@赤津です。

秋華賞2019も府中牝馬S2019も、穴党の出番がありそうなレースで、台風も接近していて、具合が悪い方が続出しているのですが、気象病というものがあって、私の場合、台風が来る前の気圧の変化に弱いので、台風が来ると体調が良くなるのですが、気圧配置図を見ると、ゾッとします。

会社員時代の安全衛生の標語で、「ホッとする、あなたの笑顔、さわやか挨拶。」という標語があって、これを1文字変えると、「ゾッとする、あなたの笑顔、さわやか挨拶。」で、この標語を見る度に、嫌いな上司を思い出すのですが、手の込んだパワハラだったなと。

勿論、完全に妄想ですが、そろそろ、府中牝馬ステークス2019の予想に入ります。

まずは、府中牝馬ステークス2019の予想オッズです。

府中牝馬S2019 予想オッズ

府中牝馬S2019 予想オッズ

出典元:netkeiba

1番人気は、プリモシーンですね。

府中の1600m専用機の馬ですが、今回、1800mで距離がどうなのかなと思う反面、末脚は確実に繰り出せる馬なので、非根幹距離の適性があるかどうか不明ですが、普通に強いと思います。

ただ、結構、弱い馬にも負けているので、自分で競馬を作って勝つ感じではなく、展開次第で上位に食い込んでいる感じなので、相手なりに走る馬という印象が強く、頭固定で信頼するのは怖いのかなと。

前走の中京記念2019では、軽ハンデの馬に先着を許しているのですが、完全にキレ負けしているので、今回、斤量面では横並びになりますが、人気になるようであれば、馬券から消すのもアリだと思っています。

2番人気は、ラッキーライラックですね。

先行力もあり、操作性も良さそうな反面、切れ味勝負になると分が悪い気がしていて、毎回、人気になるのですが、前々走では単勝のオッズが1.5倍で8着、前走は4.3倍で4着と、過剰人気になりやすい馬なので、安定感はある反面、中山とか、別のコースで軸にしたい馬なのかなと。

今回、ヴィクトリアマイル組が人気になりそうですが、人気上位馬の不安材料が多いので、力でねじ伏せられる馬が不在な分、かなり荒れるのかなと思っています。

過去10年の配当額が気になったので、張っておきます。

府中牝馬S 配当額 一覧表 過去10年

府中牝馬 配当額一覧表 過去10年近3年は、配当が落ち着いているのですが、それまでは、結構、荒れているのかなと。

4歳馬の成績が良く、5歳から成績が悪化しているので、斤量を考えた場合、4歳馬の方が有利だと思います。

さて、ここからが本題ですが、府中牝馬S2019の激走穴馬は…

◎ エイシンティンクル

まさかの6歳馬で、一応、書きながら反省はしているのですが、昨日の私は知らない誰かだと思っているので、過去に捉われるのは良くないと思います。

エイシンティンクルの場合、逃げるとかなり強い馬で、逃げた時の成績は、4-2-4-4/14で、前々走のクイーンステークス2019では、出敗けして、後方からの競馬で参考外なのかなと…。

※エイシンティンクルは、オレンジ帽子の11番です。

このレースを見た時に、逃げなくても、結構、がんばっているなという印象で、前走の札幌記念2019では、スタートを決めて、最後はさすがに脚色は鈍くなっているのですが、先着した馬は、G1でも一線級の馬ばかりなので、今回、全く人気になりそうにないので、ガチで狙っています。

※エイシンティンクルは、黄色帽子の7番です。

勿論、単に逃げると強い!という理由だけではなく、1800mの持ちタイムも優秀で、3走前の都大路S2019では、京都芝1800mを1分44秒9で走っていて、スカーレットカラーの持ちタイムよりも速いので、タイム的にも普通に買える馬なのかなと。

人気馬であれば、あまりおいしくない馬ですが、想定で14番人気であれば、軸馬で攻めても良いと思う位、おいしそうというか、こういう馬は大好物です。

先週の日曜日(2019年10月6日)は、芝レースで逃げた馬の成績が良く、2-1-1-2/6で、何が逃げるのか分からない反面、エイシンティンクルのように、意地でも逃げるタイプは、無理をしてでも前に行くので、競馬の場合、逃げ馬を極めると蔵が建つそうですが、確か、山崎エリカさんの本で読んだ気がします。

⇒逃げ馬を極めて億を稼ぐ!|山崎エリカ

10年以上も前の話ですが、競馬で500万の借金を抱えた時に、300冊位、競馬関係の本を読んで、勝ち方ではなく負け方が分かったのですが、人気馬から馬券を買うと、短期的には利益が出ても、長期的には負けるのかなと。

株の場合、素人の方でも勝っている方は多い反面、競馬の場合、かなり稀なので、過去にお会いした勝ち組の方は、3連単の1点買いとか変態的な買い方の方が多く、馬券の買い方で性格が分かるので、競馬+占い師にジョブチェンジしたいと思っています。

さて、今回も半分位、どうでも良い話が混ざっていますが、引き続き、黒の馬券師をよろしくお願いします。

AI予想を販売中!