昨年(2021年)、帯馬券を当てたので、凱旋門に関しては、死ぬまでプラス収支が確定しているのですが、日本馬が確実に過剰人気になるので、日本馬を除外して、他の馬の単勝を全部、購入すれば、仮に、日本馬が勝った場合、それはそれで嬉しいと思いますし、仮に、日本馬が惨敗しても、お金は残るので、感情的にも、金銭的にも、とても理に適った買い方なのかなと。
例年、ブックメーカーでも過剰人気になりやすい(凱旋門に関してだけは、オッズコンパイラーの目利きは節穴だと思う。)のですが、さらに過剰人気になるのは、JRA様の馬券なので、期待値が高いというレースという意味では、1年の内で、最強クラスであり、私が記事化したということは、フラグが立ったということなので、凱旋門賞を制覇しそうで、それはそれで面白いのですが、何れにしても、お祭り的なレースですし、馬券を買った方が楽しいので、日本馬の逆張りをオススメします。
正直、日本馬が勝って欲しい!と、純粋に応援するのであれば、馬券とか買わない方が良いですし、あわよくば…という、色気があるのであれば、表面的には日本馬を応援しつつ、海外馬の馬券を買えばいいだけであり、あと、記念馬券が必要であれば、日本馬の馬券を買っておけばいい訳ですが、我ながら、ゲスな考えだと思う反面、お金になれば、何でもいいと思うので、宝くじとか買うよりも、海外馬を買えば、的中率100%!に順張りした方が、良いと思っています。
異国の地で競馬をする事自体、とてつもないハンデなので、ジャパンカップで、海外馬が勝利するようなモノですが、馬場が全く違いますし、昨年と一昨年は、極悪馬場であり、2400m戦で2分37、39秒とか、ダート戦よりも遅い訳で、重戦車・世界一決定戦な訳で、斤量が軽い方が、遥かに有利でしょ…という感じですが、ドウデュースがニエル賞で負けて、最後、脚色が鈍っていたというか、さすがに、この内容だと、本番はスタミナが持たないだろうなーという感じで、メンバーレベルを考えた場合、ここは勝たないとダメだった気がするのですが、それでも、当日はある程度、人気になると思うので、過剰人気すぎるのですが、個人的には、タイトルホルダーを応援しているので、適性はかなりあると思いますが、有馬記念は、この馬で決まりでしょ!という感じなので、馬券的には、凱旋門で惨敗して、でも、国内では最強だったというシナリオで、今年が終わればいいと思っています。
完全に、個人の感想というか妄想なので、ご注意ください。
秋から、G1が始まりますが、素人票が増えますし、G1だけ馬券を買われる方って、穴馬から馬券は買わないというか、そういう類の方だと、G1以外も手を出している気がするので、一般論ですが、私の友人、知人も、大体、1~3番人気の馬を軸にして、あとは、紐を適当に選んでいるだけなので、新聞どおりの買い方が多いのですが、この馬が、このオッズで買えるのか…と、G1だけ買っていれば、何とかなる気もするので、秋のG1の資金として、凱旋門賞で早目のお年玉を頂き、有馬記念で散財という、宵越しではなく、年越しのお金は持たねーの精神で、今年1年を、締めくくりたいと思っています。
毎週、ブログで、競馬の予想に関して、好き放題に記事を書いているので、重賞予想は、多少は参考になると思いますし、AIの予測値も一部、無料で公開しているので、下記をブックマーク(ホームページに追加。)しておけば、お役に立てる気がするので、ご登録のほど、よろしくお願いします。
南関競馬がお好きな方は、ツイッターもどうぞ。