大阪杯はヴェルドライゼンデの単複で勝負していたのですが、終始、イライラしたご様子で、4角の時点でないなーという感じで、諭吉様が10人散った反面、AIも1位で、悔いのない馬券であり、ジャックドールを軽視していたので、武騎手、華がありすぎ…という感じだったのですが、結局、馬連は、1,2番人気の決着で、皆さん、馬券が上手すぎですね。
さて、桜花賞2023は、リバティアイランドが強すぎるので、本音は馬券を買わずにスルーしたいのですが、G1は特攻すると宣言しているので、今回も散財したいと思っています。
残金:90万
早速ですが、桜花賞2023の予想オッズです。
桜花賞2023 予想オッズ
1番人気は、リバティアイランドですね。
阪神JFのレースが強すぎて、馬なりで先頭に立ってからは、最後に流す余裕もあり、着差以上の勝利ですが、先週の阪神の馬場は、先々週の雨の影響もなく、高速馬場に戻っていて、今週末は金曜日のみ、雨予報な反面、血統的には道悪でも走りそうですし、高速馬場も得意であり、一週前までの調教も動いているので、隙のない人気馬ですが、多頭数のレースも経験していて、阪神JFは、道中、かなりストレスの掛かるレースであり、掛かっている馬も多かったのですが、リバティアイランドは外目追走で、走りやすいポジションを確保して、末脚を披露するだけのお仕事であり、文句が出ない位、強かったと思っています。
さらに、阪神JFは、前半の3ハロンが33秒7であり、厳しい流れで、先行馬は壊滅していたのですが、レースのペースが上がっても、末脚の性能は落ちない事を証明したレースでもあり、今回、阪神JFを経由している馬は、他の路線の馬よりも強いと判断しているのですが、他のステップレースは、地味な内容であり、そこから、この馬は…という馬を探したかったのですが、無理っぽいですね。
週の初めから、諦めモードです。
2番人気は、ライトクオンタムですね。
前走のシンザン記念は、少頭数のレースであり、タイムは速いと思うのですが、相手がかなり弱そうで、人気になるのであれば、馬券から消しても良いのかな…という馬で、レース映像を見ても、全く強さが分からないのですが、昨年のダービー馬を、全く強くないと酷評して、現在は、イクイノックスよりも強そうであり、現役最強馬の可能性があるのですが、その位、馬を見る目はないので、ご注意下さい。
ライトクオンタムは、428kg位しかないので、前走は、離れた位置から追い込んでいて、華奢な印象で、桜花賞は、道中が苦しくなりやすいレースであり、馬格(馬体重。)がなさすぎると、途中で馬群に沈む可能性があるのですが、東京などの広いコースであれば、末脚は魅力的な反面、ここは、ちょっと違うのかな…という印象で、好走しても、あまり悔しくない馬ですね。
3番人気は、ハーバーですね。
前走のクイーンSでは、馬体重を大きく減らしていて、状態は悪そうな中、最後まで粘っての勝利であり、馬場が少し悪く、時計が出にくい日だったので、1分33秒1は立派なタイムと思っているのですが、今回、調教と馬体重に注目していて、前走の反動がなさそうであれば、推したい馬ですが、月曜日の時点だと、判断しにくい馬なのかなと。
過去の映像を見る限り、気性が良く、操作性がかなり良さそうで、馬を前に置かなくても、しっかりと折り合って、最後に末脚を使えているので、レースのペースが、激流になった時に、どうなるのかは謎ですが、特に、馬券から消す理由もなく、3連系の馬券を買うのであれば、入れた方が良い気がします。
さて、ここからが本題ですが、桜花賞2023の激走穴馬は…
ドゥアイズ
近2走は、かなり不利を受けていて、悪い言い方をすると、下手に乗ったな…という事ですが、阪神JFでは、内枠の馬のスタートが良く、外枠の馬が全頭、出遅れるというレースであり、出敗けした上に、最後の直線では、完全に前が塞がり、カニ走りで進路を確保して、前がクリアになった時には、リバティアイランドは、遠く彼方の向こうで、仮に、不利がなかったとしても、勝てたかどうかは謎ですが、良い勝負を演じていたのかなという位の不利で、勿体なかったのかなと。
さらに、前走も、そこで詰まりますか…という位置から、他馬に不利を与えて進路を確保しているので、騎手は別にしても、馬は強く、先週に続き、前が強い馬場であれば、先行力がある馬なので、1600mでは、脚を余しているレースばかりで、今回、スムーズにレースを運べれば、馬券に絡む可能性は高いと思っています。
この馬が買いやすいのが、高速馬場でも、馬場が渋っても、どちらでも買える馬であり、さらに、阪神JFでは、追い込んで3着に好走しているので、どの位置からでも末脚が使えそうであり、出遅れても最後まで期待できますし、前述したとおり、不利があっても入着しているので、不利がなければ…という期待感もあり、素敵なお馬さんですが、リバティアイランドの存在がにくいですね。
頭はリバティアイランドにして、馬連、ワイドで1点もいいのですが、それだったら、馬券を買わなくてもいいのかな…と、ヴェルドライゼンデに比べると、諭吉様が逝き渋っているので、防衛本能が働いているのですが、私は馬鹿なので、多分、買うと思います。
あと、ドゥアイズを買うのであれば、この馬も買う必要が出て来るのですが…
ドゥーラ
この馬も、ドゥアイズと同じく、近2走の不利が酷すぎるので、阪神JFは、完全に出遅れて、最後の直線では、進路がなく、ドゥアイズが邪魔になっていて、馬券を買っていた方は、二度、ムカついたレースだと思いますが、前走は、全く追えない位、前が壁になっていて、一瞬、進路が空くのですが、内側の馬が外に出した時に、両隣の馬に挟まれて、試合終了…というレースで、netkeibaの掲示板は、〇〇シネーという大合唱で、面白かったのですが、今回も〇〇騎手なので、大変、不人気になりそうですが、過去、ドゥアイズとドゥラエレーデに先着していて、ドゥ3兄弟の長兄であり、冷静に考えると、リバティアイランドもドゥラメンテ産駒(ドゥアイズは違う!)であり、ドゥのドンブリ馬券とか、とても予想が適当になっているのですが、競馬と人生は楽しんだ者勝ちなので、もう、最終的な予想も、これでいいのかな?とか、投げやり気味になっています。
レースのレベルとしては、阪神JFが、最も高いと思っていて、例えば、キタウイングは、阪神JFでは14着に惨敗していますが、その後、フェアリSを快勝していて、チューリップ賞は7着ですが、着差は0.3秒であり、先行馬が無双したレースなので、展開の利を考えた場合、上位の馬と大差ない気がするのですが、そう考えると、阪神JF組の内、その後のレースや、馬体重、調教などから成長力を加味して予想すれば、当たる気がしているので、1週前の調教だと、ドゥーラが1番であり、結局、ドゥでいいのかな?と思っていますが、先週も、ヴェルトライゼンデで、似たような気持ちだったので、日曜日の夜に夢から覚めたのですが、また、夢を見たいと思っています。
寝ている間に死ぬのが理想ですよね?
最終的に、どの馬と勝負するかは、VIP予想でお知らせしますので、課金のほど、よろしくお願いします。
今週も競馬LIFEを楽しみましょう。