1R
単勝 3番 20
複勝 3番 50
馬連 3-15 10
馬連 3-15 20
ダートの実績は、ケイアイメキラが、前走3着であり、思考停止で買いそうな方が多い気はする反面、タイムは平凡であり、ビービーグラーテスの方が、遥かにマシ。
共に、前走は中京であり、逃げての結果であり、100mの距離短縮+ローカルの小回りは、多分、プラス。
ダートの実績を重視するのであれば、ビービーグラーテスで、2kgの斤量減は、魅力的。
前走芝組だと、オウギノカナメで、先行力がかなりあり、ダートでも好走しそうな血統。
前走は、中山1800mの大外枠で、脚質的に不利であり、枠順を考えると、先着した馬と大差なし。
能力的には、オウギノカナメで、馬券的には、ビービーグラーテス。
当てないと嫁と娘にディスられる(最重要。)ので、馬券は、オウギノカナメの単複と、あとは、ビービーグラーテスとの馬連、ワイドで、少しだけ色気を出してみる。
これで、オウギノカナメがダートの適性がなく、ビービーグラーテスが勝つと、うわぁ…という感じだが、それはそれで仕方がない。
ただ、ビービーグラーテスの単勝が、10倍以上だと、逃がした魚は大きくなりそうなので、単複を買う。
参加しない事に、意義がありそうなレース。
2R
単勝 7番 30
複勝 7番 70
持ちタイムは、グランツベリーが最速だが、休み明けの影響なのか、調教は最悪レベルであり、ここを叩いて、次走で勝負したい馬なのかなと。(勝った時は、ごめん。)
スマートメイプルは、芝に戻るので、芝でも未勝利戦を突破しそうな馬であり、仮に馬場が渋っても、ダートの良と重馬場で好走しており、どんな馬場でも対応できそうなのは強味。
今回も終い重点の調教だが、先行力がある馬であり、鞍上は弱体化するが、-4kgの斤量は魅力的で、小細工は不要であり、前に行って粘るか、多分、溜めても末脚は切れそうであり、バロックダンスの実績+距離短縮を狙う位であれば、スマートメイプルの方が良さそう。
1Rに比べると、納得感があるので、多分、当たると思う。
ここで単複が当たれば、勝ちが確定しそう。
ある意味、勝負レース。
3R
単勝 9番 20
複勝 9番 50
馬連 9-14 10
ワイド 9-14 20
実績的には、ルヴェルジュが人気になると思うが、多分、1000mだと控えての競馬になりそうであり、直線の長いコースで、末脚に期待した方が良いと思う馬なのかなと。(個人の感想です。)
表向きの馬券は、キュートヘスティアを購入予定で、1000mだと、近2走のように、控えた競馬はしないと思うが、万が一、控えた場合、逃げろバカ!とか、叫びたくなるので、あまり買いたくない馬。
ここは、デルマカミーラが面白そうで、1200mは、距離が長く、毎回、最後の100mで、他の馬に飲まれているので、前走位の競馬ができれば、小倉の1000mであれば、粘れそう。
不安材料は、前走の方が調教が良いので、状態は落ちている気がするが、着順が汚れている馬であり、中央では1勝もしていないので、結局、穴馬を探しているが、おいしい馬だと思う。
馬券は、2頭、買おう。(保険馬券。)
4R
馬連 4-6 30
ワイド 4-6 70
ここは、リアムでいいのかなと。
平場の実績的には、イメルが断トツだが、短距離馬であり、障害以前に、約3kmに対応できるのかどうか疑問。
リアムは、平場の時は、長丁場が得意であり、ダートの長距離でも好走していた馬であり、面白くも何ともない予想だが、この馬と、メリディアンローグを応援するレース。
ドラウプニルも人気になりそうな反面、近走の障害戦のレベルは、かなり低そう。
リアムが落馬しませんように。
5R
単勝 15番 30
複勝 15番 70
新馬戦。
調教は、コース、坂路共に、ガーランドスタイルが良く、中距離の新馬戦が合いそうな馬であり、跳びが大きいので、大箱向けではあるが、ここでは、目立つ存在なのかなと。
多分、このレースは買わないと思うけど、買う時は、AIと相談。