赤津です。
今週末は、4つ重賞がありますが、ダイヤモンドSは訳が分からず、小倉大賞典は、人気馬が強そうなので、穴馬を探す気力が湧かず、京都牝馬S2022で、勝負しようと思っています。
早速ですが、京都牝馬S2022の予想オッズです。
京都牝馬S2022 予想オッズ
1番人気は、ギルデットミラーですね。
昨年の同レースの2着馬で、人気になると裏切り、前走のように見限られると好走する感じで、実績を見る限り、1番人気は、どうなのかな…という感じで、距離適性も良く分からないので、軸にするには危ない気がするのですが、今回も、ある程度、人気になりそうなのかなと。
新馬戦以来、全てのレースで、1秒以内というのはお見事ですが、レース映像を見ていると、大体、直線を向いた時は好位置で、あまり伸びないので、前走は1600mが嫌われたのか、13番人気ですし、前走が3着で、金魚の糞的に追いかけても、今回は妙味は0だと思っています。
紐に入れるかどうか、悩んでみます。
2番人気は、スカイグルーヴですね。
前走は、経済コースを走って、ラスト400mまで、持ったままで、ゴーサインが出た後は、先に抜け出して、かなり強い競馬であり、タイムも1分20秒3と速く、元々、中距離を走っていた馬ですが、短距離の方が合う感じで、先行して良い末脚を繰り出せるので、揉まれると微妙な気はしますが、特に逆らう理由はないのかなと。
不安材料は、阪神は初であり、馬場が渋ると、凡走しそうな感じですが、雨は降らない感じなので、大丈夫な気はします。
あまり好みの馬ではないので、軸にはしないと思います。
3番人気は、シゲルピンクルビーですね。
近4走は、1200m戦を走っていて、着差は、そこまで開いていない反面、力負けしているレースも多く、今回、相性の良い1400mですが、2,3歳時の成績であり、距離延長がプラスかどうかは、微妙なのかなと。
スピードはある馬で、どの位置からでも良い末脚は繰り出せるのですが、決め手という意味では、別の馬の方が良さそうで、特攻する気にはなれず、最近、特攻難民になっているので、お金を使わせて下さい…という感じで、フラストレーションが溜まっています。
先週、少し、失敗したなと思ったのが、サンレイポケットで、実績的に1番人気になると思っていたので、前日のオッズが高かった時に、最後は買われるだろう…と、楽観的に考えていたのですが、複勝は下が2.3倍もあって、ミスったなと。
バーゲン品を、スルーしてしまった感じで、こういう機会損失は、結構、凹むのですが、レッドガランを◎に推奨していて、裏切るのもアレなので、予想家としての行動としては、良かった気がします。
レッドガランは、距離が長すぎたと思っています。
さて、ここからが本題ですが、京都牝馬S2022の激走穴馬は…
A タンタラス
予想オッズ位であれば、散財しても良いと思っている馬で、前走はかなり強い競馬であり、元々、1800~2000mを走っていた馬で、前走は初の1400mであり、C・デムーロ騎手というのも良かった気がするのですが、タイムも、阪神の芝1400mで、1分20秒1で、翌週の阪神カップ2021の勝ち馬である、グレナディアガーズよりも、0.2秒、速いタイムであり、馬場状態はあまり変わっていなかったので、タイム的な価値は高いのかなと。
今回、前走よりも斤量が1kg、軽くなり、相手はかなり強くなるのですが、川田騎手とも手が合いそうですし、1600m戦のレース映像を見る限り、1400m位までは善戦していて、最後の200mで脚が止まっているのですが、1400mがドはまりの距離の可能性が高く、引退間近のようですが、オッズ次第では、特攻しようと思っています。
月末になると、エルデンリングが発売されるので、多分、競馬がどうでも良くなる気がするので、その前に、お金を使っておきたいのですが、ゲームを始めると、全く消費しなくなるので、お金を使う機会を窺っているのですが、どうでも良い馬にはお金は使いたくない訳で、2月に入ってから、平場も含めて、ピンと来る馬がいないので、稀に、この馬は、どう考えても勝負すべき…という、アドレナリン全開の馬が出現する反面、AIとかの買い目だと、疑心暗鬼の中、馬券を買うことになるので、楽しくはないですね。
さて、タンタラスの話に戻りますが、一週前の調教は微妙であり、最終追い切りで、もう少し、速いタイムで、坂路を駆け上がって欲しいのですが、シゲルピンクルビーが、アホみたいなタイムで走っていて、ドナウデルタも、ある意味、完璧な調教だったのですが、あと1つ、買い材料が欲しいなと。
1枠が神枠のコースなので、調教が良いか、枠が良いかで、最終的に特攻するか、判断したいと考えていて、FXのポジポジ病のような状態ですが、スロットとかでも、打ちたいけど、打てる台がないという状況は多く、6号機は通路としか思っていないのですが、無理に打っても負けるだけで、競馬も、無理に勝負しても、大体、負けるというか、当たった試しがないので、フェブラリーSのエアスピネルも、昨年だと勝負していた反面、今年は、あまりテンションが上がらないので、盛り上がりに欠けています。
愚痴っても仕方がないので、今週末は、勝負馬に大金を賭けて、無理やり、脳汁を出してみようと思っています。
大負けしたい気分ですね…。
今週末も引き続き、よろしくお願いします。