早速ですが、毎日杯2020の予想オッズです。
毎日杯2020 予想オッズ
1番人気は、アルジャンナですね。
前走のきさらぎ賞2020は、1.5倍に支持されていて、相手関係を考えた場合、楽勝だと思っていたのですが、最速の上りで追い込んで来た反面、最後は届かずで、微妙な結果だったのかなと。
※アルジャンナは、ピンク帽子の8番です。
終始、外、外、外を走っているので、走った距離を考えると、最も長く走っている気がするのですが、少頭数の経験しかなく、その上で、前走のような大味の内容で勝てないのであれば、前目で鋭い末脚を使える、ストーンリッジの方が、軸馬としては優秀な気はします。
ポテンシャルに関しては、相当なモノを感じる反面、エンジンの始動までに時間が掛かるので、ゴール前で鮮やかに差し切るか、惜しい競馬で騎手が批判の対象になりそうな馬ですが、飛びがかなり大きな馬で、機動性に関してはかなり微妙な気がするので、断然の1番人気になるようであれば、逆らってみるのも面白いと思います。
普通にストーンリッジに負けているので、通常であれば2番人気が妥当な気はしますが、かなり期待されている馬なので、強いとは思う反面、堅軸には推しにくいというか、揉まれた時に脆さを感じるというか、他の馬が近づいて来るのを嫌がっている感じを受けるのですが、勝負強さを感じないので、ディスりまくりですが、人気を吸って4着以下に沈んで頂くことを願っています。
2番人気は飛ばして、3番人気は、サトノインプレッサですね。
週末の阪神競馬場の天気は、雨模様なので、サトノインプレッサの場合、新馬戦も前走も共に重馬場だったのですが、タイムは遅い反面、重馬場適性は高そうというか、単に重馬場で好走しているので、そう書くしかないのかなと。
前走で下したギルデッドミラーは、結構、強いメンバーと戦っている馬で、かなり能力が高そうですが、その馬を重馬場で差し切っているので、週末の馬場はかなりプラスに働く気がします。
一方で、アルジャンナに関しては割引材料だと思っていて、飛びが大きくてノメリそうな感じですが、不当な1番人気の馬が本当に嫌いなので、騎手批判はしない反面、馬批判は多いというか、馬の耳に念仏な訳で、人を批判するよりも馬を批判した方が、良いのかなと思っています。
さて、人気馬はどうでもいいので、ここからが本題です。
毎日杯2020の激走可能な穴馬は…
◎ スズカキング
今が旬のキズナ産駒で、大活躍中ですが、今回、キズナ産駒はスズカキングとアーヴィンドで、先週も、フラワーカップ2020でアブレイズが激走していたのですが、血統+調教からは拾えた馬なので、今回は、金魚の糞馬券で、似たような馬を狙ってみようかなと。
スズカキングの場合、3月4日の栗東の坂路調教で、52.0-38.7-25.1-12.5と、好タイムをマークしている上に、ラップの刻み方も良いので、かなり成長している感じですが、予想オッズ位、人気がないのであれば面白い1頭だと思います。
それと、前走の内容がかなり良く、過去のレース映像を見る限り、馬込みを嫌う傾向があるので、前走では初ブリンカーで逃げて最速の上りで勝っているのですが、タイムもかなり良く、同日に行われた3勝クラスの但馬S2020のタイムより、0.2秒、遅いだけなので、逃げて自分の競馬ができるのであれば、頭まであるような気がします。
※スズカキングは、赤帽子の4番です。
不安材料としては、控えると、多分、ダメな気がするので、今回、同型の馬が多く、簡単には逃げられそうにない反面、逃げるかどうかに関しては、テンの速度を比較してもあまり意味がないのですが、逆に、逃げてしまえばかなりしぶとそうなので、前残りも含めて馬券的には、妙味がありそうな気はします。
仮に馬場が渋ったとしてもプラス材料だと思っていて、キズナ産駒の場合、道悪でもダートでも好走している馬が多いので、スズカキングの場合、末脚勝負は向いていないと思うのですが、左回りだと、食指が動かない馬のような気がします。
他には、新馬戦では、小倉競馬場でスペードエースにクビ差で負けていますが、スペードエースは、次走でド楽勝していて、今は骨折しているみたいですが、素質馬と大差のない競馬をしていたというのは、評価できるのかなと。
少なくとも、アルジャンナを買うよりは、スズカキングを買う方が、馬券的に夢があるというか、期待値が高そうなので、アルジャンナを買う位であれば、鉄板軸馬のSSを買いますが、多分、鉄板軸馬の判定には洩れるので、単勝の逆張りで、高配当を狙おうかなと思っています。
大体、週末になると、週初めの重賞の記事を忘れているので、健忘症か何かに罹患している気がするのですが、アナログ予想で勝てる気は全くしないので、馬の能力から、枠の有利、不利、タイムなどを数値化して機械的に買った方が、お金は増える気がします。
今年は、減っていますが…。
1年に100万を稼ぐのであれば、馬券を買うよりもバイトか競馬の予想家になった方が、早い気はします。
話は逸れますが、今の時代、副業とか腐るほど選択肢があるので、1万とか、数時間あれば稼げる気がするのですが、私の場合、クライアント様は高齢者の方が多いので、不用品を頂いてメルカリで転売とか、アマゾンで特定の商品を代行で注文して、クレジットカードのポイントを頂くなど、善意をお金に変換できるので、塵も積もれば山となるというか、やるかやらないかの世界なので、失敗しても、何かやった方が良い気はします。
ブログランキングのバナーを、1日1回、押すだけで、月に1,000円とか頂いてた時代もあるので、最後の方はiMacrosで自動化して、タイマーで勝手にクリックしていましたが、ブログランキングの上位になっても、大してアクセスは増えないので、ヤフーのリスティングとかに出稿した方が、格安でアクセスは買える気はします。
最後は全く関係ない話になりましたが、フリーランスの場合、社会的な信用とか補償はない反面、稼げる金額は青天井で、文字どおり、自己責任で自分次第なので、私には天職ですが、ゼロリスクの方が大嫌いなので、そういう方はアルジャンナの複勝に100万でも賭けて、ハナ差4着で悶絶すれば良いのかなと。
SNS系をやめて気分は爽快なので、暴言三昧ですが、ブログの場合、お問い合わせのページを閉じれば、誰も私に連絡ができなくなるので、それはそれで良い気がします。
引き続き、黒の馬券師をよろしくお願いします。