赤津です。
安田記念2019は後味の悪いレースだったのですが、ダノンプレミアムを本命に推していたので、残念な結果でした。
宝塚記念2019が終われば夏競馬本番で、昔はかなり苦手だったので秋競馬まで馬券をお休みしていたのですが、いつのまにか夏競馬の方が得意になっていて、訳の分からない穴馬を探すのが楽しみですね。
南関競馬も徐々に変な馬を探せるようになってきたので、まだ、馬券を買って利益を出せるレベルではないのですが、地道に予想を続けてみようと思っています。
先週からリネージュMも始まって、グーグルプレイの評価は最低レベルですが、懐古厨の私としては、他人の評価とかどうでもいいので、ゲーム専用のPCを購入して24時間体制で遊んでいます。
リアルの生活で特に欲しいものがない反面、ゲーム内の装備とかにお金を使いたがるので、単なるゲーム会社の養分ですが、競馬だけは養分にならないように注意しています。
さて、早速ですが、マーメイドステークス2019の予想オッズです。
マーメイドステークス2019 予想オッズ
出典元:netkeiba
1番人気は、フローレスマジックですね。
1600万条件を勝ちあがった後に、重賞が3連戦で、11着、5着、2着と順位を上げていて、着差も0.4秒、0.1秒、0.4秒の借杯なので、ここでも有力なのは間違いないと思います。
阪神コースは初ですが、どの競馬場でも走りそうなタイプなので、安定感はあるのかなと。
ランドネとオッズが同じですが、近2走を見る限り、軸馬としてはフローレスマジックの方が良いと思います。
今回、ランドネは戸崎騎手からデムーロ騎手に乗り替わりなので、前走よりも人気になりそうですね。
前走、重賞の馬は、この2頭とカレンシリエージョだけなので、1600万条件を勝っていない馬も多いですし、最終的にハンデがどの位になるのか不明ですが、文字どおり、どの馬にもチャンスがあるレースだと思います。
マーメイドステークスの過去の配当が気になったので、張っておきます。
マーメイドステークス 過去の配当額
3連複の配当を見る限り、かなり万馬券に期待できそうなレースで、人気馬から買う場合でも、紐は穴馬を混ぜるのが面白いのかなと。
今回、軸馬がかなり難しそうなので、ボックス買いが良いような気はします。
さて、人気馬とか過去の配当はどうでもいいのですが、ここからが本題ですね。
マーメイドステークス2019の激走可能な爆穴馬は…
◎ ウインクルサルーテ
レース映像を見ていると、かなり欲求不満が溜まるタイプの馬で、何となく良い脚で追い込んで、毎回、届かずな馬ですが、2走前の四国新聞杯2019の内容は、悪くなかったのかなと。
※ウインクルサルーテは、黄色帽子の5番です。
毎回、スタートが悪い馬で後方からの競馬が多いのですが、良い末脚を持っていて、キレ味は鋭くない反面、加速後にスピードが乗ると、勢いが落ちない感じですね。
ジリジリ、末脚を伸ばすというか、飛びが大きいのと推進力があるので、阪神の坂は合っているような気はします。
馬場は重くならない方が、良さそうな感じですね。
阪神競馬場の天気は金曜日から下り坂なので、まとまった雨でなければ良いのですが、馬場が渋った時は割り引いた方が良いのかなと。
話を戻しますが、四国新聞杯2019では、ダンサールに先着していて、そのダンサールが次走で0.6秒差で圧勝しているのですが、予想オッズを見ると、ダンサールよりも遥かにウインクルサルーテの方がオッズが高いので、こちらを狙ってみることにしました。
それと、馬体重が430kg位しかないので、一見、割引材料に見えるのですが、マーメイドステークスの場合、馬体重が重い方が成績が悪いので、軽い方がデータ的には良い感じです。
マーメイドステークス 馬体重別 成績表
面白いのが、480kg以上になると、過去10年で45頭、出走しているのですが、3頭しか馬券に絡んでいないので、切るのも面白いと思います。
今回のメンバーだと、アドラータ、カレンシリエージョ、クィーンズベスト、サラス、サンティール、ダンサール、モーヴサファイア、ランドネ、レーツェルが、前走の体重では480kgを超えているので、全部、切るのも面白い…訳ないだろうって感じですね。
今回も全く参考にならない予想ですが、過去、穴を空けている馬の共通点は、前走がパールステークスの1~4着馬なので、スカーレットカラー、クィーンズベスト、サラスは、紐に入れると万馬券の可能性が広がる気がします。
アナログ予想は、週末までの妄想用として活用して頂ければ幸いです。
今週末も、鉄板軸馬と大口投票、土曜日のメインレースの予想は無料で配信しますので、引き続きよろしくお願いします。