AI予想を無料で配信中!友だち追加

赤津です。

忙しい方が、仕事が捗るというか、時間があっという間に過ぎていくので、今週は金曜日が祝日でもあり、週末が早そうですが、適度に時間に追われるのも、悪くないのかなと。

仕事に義務感が生じると、途端にやる気を失うので、やって当たり前のこととか、この世には1つもないと思っているのですが、労を労われず、感謝されない世の中なので、家族の間とか、友人間だけは、感謝の姿勢を忘れないようにしています。

赤の他人は、どうでも良いという事ですが…。

さて、時間もないので、早速ですが、クイーンカップ2022の予想オッズです。

クイーンカップ2022 予想オッズ

クイーンS2022 予想オッズ

1番人気は、ベルクレスタですね。

過去4戦は、全てが1600m戦であり、前走は6着に負けているのですが、阪神よりも左回りが得意そうな馬で、東京だと、アルテミスSで、サークルオブライフと差のない競馬をしていますし、脚質は、かなり安定感があり、先行してから、他の馬の追い出しに合わせて、仕掛けることができるので、若干、決め手には欠けるのですが、3連系の軸としては、優秀だと思っているので、逆らう理由はあまりない気がします。

単系になると、微妙な気がするので、後方の馬からは目標にされますし、前の馬が先に抜け出すと、逆転できない可能性もあって、騎手の力が試されそうですが、人気を背負う分、重圧もあると思うので、惨敗しても、おかしくない気はします。

期待される人生って、私は苦手なので、田中健騎手のポジションとか、大変、好みですが、褒めれば褒めるほど、ディスっているような感覚に陥るので、この辺りでやめておきます。

2番人気は、スターズオンアースですね。

着順を見ると、2,1,3,2着で、なんとなく、クリスタルという馬ですが、この表現が分かる方って、50代確定であり、ブログのターゲット層は、40歳以上に設定しているのですが、20代の方の話は、サッパリ、分からないので、携帯ではなく、スマホです!とか、いや、携帯だろ!って、どうでも良い事が気になってしまうのですが、お馬さんの話に戻ります。

着順は良くても、戦って来た相手は微妙であり、持ちタイムは優秀なので、馬券には入れると思う反面、赤松賞位は、勝って欲しかったと思っていて、前走のフェアリーSは、直線で進路がなくなり、最内からかなり伸びて来たのですが、ライラックには、負けちゃダメなのかなと。(個人の感想です。)

今回、横山(武)騎手が騎乗予定であり、石橋騎手よりは良いのかなという感じですが、昨年の冬ほど、勢いがなく、川崎競馬で騎乗停止になっているので、単に、ケチを付けたいだけですが、油断騎乗とかもあり、危うさを感じます。

3番人気は、プレサージュリフトですね。

新馬戦は、かなり強く見える内容であり、他の馬が止まって見えたのですが、ドスローからの瞬発力勝負であり、上りの33秒3は優秀だと思う反面、タイムは1分36秒7であり、今回、1分33秒台の決着になると思っているので、3秒以上、時計を詰められるかが課題であり、勝ち方が派手な割に、時計が足りない馬は、過剰人気になりやすく、好みではないのかなと。

私の好みどおりに馬券を買うと、一切、当たらなくなるので、魔法というよりも、呪いに近いのですが、今年、大嫌いな、元・上司が定年で退職予定であり、どういう復讐をしようか、隙間時間にイメージトレーニングをしていて、「上司、逃げてー!」という感じですが、復讐用の端末は、何にしようかなーとか、妄想がとても楽しく、デスノートみたいに、ポテチの袋の中にTVを入れて、ゴミとして処理とか、使い捨てって最高だなという感じですが、知能犯のジョーカーを目指しているので、お馬さんの話に戻ります。

この馬は、期待値はあまり高そうではなく、人気になれば切る予定で、馬場を考慮しても、タイムが微妙な気がするので、今回の相手で、新馬戦と同じような競馬ができるのであれば、強いなーとは思う反面、ここで買わなくても良い気がします。

さて、今回、オススメの激走しない、激走穴馬は…

S スタティスティクス

新馬戦と2戦目は、とても弱い内容であり、その後、13週の休み明けで臨んだ、未勝利戦の内容が優秀であり、エンジンの始動が遅い馬なので、スピードが乗るまで、時間が掛かるのですが、一旦、スピードに乗ると、どこまでも加速しそうな感じであり、さすがに言い過ぎと思うのですが、今の状態で、東京を走ると、どうなるのかという興味が湧く馬で、前走の阪神JF2021は、展開が向いたとはいえ、最後、ベルクレスタに迫っているので、面白い穴馬だと思っています。

阪神JFは、ナミュールが心の中で優勝していた(実際は、4着)ので、最も強かったと思っているのですが、ナミュールほどではないにしても、決め手は持っているので、最近、後方からの馬を本命にする癖があり、その結果、全然、馬券が当たらなくなってしまったのですが、昨年は、先行馬鹿という位、前残りの馬を推奨していて、開幕週でも、後方からの馬が気になってしまい、スランプというよりも、実力ですが、今年は不調ですね。

今回も、最終的な予想の◎は、ベルクレスタにしておけば、3着以内は濃厚な気がする反面、直線で追い出しを待って、地味な競馬を見るよりも、最後方から、そこから勝負だ!とか、完全に思考が、負け組の馬券師になっていて、賢明な方は、先行できる馬の内、追撃を凌げる末脚を持っている馬の方が、馬券の成績は安定するので、そちらを強く、オススメします。

その理屈だと、スターズオンアースになりますね…(自爆

1600mの上りが速い順に並べると、下記のとおり、プレサージュリフトが1番になるのですが、タイムが遅く、上りが速いだけで、そういう馬は、前述したとおり、ペースが変わって、同じ上りが使えるか謎なので、敬遠した方が良いのかなと。

モカフラワーは、中団から33秒4なので、「おぉ!」と思う反面、スターズオンアースが、同じレースで先着しているので、逆転するのは、無理かなーという感じで、こういう感じで、穴馬を探しています。

上がりだけの話なので、その日の馬場の状態とか、時計が出やすかったのか?とか、競馬場はどこなのか?とか、アナログ予想だと、確認する項目が無数にありすぎて、途中で嫌になるのですが、予想の切り口も無数にある訳で、予想家って、アイデア勝負だと思いますし、何か1つのファクターに特化した方が、予想が尖るというか、キレが出て来るので、そういう予想家の方は、当たるとか当たらない以前に、面白いと思います。

今回も色々と書きましたが、今、経験した事のない仕事とか手続きに追われていて、分からないことだらけですが、ゲームよりも楽しく、今月の末に、エルデンリングが発売予定ですが、それまでに、色々な仕事を終わらせておきたいと思っています。

今月だけは、絶対に死ねないですね。

今週末も引き続き、よろしくお願いします。

AI予想を販売中!