赤津です。
iPhoneのSEを使っていて、有線の純正のイヤフォンを使っていたのですが、JVCのブルートゥースのイヤフォンを使うようになり、音質が劇的に変わって、すごい時代だなと。
昔、ゼンハイザーの6万位するイヤフォンで、ウォークマンを聴いた時も感動した反面、その時よりも音質が良くなっていて、しかも2,000円位でその環境を構築できる訳で、昭和時代は好きですが、音楽を聴く環境としては、今の方が良いと思っています。
最近は、音楽を聴くよりも、自分に合った音楽を探す方に力を入れていて、これに関しては、ネットの評判とか全く参考にならず、自分で聴いてみるしかないのですが、100曲に1曲位、刺さるのがあるので、隠れた名曲とかで検索しても、全然、琴線に触れないことも多いですし、本当に時間が掛かるなと。
中国の整形事情を調べていた時に、この曲に出会ったので、歌詞も秀逸ですが、調べる行為を続けていると、意外な名曲に出会うので、面白いですね。
整形に関しては、エステで天然の素材を磨くよりも、プチ整形の方が良いと思っていて、新庄を見ていると、キムタクが如くを思い出すのですが、ポリゴン化しなくてもポリゴンなので、そろそろ、本題に入ります。
京阪杯2021 予想オッズ
1番人気は、レイハリアですね。
戦績だけ見ると、4連勝中で強く見えるのですが、前走は洋芝+51kgの辛勝であり、最後、エイティーンガールに頭差まで詰め寄られているので、戦績ほど、強い馬ではないと思っています。
今回、エイティーンガールとの斤量差は、4kgから2kg差に縮まりますし、そもそも、エイティーンガールが強い馬だとは思えないので、その馬で同等で1番人気か…という感じですね。
ただ、今の阪神の馬場は合っていると思うので、馬券から消す必要はないと思う反面、軸にするよりも紐で4着以下を願った方が良いので、私は、データ次第ですが、切ろうかなと思っています。
2番人気は、シヴァージですね。
スプリンターズS2021は、激走穴馬に推奨していて、有料予想では無印という失態を演じた馬ですが、吉田(隼)騎手は、この後方一気の馬を、スプリンターズSでは先行させていて、そこから33.4秒の末脚を繰り出していて、神騎乗だったのかなと。
今回も、継続騎乗で、人気になると思う反面、前走で完全にバレてしまったので、オッズは面白くないのですが、ただ、今回も先行できるかどうかは謎であり、後方一気で展開が不利になるリスクは秘めていて、今回は手の平を返して、逆らうのが面白いと思っています。
根拠の薄い、天邪鬼的な思考なので、賢明な方は、馬券に入れることをオススメします。
3番人気は、アウィルアウェイですね。
なぜ、こんなに予想オッズが良いのか謎ですが、この馬もシヴァージと同じ後方脚質の馬で、シヴァージほどの末脚は持ってなく、3走前以外は、近走は2桁着順であり、人気になるのであれば、1円も要らない馬なのかなと。
持ちタイムは速い反面、夏の小倉の超・高速馬場での記録であり、全く参考にならないので、この馬を買う位であれば、別の馬に特攻した方が、諭吉様のためだと思っています。
最近、コスパという言葉が嫌いになっていて、お金と物の価値を比較する事自体、意味がない気がするのですが、競馬の場合、オッズと能力の比較は重要なので、ギャンブルだけ、コスパの概念を用いれば良いと思っています。
さて、ここからが本題ですが、京阪杯2021の激走穴馬は…
A アクアミラビリス
前走は、休み明け、重馬場、騎手など、2走前に比べると、「本当に同じ馬なのかな?」と思う位、ダメダメな内容で、前走の最終追い切りは、あまり悪く見えなかったのですが、今回、前走の大敗で一気に人気が落ちるのであれば、かなり面白い穴馬なのかなと。
2走前のパラダイスS2021では、デムーロ騎手の好騎乗もあったのですが、前走とは馬の手応えが全く異なっていて、某掲示板だと、騎手が叩かれていますが、さすがに、馬の状態が悪かったと思っています。
※アクアミラビリスは、黒帽子の3番です。
今回、1200mは初で、1400mの時よりも、少し後ろ目での競馬になりそうですが、スピードはかなりある馬であり、何気に、2走前にシヴァージには先着していて、斤量は54kgで、前走よりも1kg、増える反面、浜中騎手が騎乗予定であり、激しく追われれば、がんばって走りそうなタイプで、大幅な鞍上強化だと思います。
Sにしても良かったのですが、適性は、1400mの左回りであり、阪神の今の馬場は、プラスに働きそうにないので、今後、その条件で人気がなく、相手関係に恵まれれば、特攻する価値はあるのかなと。
あとは、意外と、1200mの方が良かったという、無根拠の願望も含められるので、距離を短縮して、1400mと同じ位の末脚を繰り出せるのであれば、今回のメンバーだと、頭までの可能性はあると思います。
因みに、1200mではないのですが、1400mの持ちタイムは、シヴァージと0.1秒差であり、同じ週でのタイム差なので、この比較は価値があると思いますし、繰り返しになりますが、シヴァージには先着した事もあるので、オッズ差を考えると、アクアミラビリスの方がお買い得なのかなと。
お安くなっているのかどうかは謎ですが、レース後に、この馬は買えた…という経験が嫌いで、後悔って本当に後にしか立たないのですが、あまり、後悔する人生ではなく、あの時、こうすれば良かった…という事柄を想像しても、全然、出て来ないので、今世は成功している気がします。
前世があったかどうかは、謎ですが…。
さて、今回は、シヴァージをモノサシにして、エイティーンガールと、アクアミラビリスの2頭は、絶対に押さえておきたいなと。
ジャパンカップ2021が、馬券的には全然、面白くなさそうなので、このレースがメインディッシュになりそうですが、12Rの最終レースで、このレースで馬券が外れたとしても、おかわりの13Rはなく、傷口を広げる必要はないので、その分、このレースに特攻して、元々の傷口を大きくするのが良いと思っています。
意味ないだろうって話ですが。
今週末も引き続き、よろしくお願いします。