京王杯スプリングカップ2022 予想オッズ

1番人気は、メイケイエールですね。

暴君という名がふさわしい馬であり、単なる気性難だろう…という話ですが、人気がある馬で、実績とは関係なく馬券が売れるので、私とはあまり縁がないというか、こういう馬でドカンと勝負する気にはなれず、もう少し、割安というか能力の割にオッズの良い馬が好きですが、先週のNHKマイルカップを少し、引きずっていて、最終的にダノンスコーピオンは5倍位に落ち着くと予想していたので、最終的な買い目は別の馬に変えたのですが、仕事が終わり結果を確認した時に、1着ではなく、7倍に驚愕して、マジですか…という感じで、ボーナスチャンスを逃したのですが、レッドガランで傷は癒えたので、自動投票をもう少し、活用しようと思っています。

さて、メイケイエールですが、池添騎手になってから、能力どおりの好走が続いていて、以前ほど、気性が悪く見えないので、池添騎手ってすごいなーという感じで、一度、Facebookで、池添騎手が震災?か何かで寄付をしていた時に、とある方が売名行為!とか非難していて、本人がご登場していたので、ファンサービスか何かですか?という感じですが、ストレス指数は高そうで、騎手という職業が大変なのか、ご本人が大変なのか謎ですが、心の片隅で応援しています。

前走の高松宮記念2022は、中団の位置から良い末脚で追い込んで来たのですが、重馬場の影響もあったのか、最後はそこまで伸びず、過去、重馬場での良績を残しているので、馬場が渋ってもダメだとは思わない反面、良馬場の方がパフォーマンスは高そうなので、週末は雨模様ですが、天気は気になるのかなと。

1400mに関しては、2歳時にレコードタイムで走っていて、今でも対応できると思いますが、気性的に1200mの方が良さそうであり、折り合いを無視して、自分のペースで走る方が合っているので、今回、断然の1番人気になると思いますが、そこまで、抜けているとは思いませんし、死角は多い馬だと思っています。

2番人気は、スカイグルーヴですね。

前走は、古馬の重賞初挑戦で、ロータスランドを差す事はできなかったのですが、その後、ロータスランドは高松宮記念2022で2着に好走しており、相手が悪かっただけの話であり、1400mの持ちタイムは高水準で、1200mだと、少し追走に苦労していたので、1400mであれば、先行でき、人気になっても仕方がなく、ルメール騎手が騎乗予定であり、道中は省エネで、最後の直線勝負で、しぶとい末脚を繰り出せるので、惨敗するイメージの少ない馬なのかなと。

私は穴馬の単複派なので、この馬を軸にして3連系を買うというのはないのですが、軸馬という意味では、信頼度は高く、紐を工夫する必要はあるのですが、的中を目指すのであれば、この馬で良いような気もします。

今回、12週の休み明けですが、間隔を詰めて使われる馬ではなく、消耗が激しいのかどうかは不明ですが、出走の間隔は長いので、あまり気にしなくて良いと思いますし、1週前の調教も動いているので、状態は悪くないと思います。

3番人気は、ラウダシオンですね。

昨年の、同レースの覇者ですが、昨年は臨戦過程も良く、成績も悪くなかったので、1番人気を背負っていても、逆らいにくいという印象で、レース内容も強かったのですが、その後、ボロボロの内容であり、相手は強いので、仕方がなかった面はあると思うのですが、それでも、着順と着差が汚れていて、海外帰りで、不安材料しかないのですが、あまりというか、全く買いたくない馬なのかなと。

3走前の阪神カップ2022までは、1400m戦であれば…という淡い期待もあったのですが、先行して馬群に沈んで行ったので、まだ、終わってないとは思う反面、終わっている可能性もあり、伸び代はなさそうですし、落ち目の馬は買いたくないので、勢いのある別の馬の方が、良いと思っています。

さて、ここからが本題ですが、京王杯スプリングカップ2022の激走穴馬は…

シャインガーネット

今回、メイケイエールが売れるのは確実ですが、メイケイエールをものさしにした場合、シャインガーネットは同等位の実績を残していて、高松宮記念は、メイケイエールと0.2秒差であり、シルクロードSは0.1秒差なので、勝負付けが済んでいると判断される方も多いと思うのですが、オッズ差が10倍近くもあれば、シャインガーネットの逆転に張った方が面白そうで、こういう思考なので、毎回、爆死している反面、そういうスタイルなので、別にいいのかなと。

シャインガーネットは、かなり良い末脚を持っているのですが、最後の最後で足りない馬でもあり、決め手に欠けるので、単勝は怖い反面、レースのペースに対応して、最後、確実に追い込んで来るので、複勝が熱いのかなと。

ただ、1400mであれば、メイケイエールの気性が暴走して、道中で力尽きる可能性もあるので、逆転は可能だと思いますし、シルクロードSでは、ナランフレグに先着している訳で、期待値はかなり高いと思います。

少なくとも、ラウダシオンには負ける要素がなく、最終的なオッズは謎ですが、2番人気でも良い馬だと思っていて、1200mも、1400mも、持ちタイムはメンバー中、上位であり、戦って来た相手も強く、重馬場での好走歴もあり、決め手に欠けること以外、隙という隙は見当たらないのですが、こういう馬を推奨すると、高確率で4着になるので、4着もドベも一緒!とか、怒られることも多い反面、メイケイエールから馬券を組むとか、阿呆でもできる訳で、以前、小倉競馬場に行った時に、頭の悪そうな若い女の子が、「1番人気どれ?あと、2~5番人気は?」とか、騒いでいたので、養分にしか見えないのですが、そういう方が居られるので、私どもは勝てる訳で、暖かく見守っています。

一度、小倉競馬場の正門?で、開催期間中は入場券が100円?ですが、そのお金がないのか、スタッフの女性の方に、頭の悪そうな女性が、「100円ないけど、中に入れて!」とか、スゲーなーという感じで眺めていたのですが、対応されている女性が気の毒というか、頭の悪そうな女性に対して、「100円ないけど、中に入れさせて!」とか反論すると、どういう反応なのか気になるのですが、100円の価値もなく、公衆便所以下だと思っています。

昨日は、頭の悪い自転車乗りに遭遇して、ひょっこりはんみたいに、車道に飛び出て、車を煽っていたのですが、轢かれればいいのになと見ていた反面、後方から白バイが来ていて、さすがに、ひょっこりはんも大人しくなるだろうと思ったのですが、白バイに気づかずに車道に出ていたので、その後、近くのセブンイレブンの駐車場で怒られていて、あいつ馬鹿だねー!って、その場にいた女性と盛り上がっていて、とても爽快な気分をありがとうというか、馬券が当たるよりも楽しかったです。

ああいうのを轢いてミンチにしても、人類のために、よくやった!とか、表彰されても良いと思うのですが、頭が悪くても、種の保存はなされている訳で、私の言う頭が悪いというのは、勉強ができないのではなく、人に迷惑を掛けるという前提があるので、前述した2匹のヒト科とか、殺処分が良いと思いますし、死ねばいいのになと。

もう、シャインガーネットの事とか、1ミリも書く気はなくなっていますが、今回のレースは、人気上位の馬の死角があり、爆穴を狙うのは無理でも、小穴位は狙えそうで、メイケイエールの複勝に投票が集中すれば、4着以下に沈んだ時に、他の馬のオッズが跳ねるので、その辺りを意識して、馬券を狙いたいと思っています。

最後は宣伝になりますが、スタンダードプランも、プレミアムプランも、好調なので、プレミアムプランに関しては、ちょっと、高すぎな印象があって、6月以降は、価格を改定する予定ですが、レッドガランで5月分の予想料はペイできた方も多いと思いますし、やっぱり、1万位でも良いと思っています。

有料予想は、以下から購入できますので、投げ銭も大歓迎ですし、お金を頂ければ、記事を書くモチベーションが上がるので、よろしくお願いします。

⇒有料予想

AI予想を販売中!