京都記念2023 予想オッズ
1番人気は、ドウデュースですね。
ダービー組は、その後、古馬との戦いで良績を挙げているので、大将格であれば、このオッズも仕方がないのですが、昨年は、軽視し続けて、何が強いのか分からなかった反面、イクイノックスに先着しているだけで、強さを認めるしかなく、心情的には、今回も逆らいたいのですが、さすがに、無根拠ですね。
中間の調教は、かなり動いているので、いきなりでも走りそうであり、不安材料としては、阪神は開幕週であり、後方の馬が届かない可能性もあり、先週のエアロロノアは、ドカンと勝負していたので、馬場が…という感じだったのですが、それを含めての競馬なので、完敗だったと思います。
ただ、オッズ的には、かなりおいしい状況であり、エアロロノアのような馬を狙い続ければ、そこまで負けませんし、今週末も面白い穴馬がいれば、VIP予想の推奨馬でお知らせしますので、宣伝になっていますが、よろしくお願いします。
2番人気は、エフフォーリアですね。
前走は、牛と言われながら、5着に好走しているので、まだ、終わってなかった感じですが、エピファネイア産駒の早熟率は、半端なく、人気になるようであれば、軽視した方が良いのかも…という感じで、あと、1週前の調教が、かなり微妙であり、全盛期?は、もっと、動いていた気がするのですが、最終追い切り次第では、馬券から消し去っても良いと思っていて、割高な馬なのかなと。
2~3歳の頃は、33秒台の末脚を、ガンガン、使えていた反面、今は、かなりズブくなっているので、瞬発力勝負は分が悪く、先行して、良い末脚で前で残る競馬が理想ですが、近走を見る限り、以前のような先行力がなくなっており、後方だと話にならない馬なので、あまりというか、全然、買いたくない馬ですね。
単勝のオッズが10倍以上とかであれば、馬券に入れてもいいのかな?という位だと思います。
3番人気は、キラーアビリティですね。
ダービーの6着馬で、前走は、後方から差し切っている反面、メンバーが微妙であり、最後も、団子状態で、ギリギリ勝った…という感じであり、あまりというか、全然、強さを感じなかったのですが、この馬も、4歳馬で人気になるのであれば、後方脚質の馬であり、前が止まらなければ、出番、なさそうですね…という感じで、食指が動かないのですが、お値段以下だと思っています。
2走前のアルゼンチン共和国杯は、レベルが低いメンバーであり、あの相手にも勝てないのか…という感じなので、前走から、成長している可能性も高いのですが、4歳世代の牡馬の中では、強い方ではなく、56kgの斤量は魅力的ですが、別に、この馬から買う理由はないので、△位が妥当な気がします。
さて、ここからが本題ですが、京都記念2023の激走穴馬は…
キングオブドラゴン
このレースは、先行勢と後方勢が、明確に分かれているレースであり、かなり縦長の展開になると思っていて、暴走戦士のユニコーンライオンが、逃げると思いますし、キングオブドラゴンは、楽に番手を確保できそうで、あとは、前で残るかどうかをお祈りするゲームですが、開幕週の時は、こういう適当な予想でも、意外と当たるので、レース後に、開幕週という事を忘れていた!という方も存在するらしく、開催〇日目は、チェックする必要があるのですが、当たり前のことを、当たり前に書いています。
さて、キングオブドラゴンは、前走の日経新春杯で、先行して2着に粘り込んでおり、内側の馬場がかなり悪く、アフリカンゴールドは脱落して、あの進路で、2着って、すごくない?という感じですが、見た方が早いですね。
※キングオブドラゴンは、緑帽子の10番です。
休み明けの一戦で、+10kgであり、パドックは、重そうな印象であり、初戦からは…という感じの評価だったのですが、パワー型の馬場で、逆に、馬場は合っていた気がして、今週、天気は悪そうであり、馬場が渋れば、さらに前の馬が有利になると思うので、希望的観測ですが、楽しみなのかなと。
あと、勝ち馬は、ジャパンカップ3着のヴェルトライゼンデであり、プラダリアの猛追を凌いでいるので、開幕週+阪神2200mの内回りであれば、差し馬よりも、先行馬が有利であり、プラダリアとの斤量差は、1kg、前走よりも縮むのですが、同じ位の評価で良いと思いますし、オッズ差を考えると、こっちなのかな?と思っています。
他には、叩き良化型の馬であり、前走が、太目残りだったと仮定した場合、今回の方が状態が良い可能性もあり、狙うなら、ここかな?という感じですが、調教と枠、馬場次第では、エアロロノアのリベンジ馬券を買っても良いと思っていて、先週の海賊(ルフィ。)馬券は、4,5着だったのですが、何か、噛み合わない週であり、今、かなり体調が悪いので、競馬の予想も、微妙だと思っています。
健康な時でも微妙なので、どうしようもないですね。
体調が悪い時に、色々な問題が噴出しているので、相変わらず、神様って嫌がらせに長けているな!という感じですが、健康な時であれば、余裕!余裕!的な問題でも、弱っている時だと、ダメージが通るので、時々、心が闇落ちしているのですが、正直、お金の事とか、考える余裕がなく、お酒と競馬は、健康だからこそ、楽しめる訳で、今は、健康が欲しいのかなと。
心臓が悪いので、寒さに弱く、血流が悪くなると、色々な部位に支障が出るので、ヤベーなーと思っていますが、大村崑さんは、結核で、19歳の時に片方の肺を切除しているので、常に、息切れが酷かったらしい反面、今でも筋トレを続けていて、私の理想像なので、今は、運動をするのは無理ですが、ここを乗り切れば、徐々に、体を強くしようと思っていて、それを楽しみにしています。
健康が一番ですね。
まだ2月なのに、受難の年になっていますが、植物モードで、少しの間、省エネモードで、力を蓄えたいと思っています。
真の意味で、死なない程度にがんばりましょう。
今週末も、よろしくお願いします。