新潟2歳S2023 予想オッズ

1番人気は、アスコリピチェーノですね。

最近、老眼が酷くなっていて、濁点なのか半濁点なのか見分けがつかないのですが、何となく分かればいいのかな?という感じで、ピチェーノなのか、ビチェーノなのか、どっちでもいいのでは…という感じですね。

さて、アスコリピチェーノは、新馬戦は33秒3の上がりで差し切っていて、直線は前が壁になっていて、かなり不利な状況の中、最後は余力を残しての勝利であり、人気になるのは仕方がないのかなと。

ただ、前半の3Fが、36.4秒のドスローの展開であり、直線でのヨーイドンの競馬であり、今回、確実にレースのペースが上がりますし、1600mで距離延長であり、その状況で、前走と同じ末脚を使えるのか謎ですし、新馬戦のタイムは、馬場を考慮すると平凡なので、上り詐欺の可能性のある馬であり、好みではないですね。

レースのペースが厳しくて、その上で33秒の上がりであれば、強いな…という評価になりますが、ドスローからの33秒だと、あまり価値は高くないので、今回が試金石であり、試金石のレースでは人気馬は軽視というのが、基本ルールだと思っているので、勝った時は、強かったね!で良いと思っています。

競馬は可能性を探るゲームです。

名言というよりも、妄言ですね。

2番人気は、ルージュスタニングですね。

この馬も、新馬戦はドスローからの瞬発力勝負ですが、新馬戦で下したセキトバイーストが、次走で0.7秒差で圧勝しており、レースのレベルが高く、1600mのタイムは平凡ですが、強い相手に勝っているという部分では、アスコリピチェーノよりも、評価が高く、距離も経験済であり、先行して34秒3で上がっているので、展開の不利を受けにくく、こっちの方が軸にしやすいのかな?という感じですね。

あと、調教が抜群に動いていて、8月17日の調教が圧巻の内容であり、末脚はかなり切れそうで、状態面でも推せる馬なのかなと。

中京のマイルで、34秒台で走られるのであれば、新潟だと33秒後半は大丈夫かな?という感じで、あとは、レースのペースが上がり、前目で前走と同じ脚が使えるのであれば、好走必至というか、当たり前のことを当たり前ではないように書くのが好きなので、詐欺師を目指しています。

ああ、既に詐欺師でした。

複勝、連系、3連系の馬券が好みであれば、この馬をオススメします。

単系だと目標にされる分、何かに差されそうな馬ですが、爆発力は微妙であり、激走穴馬の方が魅力的だと思っています。

3番人気は、エンヤラヴフェイスですね。

新馬戦は、ルージュスタニングと似たような内容ですが、エンヤラヴフェイスの方が、1秒近く、タイムが速いので、レースレベルは謎ですが、時計を単純比較した場合、エンヤラヴフェイスの方が上であり、仮に、ルージュスタニングと同じ位のオッズであれば、こっちの馬の方がいいのかなと。

最終的には、エンヤラヴフェイスの方が人気になると思っているのですが、人気をない方を軸にして馬券を楽しんだ方が良いと思いますし、この辺りはリアルオッズがないと、判断できないですね。

新馬戦の内容はかなり良く、前に馬を置いて追走して、外から被されても動じず、直線手前でGOサインが出てからは、スムーズに加速して、最後の最後まで脚色が衰えず、完璧ですね…という感じですが、気性は良さそうであり、逃げても大丈夫そうな気がするので、前言撤回で、ルージュスタニングよりも、この馬を軸にした方が良いと思っています。

数秒単位で考えが変わるので、ご注意ください。

さて、ここからが本題ですが、新潟2歳S2023の激走穴馬は…

ホルトバージ

人気馬は、軒並み、ドスローからの瞬発力勝負で勝っていて、ホルトバージは、新馬戦でエンヤラヴフェイスに完敗しているので、逆転は不可能…という見方が多いのですが、前走は、1800m戦で、新馬戦よりもテンの3Fは、2秒位、速いペースであり、先行して34秒台の末脚で勝っているので、ドスローだと全く出番はない反面、レースのペースが速くなっても、34秒台の末脚が使える馬であり、ペースが上がれば上がるほど良いのでは?というお馬さんですね。

テンが36秒台とかだと、まず、出番がないと思うので、最初の3Fが勝負所ですが、長く良い末脚を使える馬であり、新潟でスタミナ勝負を期待する方が間違っていると思う反面、この馬位しか、面白そうな穴馬が存在しないので、例年、強い馬のお披露目会のようなレースであり、人気馬が順当に勝つので、ホルトバージで紐荒れを狙う位が、丁度良い気がします。

あとは、枠の有利、不利が大きいコースであり、1枠が死に枠で、外枠が神枠なので、人気馬が1枠に入った時は、割引きして、逆に、外枠に人気馬が入れば、軸にするとか、微調整すればいいのかなと。

パドック、返し馬まで見て、馬券を買うのが良いとは思いますが、そこまで、ガチで馬券を買うのも辛いというか、それ位、徹底するのであれば、何か仕事をした方が結果が出やすいので、私は、そこまでの労力は支払えない感じですね。

1倍台の馬がパドックで荒れ狂っていると、脳汁が出るので、重箱の隅を突きまくって、逆張りしていると、ゴール前の悲鳴が、歓喜の悲鳴に変わるので、死ぬまでやめられないと思います。

それと、全然、話が変わるのですが、ストマックさん、本当に馬券が下手だなと。

今度、彼の真似をして、馬券を買って、太陽に向かって撮影しようかな?とか思うのですが、湯水のようにお金が湧いて来るので、金持ちなのか貧乏なのか分からないのですが、先日も札幌記念のジャックドールに100万以上、賭けていて、見事に外れていたのですが、私の娘の方が予想が上手そうなので、見習って下さい。

ストマック 馬券 ジャックドール天は二物どころか、彼に汚物を与えたようであり、その分、オオタニサーンに与えられている気がするのですが、1.2倍の複勝に、100万も賭けられますね…という感じで、私の友人であれば、確実そうな馬を教えますが、友達でも何でもないので、競馬場のトイレで、ハングドマンになれば良いと思っています。

グレー金利の時は、パチ屋にハングドマンが多かったのですが、私の知人も吊られていたので、お金よりも命の方が大事だと思っています。

こういう事をツイッターに書くと、速攻でペナルティを受けるので、多分、次回がアウトだと思いますが、瀧川尊師とか、発言が自由なのにお咎めがないので、障害者を装えば、セーフかもしれないですね。

話が逸れたのですが、最近、ツイッターで雑談を書く暇がない位、リアルが充実しているので、超・集中力状態であり、昨日はこの本を一気読みして、面白くて仕方がなかったのですが、毎日が退屈な方は読んでみて下さい。

⇒鏡の中は日曜日

今週末も引き続き、よろしくお願いします。

AI予想を販売中!