土曜日は3レースと4レースは当たったのですが、トリガミ三昧であり、お金は減った反面、面白かったので、大満足でした。

日曜日も懲りずに出陣して来ます。

以下、日曜日の現地用のメモです。

1R

◎ 4番 タガノエクレール

1,5,7,8が強そうなレースなので、その辺りから本命を選べば、それなりに楽しめるかな?と思った反面、現地の馬券は、とにかく前に行く馬!が至上命題であり、見せ場がありそうなのは、タガノエクレールかなと。

タガノエクレールは、新馬戦は逃げて、かなり良い競馬をしていて、前走は2番人気に推されていたのですが、2走ボケなのか、距離というよりも、終始、ダメな印象であり、新馬戦位、走ることができれば、小倉だと面白いのかな?という馬であり、是が非でも逃げたい馬がいないので、この馬を目標にレースが流れるのかな?と予想しています。

ダメな時は、途中で垂れると思いますし、馬券を買われる方は、それを踏まえた上で買われて下さい。

ここは単複で、タガノエクレールの逃げを見守りたいと思っています。

2R

◎ 18番 フェリキタス

実績と持ちタイム的には、7番のユハンヌスが良いと思うのですが、今回、1200mは初の距離であり、先行できるかどうかが謎であり、18頭のフルゲートで、ゴチャゴチャしそうで、川田騎手で人気になると思いますし、初物の馬はあまり好きではないので、買いたくない馬なのかなと。

一方でフェリキタスは、新馬戦と2戦目で、小倉では3着、2着であり、松山騎手であれば、信頼できるのかな?という感じであり、持ち時計も、小倉、中京で速いタイムで走っているので、使い詰でお釣りはなさそうですが、オッズも手ごろそうであり、狙ってみたいと思っています。

ここも、単複ですね。

紐は考えたくない位、難しいレースだと思います。

3R

◎ 8番 ブレッジ

ここは自信のあるレースで、ここを当てないと、日曜日は惨敗かな?と思っているのですが、ブレッジは、前走が初のダートで、混合戦で2着に好走していて、今回、牝馬限定戦で、メンバーのレベルが一気に落ちるので、他に人気になりそうな馬は、短距離で好走している馬が多く、中距離ではブレッジが1番かな?と思っています。

ブレッジは、芝でも未勝利戦を突破できそうな位、能力の高い馬ですし、逆転を許すとすれば、13番のチアーズ位であり、オッズ次第では、8-13の馬連、ワイドを狙ってみます。

ここは、単勝で勝負します。

4R

◎ 17番 ハイランドリンクス

能力的には、15番のハギノアルデバランが良いとは思うのですが、小倉だと窮屈そうな気がするので、もう少し広いコースで、末脚勝負に特化した方が良いと思っていて、あまり買いたくない人気馬なのかなと。

ハイランドリンクスは、ハギノアルデバランよりも、1枚、能力は落ちるのですが、2000mであれば、先行力があり、過去、小倉では負けていますが、スタートで伸び上がり、スタートで後手を踏んだレースであり、スタートがスムーズであれば、先行して、あとは前で粘れるかどうかの馬なので、見せ場はあると思っています。

ハギノアルデバランよりも、持ちタイムが速いのも、買い材料ですね。

着順とタイムから人気になると思いますが、他に魅力的な馬がいないので、ハイランドリンクスの単複で勝負します。

5R

◎ 14番 ウエルカムキリシマ

多分、4レースまでで負けていると思うので、最後は新馬戦で一発勝負して、帰りましょうか!の流れになりそうであり、調教で一番、走りそうな馬を選んでみたのですが、飛田騎手って誰なんですかね…。

ウエルカムキリシマは、坂路調教、コース調教共に、終いの上りが魅力的な馬であり、坂路調教の全体時計だと、ブリッツクリークのタイムが目立つのですが、ラストはバテているので、前傾ラップの馬の方がいいかな?と迷った反面、オッズ的に、ウエルカムキリシマの方が良さそうなので、反撃馬券として、勝負したいと思っています。

なお、ブリッツクリークの方が人気がなければ、そっちに浮気をすると思います。

ここで当たっても外れても、帰宅予定ですね。

 

午前中だけですが、小倉競馬を楽しみましょう。

AI予想を販売中!