赤津葉月です。
軸馬の内、複勝率が70%を超えるものを、超・軸馬と命名しています。1番人気の複勝率は60~65%程度で、この超・軸馬の特徴は、1番人気以外でも馬券に絡むので、時々、的中率が高く人気がない馬も含まれます。来週以降は、メルマガで配信する予定ですが、まだ、メルマガで配信する内容が固まっていないので、今週は試験的にブログでの公開とさせて頂きます。
早速ですが、本日の超・軸馬です。
超・軸馬 4月21日(土)
トーセンモナルカとブライトエンパイアは、タイム的には魅力的ですね。持ちタイムが速く、コースに対する基準タイムも超えているので、軸としては信頼できると思います。超・軸馬の場合、全部をベタで買ったとしても複勝の回収率が90%程度あります。1番人気の複勝を買い続けた場合の回収率は、82~84%程度なので、1番人気の馬よりも的中率も回収率も高いという特徴を持っています。複勝を買い続けるのは全く意味がないので、3連系の軸にするなど、紐を厳選する必要があるのですが、無料情報では軸のみの提供とさせて頂いています。
続いて、福島牝馬S2018の予想ですね。
重賞に関しては、完全にデータのみで予想をしています。アナログ予想に関しては、全く自信がなく、考えてもデータ予想には敵わないので、この際、データの上位から予想をしてみようかなと。重賞に関しては、的中率が25%前後で、回収率が95~105%前後です。万馬券の出現頻度に応じて回収率が左右されるので、年度によってはマイナスになる年もあるのですが、逆に、高配当の組合せのみ購入することで、回収率が100%を突破します。
お勧めの買い方は、◎⇒◯▲△の3連複ですが、3連単でも利益が出る反面、点数が多くなるので、買い続けるにはある程度の資金が必要なのかなと思っています。重賞に関しては、結構、特殊なロジックを使っていて、多分、印だけを見てもある程度は分かると思いますが、紐に関しては過去のデータの内、馬券に絡む占有率と回収率を計算して選択しています。回収率よりも少し的中率よりの予想なので、4回に1回は当たるのかなと。勿論、完全に回収率に寄せた買い目もあるのですが、最近の重賞は外人騎手の好走率が高いので、平場の方が利益を出しやすいと考えています。
色々と書きましたが、来週末にはメルマガを配信できるように準備しています。腰が重いので、もしかしたら、ズルズルと延びる可能性はありますが、その場合は、ブログで公開したいと思いますので、馬券の参考にしてみて下さい。
本日も一日、よろしくお願いします^^