赤津です。

早速ですが、マーメイドS2020の予想オッズです。

マーメイドS2020 予想オッズ

マーメイドS2020 予想オッズ

1番人気は、センテリュオですね。

近5走では、馬券に絡んでいない反面、戦って来た相手は強いので、レースレベルも高く、阪神の成績も悪くない馬なので、抜けた1番人気ではない反面、妥当な1番人気の馬だと思います。

ただ、毎回、人気よりも着順が悪い事が多いので、今回はハンデ戦であり、馬券的な妙味はあまりないのかなと。

芝2000mの持ちタイムは新潟記念2019の1分58秒2で、メンバー中、最速ですが、新潟は時計が出やすいので、タイム的な価値は微妙な気はします。

特に、ケチを付ける部分はない反面、逆に推せる部分も少ないので、軸馬というよりも、紐に入れておいて、4着以下に沈むのを期待したいですね。

2番人気は、サラキアですね。

エリザベス女王杯2019までは、上りも成績も安定していて、特に逃げるとしぶといという印象の馬だったのですが、近2走はかなり微妙な内容で、福島、小倉の小回りが合っていなかっただけの気がしますが、レース映像を見る限り、食指が動かない馬だなと。

月曜日の時点だと、騎手が分からないので、先行できる騎手が騎乗すれば、多少、信頼しても良い気がするのですが、1週前の調教も地味なので、最終追い切りで、坂路のラストが12秒前半であれば、状態面は悪くないと思います。

とてもテンションが上がらない馬ですね。

さて、人気馬はどうでもいいのですが、ここからが本題です。

マーメイドS2020の激走可能な穴馬は…

◎ リープフラウミルヒ

宗教的な名前だなと思ってグーグル先生にお聞きした結果、聖母の乳だったので、印象どおりですが、穴馬としては面白い馬だと思います。

3勝クラスは勝っていないのですが、前走の福島牝馬S2020では、13番人気の低評価でありながら、勝ち馬と0.1秒差で、デンコウアンジュ以外、54kgだったことを考えると、斤量の恩恵ではなく実力だと思うので、今回もそこまで人気になりそうにない反面、前走位、走ることができれば、高配当が期待できるのかなと。

※リープフラウミルヒは、赤帽子の5番です。

4角に向って徐々に進出していて、直線を向いてからは回転力のある末脚で、追い込んで来るのですが、小回りのコースが得意そうな脚質なので、阪神はマイナスとは思う反面、今回のメンバーの中では最先着なので、先行して良い末脚を繰り出せるのであれば、3着以内に残る可能性はある気がします。

走法的に、馬場は渋った方が良さそうですが、今週は梅雨の関係で、断続的な雨量に期待できそうで、その点でもチャンスはあるのかなと。

レース映像を見る限り、相手なりに走る馬なので、力でねじ伏せるだけの能力は乏しい反面、何となく馬券に絡みそうな感じで、穴党としては、こういう馬は好みです。

近5走の人気と着順は、13番人気-2着、5番人気-3着、10番人気-4着、11番人気-5着、13番人気-5着と、過剰人気とは真逆の馬で、穴馬とは、能力の割に人気以上に走る馬だと思っているので、軸に据えるのが怖いのであれば、複勝か3連系の紐とかだと、万が一、馬券に絡んだ時に高配当になるので、真の意味での保険的な馬券になるのかなと。

この馬が来たら困るな…と感じた時に、その馬が人気馬であれば、仮に馬券に絡んでも配当は安いので、レース後に後悔は残りにくいのですが、10番人気の馬だと、数年先まで記憶に残る可能性があるので、精神的な負債を抱える位であれば、100円でもいいので、馬券を買った方が良いと思います。

さて、話が逸れたのですが、リープフラウミルヒは、今回、2000m+阪神が初なので、距離とコース的には推せないのかなと。

ただ、前走では、2番人気のサラキアよりも前目の位置から、サラキアよりも速い末脚でゴール板を駆け抜けているので、サラキアを買う位であれば、リープフラウミルヒの方が、良いと思います。

他には、ローテーション的には、ナルハヤがお勧めで、近年、パールS組の好走が目立つので、先週は藤田騎手は人気薄馬で穴を空けていたのですが、ナルハヤは一目散に逃げそうなので、先週の日曜日の阪神の芝レースは、とにかく逃げた馬が馬券に絡んでいたので、実績の割に人気になりそうな反面、馬券に入れておくのは面白いのかなと。

あと、過去10年のデータだと、斤量が軽い馬が好走しているので、この記事を書いている時点だと斤量が不明ですが、以下のデータを参考にして頂ければ幸いです。

マーメイドS 過去10年 斤量別 成績表

55.5kg以上になると、実績馬が多い反面、複勝率も回収率も低いので、思い切って馬券から消すのもアリなのかなと。

51.5~53kgの馬は、能力的には足らない馬が多い反面、斤量差で好走している感じなので、当たり前のことを当たり前のように書いていますが、斤量が重要なレースだと思っています。

あと、枠に関しては、大外枠の成績は悪いコースですが、それ以外は大差ないので、逃げ馬が内枠に入れば、多少、有利位で良いのかなと。

最終的には、調教を含めたデータを利用して、有料で予想を販売しているのですが、激走穴馬は珍走穴馬と化している反面、重賞の成績は良いので、馬連だと、ダービー、目黒記念、鳴尾記念、安田記念が当たっていて、G1は特に調子が良いので、お試しで予想を購入して頂ければ、運が良ければ当たると思います。

⇒有料予想|note

平日は南関競馬の予想を100円で販売していますが、最近、南関競馬でも利益が出ているので、元々、楽天競馬のポイントを狙っていて、回収率が100%前後であれば、ポイントで日用品でも買おうと企てていたのですが、回収率は100%を超えているので、今は、軸馬+穴馬を推奨していますが、近い将来、3連複の買い目などを販売しようと思っています。

最後は宣伝になりましたが、予想を販売するために週初めの記事を書いているので、競馬界を盛り上げよう!とか、そんな気は毛頭ないというか、会員様とかnoteの購入者様だけ利益が出ればいいと思っているので、とても分かりやすいと思います。

今週末も引き続き、黒の馬券師をよろしくお願いします。

AI予想を販売中!