赤津葉月です。
2016年のレパードSは、2番人気のグレンツェントが、ゴール手前で、1番人気のケイティブレイブを交わして、クビ差の1着でした。馬連は、260円の低配当でしたが、私は、レガーロの単勝を買っていて、3着だったのですが、さすがに、逆転は難しかったという記憶があります。
表題にも書きましたが、レパードSは、1番人気が圧倒的に強いレースです。早速、人気別の成績を調べてみました。
レパードS2017 過去の成績 人気別成績表
過去8年間で、勝利馬は、1,2番人気の馬のみです。紐に関しては、12番人気まで、馬券に絡んでいますが、このレースに関しては、穴狙いは、相当、危険で、1,2番人気から馬券を買うのが、正解だと思います。
火曜日の予想オッズから、1番人気を調べてみました。
レパードS2017 予想オッズ
引用元:netkeiba
1番人気は、エピカリスですね。
前走のベルモントSは、出走取消だったのですが、前々走のUAEダービーでは、逃げて、後続を抑えての1着でした。鞍上もルメール騎手で、不安材料としては、海外帰りという点と、あとは、1800mの持ち時計が、新馬戦しかないので、現時点で、どの程度のタイムで走られるのかは、よく分かりません。
ただ、ヒヤシンスSの内容が、かなり印象に残っていて、内側でじっと待機して、追われてからの反応が鋭く、アディラートを内側から差すというのは、相当、強い馬でなければ、難しいのかなと思います。
外側から差すのと、内側から差すのでは、難易度がが全く異なる訳で、特にダート戦の場合、大半のレースが、外側からの差しであり、外側の馬と内埒の間から抜くというのは、追い方を間違えると、大惨事になる訳で、内側から鋭く伸びる馬は、かなり強いですし、気性面で成熟していないと、古馬でも難しいと思っています。
ただ、1番人気の馬を、当たり前に評価するだけでは、全然、面白くないので、今回も、穴馬を探してみました。1頭だけ、現時点で、底を見せていない馬がいますね。今回の穴馬は…
レパードS2017 穴馬 テンザワールド
火曜日時点の予想オッズが、12倍で、さすがに、当日はもっと売れると思います。前走は、古馬の、骨っぽい馬を相手に、最後の直線では、一瞬で前の2頭の馬を抜き去り、着差以上に強い印象ですね。
阪神1800mの持ちタイムが、1分51秒5で、好タイムですし、元々、1200m、1400mで使われていた馬ですが、距離は1800m前後が、最も、力を発揮できそうな感じです。今回は、エピカリスの方が前に行きそうな展開なので、エピカリスを目標に、どれだけ、差を詰められるのかという感じのレースになるのかなと。
馬券は、エピカリスとテンザワールドの1点が、面白いと思います。アディラートが現在、2番人気ですが、抽選が、17分の7なので、抽選に通るかどうかは、微妙ですね。仮に、アディラートが抽選を突破するのであれば、今回の3頭で、馬券は良いと思っています。
最終的な予想は、レース前日の、22時までに、更新予定です。お気に入りに登録して頂けると、モチベーションが上がりますので、登録のほど、よろしくお願いします。