉2歳Sでは案外なので、レース前は、ビッグシーザーと同レベル!という声も多かったというか、私が大声で叫んでいたのですが、弱かったので、連帯責任として、ビッグシーザーの評価も下げているのですが、開幕週で前が止まらず、追走に苦慮する可能性もあるので、人気になりすぎた時は、逆張りしようと思っています。
一応、G2のレースですし、前走よりはメンバーが強くなるので、頭に入れておいた方が良いと思います。
2番人気は、アグリですね。
私の世代だと、鈴木…というイメージしか湧かないと思うのですが、多分、棺桶に入るまで、このイメージは持続する気がしていて、ある意味、呪いというか、馬の話を書きます。
阪神の成績は、3-0-2-0/5であり、阪神であれば、内回りも外回りも走る馬なので、馬券に入れたくなる反面、1200mの成績は、0-0-0-3/3であり、1400m戦であれば、先行して粘って、相手が先に垂れるので、競り勝つ場面が多いのですが、1200mだと、スピードで負けているので、1400mの時に買えばいいのかなと。
過去の通過順を見ると、確実に先行しそうな感じに見えるのですが、1200mは、馬場が悪いことが多く、テンのラップが遅い上で、先行しているので、週末の天気次第ですが、1200mだと先行できない可能性も高く、持ち時計も平凡であり、人気になるのであれば、軽視したいお馬さんですね。
犬を外で飼うのは虐待か?とか、ツイッターで流れて来たのですが、ペットは全部、玩具でしょう…と思っているので、競走馬は虐待です!とか、競馬村の民は誰も言わない訳ですが、アホくさいなと。
私の友人は、女性を豚肉!と呼んでいるので、娘は、ひき肉です!の挨拶がとても得意であり、声変わりをする前の少年の声は、貴重だと思っていて、話が逸れ始めたので、戻ります。
アグリは、ここが買い時ではなく、阪神の1400mがオススメなので、好走する可能性もあると思いますが、人気を考えると、おいしい馬ではないと思っています。
3番人気は、ジャングロですね。
前走は64週の休み明けで、直線競馬で58kgのトップハンデであり、公開調教だと思っているのですが、調教を見る限り、前走よりも今回の方が動いていて、スプリンターズSの権利は欲しいと思いますし、開幕週+先行力があり、前走でリハビリ終了で、調教は抜群!という事であれば、軸にしても良いのかなと。
武騎手が騎乗予定であり、東京の追い込み馬であれば、さすがに割引ですが、今年の札幌は16勝で、2位の成績であり、毎回、凡走すると引退!とか言われていますが、そういうお前が人間界を引退しろ…というお話であり、買い時が分かりやすい騎手なので、ここは順張りをオススメします。
調教に関しては、デビュー以来、過去最高のタイムを叩き出していて、ラップも綺麗であり、調教の時計が良いと着順も良い馬であり、今回は買い材料が揃っていて、◎ですね。
大外枠が絶臓的なコースなので、内目の枠に入れば、この馬から他の馬に流せば良いのかな?という感じであり、ここでダメだった時は、怪我の影響だと判断すればいいですし、圧倒的な1番人気であれば逆らいますが、ビッグシーザーが人気を吸いそうなので、5倍もあれば、おいしい気がします。
ストマック氏が複勝を買うと、4着になりそうなので、見えない力が働きそうな気もします。
私もアナログ予想は下手ですが、彼の足元にも及ばないというか、天上界の住人だと思っています。
アンチを装ったファンです。
さて、ここからが本題ですが、セントウルS2023の激走穴馬は…
スマートクラージュ
こういう馬は大好きなので、複勝でドカンと勝負すると、大体、4着に激走するのですが、横領したお金で人生を賭けてみたいですね。
大金を賭ける際、脳汁が出ると思うのですが、使ってはいけないお金だと、さらに分泌されそうであり、ダメージの通らないお金だと興奮しない!とか、頭がおかCすぎる反面、お金の問題は何とかなると思っているので、命の方が重いと思っています。
さて、スマートクラージュは、条件戦の頃から、先行して良い位置にいるのに、決め手に欠ける馬で、勝ち上がれない…という、単勝を買うとぶちくらしたくなる馬ですが、複勝だと脳汁が止まらないので、毎回、見せ場もありますし、小倉2歳Sの馬券の換金があるので、13.3万を転がしても良いのかな?とか、危ない思考になっていますが、生の馬券を買うと換金が面倒なので、外れればいいのに…とか、本気で思うことがあり、5スロのコインも、換金するのが面倒なので、貴族の遊びを楽しんでいます。
最近、雑談を書いてなかったので、脱線気味です。
スマートクラージュは、過去、33秒前半のハイラップ戦で、毎回、2~5番手を追走していて、今回、土曜日に雨が降りそうなので、時計が掛かる馬場になりそうな気もするのですが、高速馬場であっても、前に行けると思いますし、歴史というか戦績が証明しているので、後方からの競馬はないと思っていますし、複勝には最適なのかなと。
前走のCBC賞は、最後の直線で詰まりまくっていたので、内に行こうとして進路がなく、外側に切り替えていて、4着であれば、netkeibaの掲示板で、岩田の倅が血祭にされていた気がするのですが、3着だったので、そこまで荒れず、クソ騎乗と言われても仕方がなかった位の不利なので、スムーズであれば1着は無理でも、2着はあったのかな?と思っています。
※スマートクラージュは、黄色帽子の6番です。
エイシンスポッターには、2走前の鞍馬Sで、先着を許しているのですが、斤量差を考えた場合、スマートクラージュの方が評価は上であり、エイシンスポッターは、後方一気の馬であり、前が止まれば出番はあると思う反面、展開に左右されやすい脚質であり、ここでは買いにくい1頭なのかなと。
あと、スマートクラージュの調教は、ジャングロと同じく、かなり良いタイムで走っているので、状態も良さそうですし、これで4着でも悔いはないというか、悔いしかないのですが、先週の現金が残っているので、小倉競馬場で散財しようと思っています。
今、真の意味で欲しいのは、インコとの信頼関係であり、セキセイインコは警戒心がかなり強く、全く触らせてくれないので、キャバクラよりも遥かにガードが堅いのですが、インスタなどで触っている動画を見ていると、羨ましくて仕方がなく、今年で3年目になるのですが、ニギコロ(握って転がす。)は無理かなと。
人を握って転がすのは、お金を積めば達成できそうですが、諭吉様はインコには通用しない訳で、放鳥すると、時々、諭吉様のお札を齧っているのですが、小倉競馬場で換金した時に、ボロボロのお札だった時は、私を経由したお金だと思っています。
さらに話が飛ぶのですが、最近、ハイリスク・ハイリターンの投資の案件を探していて、娘の教育費や老後の資金は、ドルコスト平均法で、インデックス型の投資信託に、毎月、積立している反面、とても面白くないので、数百万、現金が余っているので、散財したいなと。
FXのハイアンドローで、フルレバ!とかも考えたのですが、あまり面白そうではなく、オンラインカジノも興味がないですし、競馬は投資としては不利すぎるので、お金を入れるのが面白い案件を探していて、アメリカのペニー株で、一切、リサーチせずに、全ベット!とか、思考回路が壊れています。
仮想通貨に関しては、完全に飽きているので、最近は値動きもなく、死に掛けていますが、過去、お金を散財して、最も楽しかったのは、ネットゲームのRMTであり、リアルのお金をゲーム内通貨に替えて、ゲーム内のショッピングを楽しんでいたのですが、アレは面白かったなと。
スマホで、課金しても良い!というゲームに巡り合えば、廃課金しても良いと思う反面、かなりの数のゲームをプレイしていますが、これが欲しい!というアイテムに遭遇した事がないので、ガチャだと、アカウント自体を買えばいいのでは?という発想になりますし、パチンコの方が面白いですね。
人間として、末期を迎えているので、趣味に関する記憶のみが消失するお薬だと、1000万でも安いのかな?とか、本気で思うのですが、新商品を開発しても、過去の記憶がある以上、純粋には楽しめない気がしますし、異世界系の漫画は、最初の方は面白いと思っていた反面、今は似たような漫画しかなく、百番煎じでは?という位、味がしなくなっているので、もういいかなと。
初心に戻って、パズドラを無課金でがんばろうかなーとか、迷走しています。
人生、50年時代が羨ましいですね。
競馬は競馬でがんばりますので、引き続きよろしくお願いします。