毎日王冠2023 予想オッズ

毎日王冠2023 予想オッズ

1番人気は、ソングラインですね。

左回り専用機の馬で、前走の安田記念は、豪華メンバーを下しているので、人気になるのは仕方がないのですが、今回、初の1800mであり、距離延長は微妙だと思っていて、マイルがギリギリだと思っているのですが、逆に、その位しかケチが付けられない馬ですね。

血統的には、ヤレそうな気もするのですが、母のルミナスパレードは、ダートの短距離馬ですし、母の母のルミナスポイントも短距離馬なので、結局、走ってみないと分からないのかな?という感じで、人気馬であれば不安材料、穴馬であれば買い材料だと思っています。

競馬以外でも、よく分からないモノには、お金は使いたくないので、怪しい投資話も多いのですが、ああいうのって、お金が増えるかもしれない!?という、わくわく感を買っている訳で、実際にお金が増えたとしても、そこまで、嬉しくない気がするのですが、大半はお金を失うので、ご注意ください。

みんなが大好きな戸崎騎手ですし、戸崎騎手って、人気馬の時には買わず、人気が薄い時に狙いたい騎手ですが、安田記念の時は4番人気だったので、妙味があった反面、今回はトサギー!とか言われそうなので、私は軸にはしない予定ですね。

noteで、ヒシダシネー!とか書いたら、乗り替わりだったので、今、呪術廻戦にハマっていますが、呪力は意外と高い方だと思っています。

嫌いな方は、大体、不幸になります。

2番人気は、シュネルマイスターですね。

東京専用機というか、どこを走っても強い馬であり、東京の成績は、2-1-2-0/5で、2021年の毎日王冠の覇者なので、ソングラインよりも、こっちかな?という感じですが、馬券から消すのは無謀なのかなと。

良馬場の経験しかない馬なので、雨が降れば面白いのかなーと思っていますが、今週の東京競馬場付近の天気は、晴れ!晴れ!晴れ!なので、少し、涼しくなって過ごしやすくなったので、皇居ランナーにも優しい天気だと思っています。

皇居付近は、意外と空気が良いですね。

一週前までの調教は、正直、かなり微妙なので、休み明けだと瞬発力が鈍るので、最終追い切り次第では、逆らっても良い気がするのですが、ここが本番ではないと思いますし、マイルチャンピオンシップの叩きだと思うので、今までは、そういうレースでも、馬が強く相手が弱かったので、結果を残しているのですが、今回、人気上位の馬は豪華であり、得意な東京で着外というシナリオもあると思っています。

勿論、ないとも思ってます。

3番人気は、ジャスティンカフェですね。

戦績は、大半が掲示板であり、安定感は抜群に見える反面、戦って来た相手が弱いので、上記の2頭に比べると、特級と1級位の開きがあると思っていて、末脚は強烈ですが、末脚の性能としては、シュネルマイスターの方が上であり、同じ位置からだとキレ負けしそうな印象ですが、力負けするのかなと。

完全に、個人というか故人の感想ですが、宝塚歌劇団界隈も、ドロドロしているので、人が亡くなるのは良くないですね。

この馬が3番人気に推されるのであれば、この馬に逆転できる馬は多いので、毎日王冠は、1番人気が5年連続で勝利しており、人気馬の成績が良く、穴馬の出番は皆無ですが、紐穴を探すのが良いレースだと思っています。

さて、ここからが本題ですが、毎日王冠2023の激走穴馬は…

ウインカーネリアン

毎日王冠は、逃げ馬の成績が良いレースであり、脚質別の過去10年は以下のとおりですが、逃げ馬を予想できれば、半分は当たるので、後方からの実力馬が揃っていますし、開幕週の馬場なので、前が有利なレースですね。

今回の逃げ馬候補は、ウインカーネリアン、バビット、フェーングロッテンの3頭であり、バビットは37週の休み明けであり、そもそも、テンのスピードは遅いので、意地でも逃げられるかどうか問題で、逃げ馬としては雑魚なのかなと。

フェーングロッテンは、逃げると、かなりしぶとい脚で残る馬ですが、近走はベロベロマンで、舌で遊んでいるレースが多く、真面目に走れば強いのに、前走のように、不真面目に走る可能性もあるので、人間的不信感というか、馬ですが、馬券は買いたくないですね。

あと、フェーングロッテンは、過去、逃げたレースは多い反面、テンのラップは遅いので、この3頭を比較すると、安田記念のハイラップで逃げている、ウインカーネリアンが残るので、仮に逃げなくても、先行しても良い馬ですし、東京は先行馬が不利ですが、開幕週に限っては、そのバイアスが掛からないので、今週末は前に行く馬を狙っていれば、お宝馬券が当たるのかな?と思っています。

当たった試しはないのですが…。

あと、ウインカーネリアンに関しては、安田記念の時に、ミウラカーネリアン!とツイッターで、ボロクソ書いていて、記憶が蘇った方も多いと思うのですが、三浦騎手が騎乗した時は、8-1-0-4/13であり、世界の三浦騎手を、8回も勝たせている馬なので、私は、人を褒めると怒られるタイプなので、本音が伝わらないというか、完全に皮肉ですが、三浦騎手との相性は、抜群ですね。

先週の土日は、三浦騎手は覚醒していたので、騎手は人間なので、その日のバイオリズムで、成績が変わりやすく、午前中に調子が良く、特に、穴馬を上位に好走させた騎手は、勝負勘とか、乗っている事が多く、こういうデータは、AIは苦手だと思うので、時々、意識しているのですが、先週だと、丹内騎手、田口騎手、三浦騎手の調子が良さそうであり、実力のない馬でも好走させていたので、話が逸れているのですが、騎手の調子を見極めて、それで勝負するのも面白いと思っています。

noteには、チラっと書いたのですが、ハナ差で勝ちやすい騎手として、川田騎手を紹介したのですが、最後の最後の着差を決めるのは、騎手の力であり、ママコチャも早仕掛けで、仮に、アレで負けた場合、仕掛けが早すぎる!と怒られていた訳ですが、神業ですね。

G1は騎手で買え!とか、とても馬鹿にしていた格言ですが、神戸新聞杯のサトノグランツも、川田騎手の力で勝てたと思いますし、以前から書いているとおり、私はスミヨン騎手が好きですが、意地でも勝つ!という気迫というか性格の悪さが騎乗に現れていて、他の騎手には嫌われまくっていますが、馬券を買う方としては、そういう騎手の方が良い訳で、調子の良い騎手とか、最後の最後で馬券になる騎手を狙うと、私みたいに、安定の4着の呪いから解放されるのですが、ジャスパークローネも4着だったので、4着の馬券師に改名する予定です。(嘘

最後に宣伝になりますが、10月になり、メンバーシップは月初めに加入すると、無料期間が長いので、10月のG1を楽しみたい方は、ご加入のほど、よろしくお願いします。

⇒メンバーシップに参加する。

毎月、1日に課金されるので、今月だと10月29日が日曜日なので、30日か31日に解約すると、1か月は無料で、noteの記事を全て、閲覧できます。

お金が増えるかどうかはお約束できないのですが、わくわく感はご提供できますので、一緒に散財を楽しみましょう。

今週末も引き続き、黒の馬券師をよろしくお願いします。

AI予想を販売中!