赤津葉月です。
外出までに時間があるので、何か馬券の参考になる材料がないかなと。新潟の馬場が、芝が稍重でダートが重なので、重馬場で好走しそうな馬をリストアップしてみました。単に持ちタイムが速い馬なので過信は禁物ですが、特に穴馬の場合、馬場が悪くなることで激走して、その後、データを見直すと買い材料がある場合が多いので、事前に調べるのが良いような気がします。
さて、重馬場巧者のリストです。
この中で最も面白そうなのが、新潟7Rのテンプルツリーですね。近走は惨敗が目立ちますが、1年以内の不良馬場の持ちタイムは1番で、良馬場での好走歴もあるのですが、重馬場の方が面白そうな馬です。データも上位の方で、調教も悪くないので穴党としては好みの馬ですね。馬券を買うかどうかは、直前のオッズで決めますが、買い目は、15番の単複と6-15の馬連とワイドの1点ですね。
1点が好きなので、正直、単複以外は当たりませんが、多点買いの場合、レースを鑑賞していても訳が分からなくなるので、券種に関しては、結構、色々な券種を研究してきたのですが、結局、単複と馬連、ワイドに落ち着きました。3連複や3連単を当てられるスキルはないので、軸が当たっても紐が抜けることが多いので、軸馬予想を好んでいます。
もう少し時間があるので、30万以上の大量投票を調べたのですが、7時の段階だと0ですね。ただ、戦績を見ると複勝を買いたくなる馬がいました。
京都4R 4番 ロードマドリード
そこまで文字を大きくして強調しなくてもいいだろうって話ですが、すごい戦績ですね。新馬戦から前走までの7戦の内、2着5回と3着2回で、複勝率が100%ですが、獲得賞金が1340万円で、昔、シャアという馬が条件戦で2,3着を繰り返すので、昇級せずに同一のクラスで荒稼ぎする馬だと思っていたのですが、さすがに未勝利戦だとハイリスクなので、単に先頭でゴール板を駆け抜けるのが不得意な馬なんだと思います。
さすがに、今回は順番かなと思うのですが、こういう馬には逆らいたくなるので、メイショウゴウリキの単勝が面白そうですね。新馬戦ではオークスに出走予定のサトノワルキューレと頭差で、その後、成績が落ちているのですが、今回、京都コースに戻るので、平坦で実力を発揮するタイプであれば、頭もあると思います。複勝よりも、単勝が良さげですね。さすがに、ロードマドリードは3着以内には入るのかなと…。個人的には、4着以下に沈むことを願っていますが。
さて、本日も一日、よろしくお願いします^^