オーシャンS2023 予想オッズ

オーシャンS2023 予想オッズ

1番人気は、ナランフレグですね。

実績は1番ですが、一時期に比べると、末脚のピークは過ぎていると思っているので、前走の香港スプリントも、案外な結果だったのですが、毎回、後方からの全力勝負であり、今回、同型が多すぎるというか、後方一気の馬が集まり、先行天国のメンバーなので、中山ですし、最後の直線は、相当、ごちゃごちゃしそうで、出番がない可能性も高いのかなと。

先週の中山記念は、イルーシヴパンサーに視点をロックオンしていたのですが、直線で詰まりまくり、次走が楽しみですが、不利を受けた馬が多いレースだったので、実力どおりの結果ではなかったと思っています。

中山記念は、ドーブネが残る位のレースなので、他のレースも、前が止まらず、今週末も前は強いと思いますし、大外枠が超・不利なコースですが、枠次第では、消しても良いと思う位、末脚自慢の馬が揃っているので、後述しますが、今回は前に行く馬を狙うのが面白いと思っています。

2番人気は、ヴェントヴォーチェですね。

中団の位置から、そこそこ、良い末脚を使える馬なので、後方一気の馬が多いので、若干、有利なポジションで、競馬を進められそうですが、今回のメンバーの場合、後方脚質の馬の内、少しでも前目のポジションを取れれば、その馬が勝つのでは?という位、展開の予想が難しく、中山で後方一気の馬から買うとか、地獄かよ…という条件であり、中山1600mの外枠とかも、欠陥コースで、人気馬が入ると終わると思うのですが、中山は面白いのかなと。

ヴェントヴォーチェは、5走前の春雷Sが強烈であり、前走のG1でも応援していたのですが、完全に力負けしていたので、あのレースは、ウインマーベルが一番、強かった気がする反面、今回のレースとは関係ないですね。

1週前までの調教は、かなり微妙であり、調子の良い時は、馬なりでも速いタイムを出す馬なので、最終追い切り次第ですが、人気になると思いますし、私には無関係な馬だと思います。

時計の速い馬場でも、渋った馬場でも、力を出せるというのは、強味ですね。

3番人気は、ジュベリーヘッドですね。

過去のレース映像を確認したのですが、未勝利戦で2,3着を繰り返すような、典型的な、前の馬を抜けない馬であり、単勝を買うとモヤモヤしそうですが、毎回、良い位置にいるので、複勝であればいいのかな?とか、券種をミスると終わりそうな馬ですが、上記の2頭よりも、一列、前目で競馬ができるので、前走は、完全に前残りの競馬であり、馬場と展開が味方した感じで、人気がなければ、開幕2週目で、前が止まらないと思うので、狙っても良いと思う反面、人気だと、△要員かな?という感じであり、軸にするには、何かが足りない馬ですし、C級グルメっぽい馬だと思っています。

決め手に欠ける馬の場合、単勝は絶望的なので、先行して、最後、垂れて何かに差されるという感じであり、複勝であれば…と思っても、オープンに上がってからは、追走に苦慮している風にも見えるので、2走前の京阪杯では、スタートは悪くなく、完全に置いて行かれた感じであり、前走よりも、メンバーのレベルが上がるので、ペースが上がると、仮に、良い位置をキープしても、馬群に沈みそうで、嫌な予感しかしない馬ですね。

大変、好みではない馬です。

さて、最近は重賞を含めて、VIP予想の推奨馬も、外れまくっているので、大口投票は好調ですが、穴馬狙いは、本当に難しく、今回も、投げやりですが、激走可能な穴馬は…

ジャスパージャック

確実に逃げるので、買いましょう。

糸冬。

 

 

出走予定馬の7割が、後方からの馬であり、逃げるのがジャスパージャックかジャズエチュード、先行しそうなのが、ジュベリーヘッド、キミワクイーン、カイザーメランジェ、マイネルジェロディ位で、他は全部、後ろでしょう…というレースで、後方に実力馬が固まっているので、溜め逃げではなく、パンサラッサ的な、ぶっぱ型の逃げじゃないと、最後は、後方脚質の御一行様に、飲まれる気がして、ジャスパージャックは、スタートは良く、さらに、二の脚がとても速い馬であり、ジャズエチュードも、直線競馬で先行できる馬なので、この2頭が逃げる可能性は特大であり、逃げ馬が明確な時は、その馬を買うのが良いと、勝手に格言を作りたくなるのですが、ドーブネが残る馬場なので、前に行くというだけで、買い材料になると思っています。

ジャスパージャックの前走は、ラスト150m地点で捕まっているので、最後は完全に垂れて、某・騎手をディスる方も多かったのですが、仕方なくね?という感じで、他の騎手でも、ガス欠した馬を粘らせるのは無理であり、逃げ馬の宿命ですが、今回、中京から中山に替われば、最後はとても楽になるので、坂で失速する気もしますが、前走よりは、条件が良い気がします。

あと、調教駆けする馬であり、相変わらず、前傾ラップで飛ばして、最後は脚が上がるという馬ですが、もう、分かりやす過ぎるので、これで後方待機だと、殺意が芽生えますが、暴走戦士ですし、レース映像を見ていると、前に行かないと気が済まないタイプで、着順?とか、知ったこっちゃーねーという感じですが、月曜日の時点では、騎手が不明なので、先行馬を活かせる騎手で、さらに内枠であれば、面白い穴馬だと思っています。

2走前のラビスラズリSと、前走を比較すると面白いのですが、2走前は、壊れそうな位、叩かれているので、動物虐待のレベルですが、前走はソフトな叩かれ方で、某・騎手、優しいですね、というか、もっとシバけや!とも思いますが、叩けばがんばるタイプであり、ドSな騎手を希望ですが、誰が乗るのか、楽しみですね。

動物虐待で思い出したのが、埼玉の猫の事件で、小学校に死骸を吊るすとか、本当にヤベーな…と思うので、ナントカ薔薇を思い出してしまうのですが、強盗犯を公園に吊るせば、GJだと思う反面、小動物は、かわいそうだと思うので、早く捕まって欲しいのですが、殺人レベルで捜査するかどうか、微妙な気もします。

子供の頃、バッタとか、ライターで焼いた事があるのですが、昆虫と小動物だと、全然、罪悪感が異なるので、理解不能ですが、こういう事件が起こると、未然に防止するよりも、人柱として、1億人の誰かの内、1人が亡くなれば、一定期間、社会のゴミを刑務所などに隔離できるので、被害者が、自分の関係者でなければいいな、というのが、私の意見ですが、公園で大人がブランコで遊んでいるだけで、通報される世の中ですし、スマホは、移動型の監視カメラなので、こういう時こそ、SNSで徒党を組んで、犯人捜しをがんばればいいのですが、所詮、他人事ですよね。

宇宙に行った何とか澤さんが、今回の犯人に懸賞金を掛けて、ツチノコ形式で捕まえさせれば、世のため、人のためのお金の使い方になると思いますが、懸賞金が欲しくて、自首する馬鹿も生じるので、やっぱり、警察にお任せするか、自治連合会とか町内会で、パトロールすれば良いと思っています。

猫は、ないなー。

今週は、私的なイベントが盛りだくさんなので、楽しみな一週間ですが、競馬も適当にがんばりたいと思います。

今週末も引き続き、よろしくお願いします。

AI予想を販売中!