赤津です。
早速ですが、日経賞2022の予想オッズです。
日経賞2022 予想オッズ
1番人気は、タイトルホルダーですね。
有馬記念2021は、先行馬が、次々に馬群に沈んでいたので、その中、勝ち馬と0.5秒差の5着というのは、相手関係を考えると、立派だと思いますし、先着を許したのは、実力馬ばかりで、1倍台も妥当なのかなと。
今回、13週の休み明けで、それ位しか、不安材料がないというか、さすがに、思考停止で逆らう程、弱い馬ではないので、馬券には入れた方が良いと思いますし、この馬を馬券から消して、馬券を買う位であれば、別のレースの過剰人気馬に、逆らった方が賢明だと思います。
2番人気は、アサマノイタズラですね。
有馬記念では、色気を出して本命にしていたのですが、後方で待機し続けていて、お金を返して下さい…という感じであり、観戦料という概念すら、払拭する位、残念な競馬だったのですが、前走も、後方から届かずで、中山だと微妙というか、東京だと、さらにダメな気がするので、軸にはしにくいのかなと。
決め手はあるのですが、先行馬が潰れて、漁夫の利的な脚質なので、末脚が不発とか、展開が不利な時は、ストレスが溜まるので、こういう人気馬は嫌いで、それだったら、逃げて、逆噴射で4角から死ぬとか、画面には映る馬を買った方が、納得できる気はします。
今年は、斤量の恩恵もなく、この馬は、人気になるのであれば、切っても良い気はします。
3番人気は、アリストテレスですね。
今回も、また、人気になるのか…という馬で、ファンの方であれば、全く問題はないと思う反面、馬券的には、1mmも食指が動かないので、過去、戦って来た相手は強いのですが、相手が強いだけで、文字どおりの完敗であり、昔はもう少し、末脚が切れていた気がするのですが、最近は鈍足で、位置も微妙というか、有馬記念はスタートからダッシュが付かず、後方からあの末脚だと、無理ゲーなので、あまり買いたくないというか、買う気は0なのかなと。
今回、タイトルホルダー以外、かなり弱そうな馬が集まっていて、消去法的に、3番人気…というのは理解できるのですが、それだったら、別の穴馬を軸にして、こういう過剰人気の馬が馬群に沈むことを願った方が、良い気はします。
私の馬券の買い方は、独特みたいで、一応、利益は重視しているのですが、自分の考えを馬券に反映させたいので、ボックス買いとか、馬券に絡む可能性の馬のリストの内、着順は分からない…という感じの馬券で、3連単のマルチとかも、ただの3連複で、高目の配当が気になるのであれば、マルチの組合せの内、高配当だけ買えばいいのでは?という感じで、後悔しないように、券種とか買い目を考えるのが好きですが、その上で、馬券が外れたとしても、仕方がないと思いますし、自分が、どういう馬券を買っているのか?位、理解した方がいいのかなと。
それが面倒であれば、単複が最強なので、私は単複が好きですが、2頭目、3頭目が明確であれば、単複以外でも良いと思いますし、パチンコとかスロットでも、適当に打つと負けるので、考えても、勝てるかどうかは謎な反面、負けにくくなる気はします。
説教モード、全開ですね。(老害デス。)
さて、ここからが本題ですが、日経賞2022の激走穴馬は…
ボッケリーニ
AIと、手持ちのデータの内、かなり安定感がありそうで、過去のレース映像を見る限り、一瞬の脚はすごい反面、脚を使った後は、後退していくので、こういう馬の単勝はかなり怖いのですが、レースのペースに応じて、仕掛け所をコントロールできるので、紐穴としては、面白い存在なのかなと。
デビュー以降、大半のレースが0.5秒以内であり、着差だけを見ると、もう少し勝っていてもおかしくないのですが、前述したとおり、ゴール手前で、グワッと加速して、その後、一応、がんばりましたので、サイナラーという感じで垂れて来るので、2500mは不安でしかない反面、見せ場はある気がします。
複勝を買うと、何となく4着か5着になりそうな馬ですが、前走のアメリカジョッキーCCは、内目の馬場がかなり荒れていて、最後は、外側の馬に飲まれるのですが、結構、がんばったと思っていて、アサマノイタズラには先着していますし、アサマノイタズラより、展開の不利を受けにくい分、この馬の方がいいのかな…という感じで、悶絶馬券が好みであれば、複勝で、一緒に死んで頂きたいなと。
因みに、「複勝で特攻しますか?」と聞かれても、人のお金だったら、特攻しても良いけど、自分のお金だと…ね♪という感じで、タイトルホルダーがいるので、複勝のオッズも跳ねないと思いますし、消極的なオススメ馬として、ご紹介させて頂きました。
予想オッズのとおり、クレッシェンドラヴ以下は、力が全く足りない気がするので、日経賞は、例年、1~3番人気の実力馬が好走して、時々、紐が荒れる程度のレースで、実力どおりに決まる時も多く、タイトルホルダーから、紐荒れを狙うのが、良いのかなと。
多分、私は、このレースは馬券は買わないと思うのですが、予想は販売するので、卑怯だなーとは思う反面、誠実だと売上が上がるのかな?という話であり、買わない方がいいですよーと、有料予想の中にも書くので、正直だとは思います。
最近、暴露系の東谷義和さんとか、とっても面白いことになっているので、ツイッターの概要欄が、俺を裏切った奴に対する復讐のため…とか、素敵すぎるのですが、海老蔵様の界隈も、おかしな事になっていますし、何とか麻耶さんとか、洗脳を具現化すると、ああなるのか…という感じで、動画の冒頭で、松居一代ですとか、一代さんに失礼だろ!(全然、思ってないけど。)という話ですが、こういう方を見ていると、春の訪れを感じるので、日本って平和だと思います。
毎日、話題が尽きないというか、面白いですよね。
今週末も、予想だけは真面目にがんばりますので、よろしくお願いします。