赤津です。

先週の重賞は、みやこS2020でヒストリーメーカと心中していて、クリンチャーに負けたのは残念だったのですが、馬連が当たり良かったのかなと。

@5,000円×11.1倍=55,500円

みやこS2020 馬連

メインレースに関しては、1日のうちで最も盛り上がるので、以前は、回収率馬鹿で馬券を買わない事が多かったのですが、最近は、的中率を重視していて、勿論、万馬券も狙っていて、バランスの良い馬券を心がけています。

回収率に特化すると、完全に苦行になるので、レースを見ても面白くなくなるのですが、一時期、お金に困りまくっていた反面、最近は借金も終わって資金に余裕があるので、今後も重賞は有料予想のとおり、買い続けたいと思います。

さて、軽く宣伝させて頂いた所で、エリザベス女王杯2020の予想オッズです。

エリザベス女王杯2020 予想オッズ

エリザベス女王杯2020 予想オッズ

1番人気は、ラッキーライラックですね。

大阪杯2020の勝ち馬で、阪神コースだと勝負される方が多い気がしますが、個人的には、近2走の成績に納得していないというか、かなりズブい馬なので、スミヨン騎手のようにハードに追われると走る反面、ルメール騎手だとどうかなという感じで、完全にアナログ的な見解ですが、積極的には買いたくないですね。

脚質は、先行して持続力の長い末脚を使うので、3連系の軸としては買いやすい気はしますが、5倍未満だと過剰人気のような気がするので、予想オッズは1.8倍ですが、1倍台であれば、心情的には完全に切りたい馬だと思っています。

2番人気は、ノームコアですね。

安田記念2020の最後が驚異的で、直線を向いた時は絶望的な位置だったのですが、2,3着の馬がアーモンドアイ、インディチャンプだった事を考えると、着順以上に、価値の高いレースだったのかなと。

※ノームコアは、赤帽子の3番です。

今回、阪神コースは初なので、2200mも久しぶりで割引材料は多い反面、前走はラッキーライラックに完勝しているので、オッズ的に、ノームコアの方が期待値は高い気がします。

前走は、中団から最速の上りを繰り出しているので、後方一気だけではなく、ある程度の位置から競馬を進める事ができれば、面白そうですね。

3番人気は、ラヴズオンリーユーですね。

オークス馬だった事を忘れる位、その後の成績が芳しくないのですが、前走は、重馬場と12kgのプラス体重が敗因だとは思う反面、全然、見せ場がなく、今回、人気になるようであれば逆らいたいなと。

穴党としては、こういう馬は全く食指が動かないので、巻き返しを期待するよりも、惨敗を願った方が良い気はします。

阪神の成績は良いのですが、鳴尾記念2020はメンバーがかなり弱く、あのメンバーで勝てないというのもどうなのかなと思っていて、辛辣で申し訳ないのですが、今回、一気にメンバーが強化されるので、掲示板すら、入れない可能性もあると思っています。

多分、データも下位になりそうなので、上位だった時は仕方なく買いますが、10倍位の馬のような気はします。

さて、G1は全頭診断をしようと思ったのですが、人気下位になるとどうでも良くなって来るので、激走穴馬だけ推奨させて頂こうかなと思っています。

エリザベス女王杯2020の激走可能な穴馬は…

◎ ソフトフルート

秋華賞2020は抽選を突破して、見事に3着だったのですが、レース映像を見ていると、パラスアテナの方が勝っていたんじゃないのかなと思う位、微妙で、写真判定の画像は見ていないのですが、問題のレースだったのかなと。

※ソフトフルートは、青帽子の8番です。

正直、ハナ差の件はどうでもいいのですが、スタートは同枠の馬と一緒に出敗けして、道中はポジションが悪く、4角では大外を回って、最後、デアリングタクトと0.3秒差なので、本来、中団から追い込んで来る馬ですが、展開が向いた気もする反面、相当、強い内容だったと思います。

秋華賞2020は、先行、総崩れの展開だったので、漁夫の利的な着順のような気はしますが、前述したとおり、レース内容はかなり悪かったので、スタートが普通で、ある程度の位置であれば、デアリングタクトと良い勝負になったのかなと。

エリザベス女王杯は、3歳牝馬の活躍が目立つので、2kgの斤量の恩恵はかなりあるのですが、仮にデアリングタクトがこのレースに参戦した場合、1番人気になっていた気がするので、前回がフロック視されて人気にならないようであれば、面白い1頭だと思います。

密かに、2走前も0.7秒差で勝っていて、秋華賞2020では穴馬に推奨したのですが、数字には見えない強さを持っている馬のような気はします。

今回は、もう1頭、激走ではなく、爆走穴馬を推奨しておきます。

〇 ウラヌスチャーム

前走は、1.2秒差の圧勝で、重馬場+メンバーが弱かったことを考えると、評価は2分されると思うのですが、個人的には、馬鹿みたいに強かったなと思っていて、百聞は一見に如かずなのかなと。

※ウラヌスチャームは、黄色帽子の6番です。

内側の馬場が悪く、他の騎手の大半は外を回している中、横山武史騎手は終始、内ラチ沿いを走っていて、スタートは中団よいも少し後方だったのですが、向こう正面から進出して、最後は圧勝で、神騎乗もあったと思うのですが、推進力が半端ないですね。

今回、斎藤騎手に鞍上が変わるので、G1だと人気にならない騎手だと思いますが、ラブカンプーで爆穴を空けている騎手なので、ノーマークになりそうですし、無欲の先行策とかだと、とても面白い穴馬だと思います。

地味に、2200mの持ちタイムも速く、距離の問題はないと思うので、紐荒れ要員としては、優秀な気はします。

エスポワールは騎手的に人気になると思いますが、希望の船というよりも沈没船とか泥船にしか見えないので、カチカチ山の狸とか好きな方が買えばいいのかなと。

昔、地元にエスポワールというお店があって、パチンコの開店待ちに使われていたのですが、クソの溜まり場で、希望も何もないじゃないかとか思っていて、早く潰れればいいなと思っていた矢先、店主が夜逃げして閉店していたので、大満足ですね。

友人に、こういう話をすると、「いつか不幸な目に遭う!」とか、呪いを掛けられるのですが、初対面で、「私、ネガティブなんです…」とか自己紹介する奴よりも、遥かに幸福な人生を歩んでいると思っているので、呪いマダー?って感じですが、不謹慎に生きても、特に悪い事は起こらないですね。

勧善懲悪は、半沢位で良いと思っています。

今週から、月額会員の新規募集を再開していますので、よろしくお願いします。

※銀行振込も対応可能です。

AI予想を販売中!