菊花賞2022 予想オッズ
1番人気は、ガイアフォースですね。
2走前が圧巻の内容であり、1勝クラスのレースなので、相手が弱かったのかな…とも思ったのですが、直線で抜け出してからは、余力充分で、馬なりで後続の馬を突き放していて、とても強かったのかなと。
前走は、さすがに、クラシック組には勝てないでしょ…と軽視していた反面、4角から早目にまくって行き、最後、仕掛けが早かった分、最後はダメだろうと思っていたのですが、坂を登ってからは、さらに伸びていて、アスクビクターモアも、かなり粘り込む力がある馬なので、その馬を競り落としていて、阪神の長距離だと、さらに強そうであり、スピード×パワー×スタミナの万能型で、血統背景は微妙ですが、長距離だとどうなのかな…という位しか、ケチが付けられず、今回、メンバーが弱そうであり、クラシック組が少ないので、条件戦で好走できる馬でも、上位を狙えるレースだと思っています。
一週前の調教に関しては、可もなく不可もなくで、長距離なので、あまり負荷は掛けないと思うのですが、調教も数値化している反面、短距離の方が精度が高く、動きを見ればいいのかな?とか、適当な感じで良い気がします。
阪神の適性は、かなり高そうであり、仮に、ここで惨敗したとしても、レースの内容次第では、有馬記念では面白そうな馬で、中山芝2500mだと、大活躍しそうですが、今回のレースで好走すると、年末の妙味がなくなるので、既に、有馬記念2022の穴馬を探し始めているのですが、参考レースでもあるので、楽しみですね。
2番人気は、アスクビクターモアですね。
日本ダービーは、先行馬が壊滅的な状況であり、その中、一頭だけ最後まで粘っていて、スタミナ、ありすぎでしょう…という感じの馬ですが、前走は、ガイアフォースに先着を許したとはいえ、併走すると、とんでもなくタフな馬であり、ガイアフォースと脚質も似ていますし、この2頭が早めに仕掛けると、あとの馬は、この2頭が潰れるのを待つしか、逆転できないような気がするので、とても悩ましいのですが、最近の菊花賞は、ドスローからの瞬発力勝負で、上りの速い馬が好走している反面、今年に限っては、後方勢の中で、クラシックの好走組が不在であり、ドゥラドーレスの末脚は、かなりヤバイ気はするのですが、前走はレベルの低い一戦であり、上記2頭がスタミナ勝負に持ち込んだ場合、レースのペースに対応できない気がするので、この辺りは妄想ですが、前行く馬が強いので、後方勢は、軽視しても良いと思っています。
これで、ドスローの瞬発力勝負とかになると、先行馬は、阿呆なのかな…と暴言を吐きたくなるのですが、多分、そうはならない気がしています。
3番人気は、ジャスティンパレスですね。
ホープフルSの2着馬であり、クラシックは全く活躍できず、早熟なのかな?とか、予想が安易すぎるのですが、前走の神戸新聞杯は、追われてからトップスピードに乗るまでは、かなり時間が掛かっているのですが、スピードが乗った後は、後続を突き放していて、強かったなと思う反面、メンバーは低調であり、そもそも、クラシックの一戦組が、全く出走していないので、前述したとおり、今年は上がり馬でも、菊花賞で通用しそうな感じであり、阪神の長丁場を走ると、その後、成績が不振になる馬も多いので、ある意味、障害戦では?と思っていますが、そう考えると、タイトルホルダーは、すごい馬なのかなと。
話が逸れたのですが、神戸新聞杯は、2着の馬のレベルを考えると、かなり微妙なメンバーであり、例年であれば、神戸新聞杯組は、積極的に狙っても良いのですが、今年は、セントライト記念組の方が、厳しいレースを強いられているので、能力とか実績的には、1,2番人気の馬を信用した方が良い気はします。
最終的に、軸にするかどうか?と問われると、NOですね。
4番人気は、ヴェローナシチーですね。
予想オッズなので、何とも言えないのですが、この馬を買う位であれば、フェーングロッテンの方がオススメであり、神戸新聞杯は、後方13番手の位置から、良い末脚で追い込んではいるものの、ヤマニンゼスト、ボルドグフーシュに、完全に切れ負けしているので、妙味は0だなーという感じですが、相手なりに走る馬であり、前走だけ、惨敗なので、見限るのもどうかと思いますし、一応、馬券には入れた方が良いと思っています。
3連系の要員ですね。
5番人気は、ドゥラドーレスですね。
ドゥラメンテの血を、完全に引き継いでいる馬であり、末脚だけは、クッソ、ヤバイ馬だな…と思うのですが、タイム的には、デビュー2戦目が、マックスであり、その後、相手のペースに合わせて、鬼のような末脚を繰り出しているのですが、前走よりも、2戦目が強かったなーという感じの馬であり、今回、ドスローで、瞬発力勝負になれば、優勝、間違いない反面、追走でバテそうな気もするので、一撃必殺の末脚は魅力的でも、菊花賞で買わなくても良いと思いますし、今後、色々なレースでチャンスがあるのかなと。
とりあえず、5番人気まで馬の評価をしたのですが、今回も、私は別の馬を狙っていて、秋華賞はサウンドビバーチェで、爆死した反面、12番人気で7着であれば、悪くなかったと思いますし、人気よりも、1つでも良い着順の馬を探しているので、その内、刺さると思っています。
最終的な予想は、AIの予測値をガン無視して、好き放題、予想を展開しているのですが、有料予想は、それなりにおいしい馬を紹介していますので、ご購入のほど、よろしくお願いします。
今週末も、がんばりましょう。