京都新聞杯2023 予想オッズ

京都新聞杯2023 予想オッズ

1番人気は、サトノグランツですね。

馬主の里見さんは、競馬関係で500億近く溶かしているようで、競馬から撤退する動きもあり、里見さんがいなくなると、競馬界としては大損失な訳で、サトノ系の馬を勝たせよう!という話もお聞きしているのですが、密かに、サトノ系の馬はチェックして、今後、成績が向上するのか、注視したいと考えています。

さて、サトノグランツは、前走は直線の途中で競り勝って、坂には強く、パワーはありそうですが、前脚の稼働範囲が異常に狭く、走法は微妙であり、そこまで、抜けている存在なのかな?と問われると、んー…、という感じの馬ですが、1週前までの調教は、かなり素敵であり、3頭併せで、併走馬を楽に千切っていたので、前走よりもパワーアップしていて、この調教を見ると、買いたくなる馬だと思います。

京都は初というか、どの馬も初な訳で、適性を考えていたのですが、父のサトノダイヤモンドは、京都巧者であり、5戦4勝で、3着が1回であり、母系は道悪も良い血統なので、雨が降っても大丈夫だと思いますし、買い材料は多いのかなと。

不安材料は、前走のレースレベルが、よく分からないので、メンバー的に、そこまで強い馬が集まっていた訳ではなく、今回、前走よりも遥かにメンバーのレベルが上がるので、前走は、見た目は辛勝ですし、成長力を測るのは難しく、当たり前ですが、走ってみないと分からない部分は、大きいと思います。

積極的に、軸にはしたくない馬ですね。

2番人気は、ダノントルネードですね。

新馬戦のメンバーは、かなり強く、新潟の高速馬場で32秒台の上りで勝っているので、上りだけを見ると、突き抜けているのですが、超・ドスローからの、先行馬だけの瞬発力勝負であり、その後、地味な相手に連続で負けているので、左回りでは、面白い馬だと思うのですが、京都の場合、下り坂でスピードを維持して、そのまま、直線で勢いを殺さずに走られる馬が強く、直線から、ヨーイドンだと、キレ負けする事が多いのですが、脚質的には、どうなのかな?という印象で、京都の外回りは、合うと思うのですが、レース映像を見ても、そこまで、強い馬ではないと思っています。

一週前までの調教は、かなり動いているので、状態面は、前走時と同じ位であり、サトノグランツに比べると、調教の印象は、少し物足りないという感じで、調教からは、そこまで推せる馬ではないのかな?と思っています。

3番人気は、マキシですね。

2000m、2200mの持ちタイムは、メンバーで最速なので、時計勝負になれば、馬券に入れた方が良い馬ですが、雨は割引だと思っているので、良馬場であれば馬券に入れて、雨だと軽視するのが良い馬なのかなと。

前走の相手は、結構、強いメンバーであり、3着に敗れているのですが、悲観する着順ではなく、今回のメンバーであれば、時計も含めて、充分、足りている馬なので、オッズと馬場次第では、軸にしても面白いと思います。

一週前の調教は、2頭併せで軽めの調整であり、最終追い切りを見ないと、状態面は判断できない感じです。

さて、ここからが本題ですが、京都新聞杯2023の激走穴馬は…

⇒???????

※クリックすると、ブログランキングの説明分で、馬名を確認できます。

前走は、馬場が悪く、馬場の恩恵もかなりあったのですが、阪神芝の2000mで、稍重で2分1秒00は、優秀であり、今回、200mの距離延長ですが、同型の馬が不在であり、楽に先行できる流れになりそうで、さらに、2走前は、先行有利な展開の中、後方からマクって、勝っているので、脚質は、京都のドハマリすると思っていますし、雨でも問題ない馬なので、穴馬ですが、軸でも良いと考えていて、楽しみにしています。

キズナも、重馬場巧者の馬であり、母系も雨に強そうな血統ですが、血統に関しては、AIで分析しているので、知識は乏しい反面、Aiとの相性は抜群と思っているので、知識を補強するために、AIを活用しています。

アスクドゥポルテも、2走前は、極悪の不良馬場で、他の馬がバテている中、後方から追い込んで来たので、雨天時は、この馬も馬券に入れたいのですが、前走は、この馬に楽に先着しているので、道悪同士の馬の中でも、先行力がある分、展開の不利を受けにくいので、逃げや先行馬の複勝馬券は面白いですし、若干、内枠と、あとは、大外枠が有利なコースなので、???????が、それらの枠に入れば、特攻しても良い気がします。

今週から、ツイッターでの情報配信に力を入れていますので、リアルタイムで良さそうな馬を見つけた時は、お知らせしたいと思います。

引き続き、黒の馬券師をよろしくお願いします。

AI予想を販売中!