暇なので、期待値の高そうな馬を抽出してみました。

朝一のオッズなので、あまりアテにならないのですが、勝率が高くて期待値の高い馬は、的中率が高い分、馬券に絡みやすいので、オススメなのかなと。

一方で、期待値が高くても、勝率が低い場合、かなり荒れるので、5%未満だと、馬券を買っても好走する確率は低いので、過度な期待は禁物であり、当たればラッキー位の感覚が良いと思っています。

あと、複勝に関しては、期待値は出にくいのですが、100%を超えていれば、その馬を軸にする事で、紐次第でお金になるので、複勝でガッツリ、勝負するのも良いと思う反面、ワイド、3連複に派生させた方が、無駄はなくなるのかなと。

今回は、考え方のご紹介であり、AIの勝率、複勝率があれば、リアルタイムのオッズと比較して、期待値が高いのか低いのか、判断できるようになるので、面倒だとは思いますが、少しでも割安な馬券を買い続けないと、お金が増えないので、最終的に、自動化して、締切直前に判定して、あとは、資金配分もルール化しておくと、打出の小槌が完成するのですが、最近、小槌が壊れているので、そろそろ、本来の性能に戻って欲しいと思っています。

因みに、朝一のオススメ馬は、こういう表を参考にしながら、推奨しているので、アナログ的な見解は後付けですが、順番が逆になると、いかにも自分で好走しそうな馬を探した風になるので、予想家を目指すのであれば、こういう手法というか、見せ方を覚えておくと、便利な気がします。

こういう手法を公開しても、特に、私のお腹は痛まないというか、結局、お金を稼いでいれば、後は適当でも良い世の中なので、最近は、人生がヌルゲー化していますが、イタイイタイ病ではなく、教えたい教えたい病なので、時々、予想をパクられたり、利用されますが、こういうのは自分の頭で、思い付けるかどうかが重要な訳で、そういう頭を育てたいですね。

今は、SEKIROの8週目を遊んでいて、全雑魚を完封で倒す!という、謎の目標を掲げて、戦いまくっているのですが、ボスよりも厄介で、お侍さんの突きが、神速であり、一応、パターンは分かったのですが、油断されると殺されるので、面白いなと。

あと、鐘を振り回すデブがいるのですが、体力が多すぎて、全然、ダメージが通らず、ラスボスよりタフなんじゃね?的な感じで、チマチマ、体力を削っているのですが、一撃で死ぬので、何だかなーと思っています。

猿の群れを指笛を使って、同士討ちを誘発したり、ロバートと叫びながら、清水の舞台から落下する甲冑武士と一緒に、身投げをして、その瞬間をカメラに収めるとか、アングルが悪いので、やり直し!とか、どうでも良い時間を過ごしているのですが、何度も書いているとおり、とても面白いゲームなので、100時間は軽く遊べると思っています。

MODだと、以下のような楽しみ方もできるみたいで、世の中銭!な訳ですが、最近、爆笑したのは、スイッチのミートピアで、ラスボス?の顔を、カスタマイズできるのですが、近所の意地悪な子の顔に似せたら、大魔王?が出て来る度に笑いが出るので、貧相な顔なのに大魔王とか、役に負けてんじゃん!とか、悪行を重ねていますが、家の中は治外法権だと思っているので、自由な空間ですね。

さて、競馬もがんばります。

AI予想を販売中!