赤津です。
今週はNHKマイルカップ2019だけ予想する予定だったのですが、京都新聞杯2019のメンバーを見た時に、どの馬が勝ってもおかしくないというか、1000万条件のレースに見えたので、穴馬を探すことにしました。
大体、人気のない馬から順番に、好走しそうな材料を探して、そういう穴馬を見つけた時は、強引に紹介しているのですが、時々、好走を超えて激走するので、抑えておくと良いことがあるかもしれ…ないですね。
先週は、軸馬が正解の時は、紐が抜けて、軸馬を間違えた時は紐同士で決着していたので、チグハグな感じでした。
重賞以外のメインレースも予想して欲しいというご要望も頂いていて、確かに、日曜日の民放を見ていると、メインレースの予想も観戦できるので、予想があると便利なのかなと。
今週末の日曜日は、試験的に11Rのレースを予想しますので、よろしくお願いします。
さて、冒頭から大幅に話が逸れているのですが、京都新聞杯2019は、大混戦ですね。
早速ですが、予想オッズから、盲点となっている穴馬を探していきます。
京都新聞杯2019 予想オッズ
出典元:netkeiba
1番人気は、ブレイキングドーンですね。
この馬が1番人気という時点で、かなりオッズに迷いが出ている気がするのですが、弥生賞2019では3着で好走後、皐月賞2019では11着に敗れていて、能力的にはかなり微妙な馬だと思います。
弥生賞2019の1,2着馬も、皐月賞2019では12着、15着で、レベルの低い一戦だったのかなと。
多分、最終的にはタガノディアマンテの方が人気になると思いますが、何れにしても抜けた馬がいないので、こういう場合はオッズ差から盲点というか、似たような戦績の馬を軸にすると、面白いと思っています。
トーセンスカイとか、未勝利戦を超・平凡なタイムで勝っていて、前走のラストは少しだけ余力を感じるのですが、メンバー的に弱そうなので、この馬が人気になっている自体、走ってみないと分からない状態なんだろうなと。
最終的には、調教だけで決めてもいいのかなと思っているのですが、予想の印は土曜日の夜に打ちますので、当ブログをお気に入りかホーム画面に追加して頂けると、更新を見逃さなくて良いのかなと思っています。
さて、ここからが本題ですが、京都新聞杯2019の激走可能な穴馬は…
◎ ナイママ
1.2秒、0.7秒負けを交互に繰り返していて、今回は0.7秒負けなのかなと思っていますのですが、このメンバーであれば、頭まであると思っていて、舐められすぎなのかなと。
皐月賞2019では、大外枠から4角でも大外を周り、レース映像にも映っていないので、強調材料は少ないのですが、ただ、今回に限っては、5番人気位でもおかしくないと思っていて、多分、戦績で人気にはならないと思うのですが、タイム派の方は、普通に買うと思います。
皐月賞2019では、ブレイキングドーンに先着している訳で、1分59秒3で走っています。
これだけだと、買い材料にはならないのですが、札幌2歳ステークス2018以降、全て重賞で走っていて、かなりレースで使われている割に馬体重が増加し続けて、かなりタフな馬なのかなと。
タフだから良いという意味ではなく、徐々に成長している気がしていて、皐月賞2019では最低人気で10着に好走していて、このレースが世代の上位が集まるレースであれば、買う気は失せる反面、未勝利とか500万条件も勝っていない馬も多く、持ちタイムも平凡なので、普通に通用すると思っています。
現時点だと洋芝だけしか狙えないような気がしていて、京都の軽い芝は合わないと思いますが、能力的には足りている気がするので、買い目には入れたいですね。
多分、こういう泥臭い馬が個人的に好きなような気がして、ダブルシャープとか、トラストが好きですが、戦績を見ると札幌2歳ステークスの上位馬ばかりなので、潜在的に、優等生とか良血に対する劣等感があるような気がします。
因みに、最も好きな馬が、プレイアンドリアルなので、それ以前はマイネルキッツが好きだったのですが、車も高級車よりも、4AGを搭載したカローラGTとか好きだったので、ブランドとかステータス的なことには、一切、興味がないです。
最後は、自己紹介になっていますが、久しぶりに好きな馬の単複でも買ってみます。
軸馬としては、切れ味が抜群のタガノディアマンテが良さそうですね。
大体、届かずに終わるので、不完全燃焼系の軸馬ですが、さすがにこのメンバーであれば、上位だと思います。
今週末も、鉄板軸馬と重賞予想をよろしくお願いします。