赤津です。

桜花賞2019よりも遥かに阪神牝馬ステークス2019の方が面白そうですね。

結局、桜花賞2019は人気上位馬がある程度、馬券に絡むと思うので、単勝万馬券級の穴馬で紐荒れを期待するしかないのかなと。

一方で、阪神牝馬ステークス2019は、ラッキーライラックが断然の人気になりそうですが、前走は斤量の恩恵が大きかった反面、今回は過剰人気になりそうなので、久しぶりに重賞で勝負しようかなと考えています。

早速ですが、阪神牝馬ステークス2019の予想オッズです。

阪神牝馬ステークス2019 予想オッズ

阪神牝馬ステークス2019 予想オッズ

出典元:netkeiba

1番人気はラッキーライラックですね。

桜花賞2019を予想していた時に、昨年のレース映像も見ていたのですが、自在性が高い馬な反面、秋華賞2018では古馬の牝馬に完敗しているので、今回は軽視しています。

秋華賞2018では休み明けで+18kgだったので、本来の力を発揮できなかった可能性も高いのですが、今回のメンバーはG1でも好走しているメンバーが揃っているので、1倍台後半か2倍台前半であれば、馬券から切るのもアリかなと思っています。

勿論、オッズが高ければ全く別の評価ですが、基本的にオッズが低くて買い材料が見合わない馬は、過剰人気馬として逆らっています。

毎週、鉄板軸馬を配信しているのですが、真逆の理論で危ない人気馬も抽出できるので、今後、ブログやメルマガのコンテンツに悩んだ時は、配信したいと思います。

意外と、断然1番人気の馬が負ける条件というのは偏っているので、逆張り派の方には面白いデータを提示できるのではないのかなと。

そろそろ、阪神牝馬ステークス2019の話を書かないと怒られそうですが、リアルでもネットでも自由に生きているので、ご了承ください。

さて、阪神芝1600mの持ちタイムとしては、ワントゥワンの1分33秒0が最速ですが、2017年6月の成績なので、過去1年に限定すると、ラッキーライラックの1分33秒4が最速で、昨年の桜花賞2018の記録ですね。

ラッキーライラックの場合、阪神芝1600mの専用機みたいな成績で、レース映像を見る限り、溜めて伸びて、溜めて伸びてのような走りに見えるので、坂のあるコースや馬場は渋った方が良いのかなと思います。

表現が難しいのですが、東京が得意な馬の場合、地面を叩くような走りなので、地面に接地している時間が短い馬は軽い馬場に向いていて、地面を押し込んでいる馬は坂のあるコースに強いのかなと。

アホか…と言われればそれまでですが、重心が高くて地面を叩いている馬は馬体が接触すると脆く、逆に重心が低くて地面に押し込んでいる馬は馬体を併せても強い反面、スピードが乗った時に維持できないので、切れ味は劣ります。

レース映像を見ていると、こういうのが次第に見えて来るのですが、全く馬券には役に立たないので、中学生とか高校生の陸上競技の試合を観戦している感じですが、走法を見ていると面白いですね。

さて、本題に戻りますが、阪神牝馬ステークス2019の穴馬は…

◎ ミエノサクシード

前走の京都金杯2019では、まさかの3着で、ここで好走するのか…と非常に残念だったのですが、今回も相変わらず人気がない反面、得意の阪神コースであればラッキーライラックよりもミエノサクシードの方が普通に強いと思っています。

昨年の阪神牝馬ステークス2018では1600万条件を勝ち上がった後の1戦で、0.4秒差の6着だったのですが、正直、かなり見当していたのかなと。

時計が速くなり切れ味勝負だと全く出番はない反面、先週の大阪杯2019では2分1秒0と、全くタイムが出ていないので、今週末は雨は降りそうにない反面、ミエノサクシードにとっては追い風の馬場だと思っています。

昨年のメンバーを見る限り、今年のメンバーの方が楽そうですね。

因みに、ミエノサクシードと真逆の馬がワントゥワンで、前述した地面を叩いて走る馬だと思っていて、今回は切れ味勝負にはならないと考えているので、軽視する予定です。

こういう風に書くと逆神に憑依されるのですが、甲斐谷忍さんのウイナーズサークルでようこそは、回収率を上げる上でかなり役に立つので、お勧めです。

少しネタバレになるのですが、漫画の途中に馬券下手な方が出て来るシーンがあって、下手な方が推奨している馬券を消せば回収率が上がるのではないか?という理論ですが、買い続けると確実にお金を失う騎手も存在するので、こういう発想は割と好きですね。

変な話、予想家で逆神オールスターズとか作って、回収率の悪い予想家の本命を馬券から外せば、数%程度は、回収率が上がるのかなと…。

因みに、私の予想の場合、週初めは文字どおりのクソ予想ですが、週末の予想は他力本願での予想で精度は高いので、逆神の称号を頂けるレベルではないと思っています。

もう話を戻す気もないので最後にミエノサクシードの買い材料を整理しておきますが、時計の掛かる馬場では好走する脚質であり、特に阪神は無類の強さを発揮します。

それと記事には書いていないのですが、先週の調教では全体的なタイムは遅い反面、上りが11秒台を記録しているので、状態は良さそうですね。

こういう地味で穴を空ける馬は大好物なので、今回は久しぶりに重賞で勝負したいと思っています。

重賞以外の平場でも穴馬を探していて、有料サイト(DarkHorse)で情報を配信していますので、興味のある方は下記の画像からお申込みください。

今週末も重賞予想と鉄板軸馬、メルマガは無料で配信しますので、引き続きよろしくお願いします。

AI予想を販売中!