赤津です。
先週の重賞は、京王杯が、無印ー△ー◎で、ファンタジーSが、〇ー◎ー▲、アルゼンチン共和国杯が◎ー▲ー〇で、みやこSが、無印ー△ー無印で、当たったレースの配当は低かった反面、悪くない予想だったと思っています。
特に、みやこSは、ブログでも推奨していたとおり、ロードブレスを穴馬で推奨していたので、私は単複で勝負して、単勝は悶絶だったのですが、良かったのかなと。
京王杯も、トウシンマカオを穴馬に推していたので、複勝で3.2倍はかなりおいしく、配当は地味ですが、手堅くお金が増やせた週で、満足しています。
さて、早速ですが、エリザベス女王杯2021の予想オッズです。
エリザベス女王杯2021 予想オッズ
1番人気は、アカイトリノムスメですね。
近2走は、かなり強い競馬をしていて、3歳世代の快進撃が続いており、人気に推されるのは理解できるのですが、秋華賞から参戦して来る馬は、例年、過剰人気の傾向があり、オッズほどの能力差はないと思っていて、軸にしても妙味はないのかなと。
今年の秋華賞は阪神だったので、桜花賞も4着ですが、勝ち馬とは0.2秒差であり、阪神の適性も高そうで、馬券から消すのは怖い反面、紐に入れて、4着以下に沈むのを願うのは、悪くないと思います。
馬連であれば、消しても良いのですが、3連複になると、残りの2頭が当たっていて、この馬を消して馬券が外れたというのは、勿体ない気がするので、券種に予想を反映するのが重要ですが、この辺りを語ると永遠に終わらないので、機会があれば、書きたいと思っています。
2番人気は、レイパパレですね。
今回、川田騎手ではなく、ルメール騎手が騎乗予定で、個人的には鞍上弱化と思っていて、勿論、この馬に限っての話ですが、大阪杯は逃げて圧勝している反面、近2走は2200mで控えて負けていて、今回、ルメール騎手が逃げるのかどうかを考えた時に、多分、逃げないで番手を追走するのかなと。
逃げると強く、番手で競馬をすると弱いという馬は、レイパパレ以外もかなり多く、戦術の幅が狭く、確実にマークされることを考えると、この馬も、軸にするには怖いと思いますし、2200mが長い可能性もあるので、雨が降れば道悪巧者なので、評価は上げたい反面、外枠の成績が悪いコースで、外目の枠に入った時は、軽視したいと思います。
秋のG1は、ルメール騎手、福永騎手、横山(武)騎手が確変中なので、今回も売れると思いますが、私が順張りすれば、馬群に沈む気もするので、逆神の力があれば、発揮できるよう、がんばりたいと思います。
3番人気は、ウインマリリンですね。
阪神の好走歴はない馬で、中山巧者のイメージが強いのですが、ここでも問題なく走られると思っていて、馬場が渋ると割引ですが、能力はメンバー中で、最も高いのかなと。
不安材料は、手塚調教師のコメントが弱気であり、膝に問題を抱えていて、先週の調教は微妙だったという意見も多く、最終追い切りと天候次第では、軸にはしない予定です。
個人的には、有馬記念2021に出走して欲しかった馬で、出走した時は心中+特攻馬券で、お金を失っても納得感はある馬なので、今の状態だと、今回も回避の可能性があり、何だかなと。
オールカマーの時の最終追い切りは、美浦の南Wで、単走で外ラチ沿いを力強く走っているので、今回、その状態と比較して、アナログ的にダメかな…と思う時は、評価は下げたいと思っています。
正直、馬を見る目とかないのですが、ウインマリリンの場合、好きな馬であり、レース映像とか調教の映像は、他の方よりも見ている時間が長いと思うので、多少、参考になる気がします。
さて、ここからが本題ですが、エリザベス女王杯2021の激走穴馬は…
B ソフトフルート
岩田(望)騎手が騎乗予定で、戦績的にもアッサリというか、バッサリ切られそうな馬ですが、ノーマークで、後方から前の様子を窺って、末脚勝負に賭ければ好走する可能性もあり、地味に、昨年のエリザベス女王杯2020では、ウインマリリンと0.2秒差と善戦しているので、力でねじ伏せられる位の力はない反面、どさくさ紛れで馬券に絡む可能性はあり、馬券を買われる方にもノーマークになりやすく、こういう馬は好みだったりします。
前述したとおり、人気馬にも不安はありますし、上記の3頭以外は、かなり微妙な馬が揃っているので、天皇賞・秋2021は、3強の壁を崩せなかった反面、今回は天皇賞ほどの差はないと思っていて、馬鹿の1つ覚えですが、紐穴として狙ってみたいなと。
良馬場よりも、若干、渋った馬場が良さそうな馬で、道悪が得意というよりも、他の馬と比べると、スピードが落ちにくく、良い意味でズブいので、ダート馬のような追込みをする馬ですが、馬場と展開次第では、一発あると思っています。
※ソフトフルートは、黒帽子の4番です。
道中も最後の直線も、特に不利はなく、完全に力負けだと思うのですが、4着のウインマリリンには、最後、迫っているので、今年は昨年よりもメンバーのレベルが落ちると思いますし、ウインマリリンは、関西への輸送がダメな可能性も高く、前述したとおり、状態が微妙であれば、逆転可能なのかなと。
なぜか、ウインマリリンをディスっているのですが、横山(武)騎手は、平場の騎乗を見ていると、単に積極的に先行させているだけで、エフフォーリアは強かったと思うのですが、基本的に、中山とかローカルの先行馬が強いレースで狙える騎手なので、阪神の経験も少なく、今度は騎手批判ですが、やはり、ウインマリリンは有馬記念で観たい馬ですね。
宝塚記念、阪神開催のエリザベス女王杯で好走した馬は、その後、有馬記念でも好走するので、コース適性はリンクしていると思っていて、今回のレースは、有馬記念の参考レースとして、何度もリプレイを見たいと思っています。
AIとか、デジタルな予想も好きですが、お金が増えても、特に買いたい物がないというか、今はPS4のホライゾンというゲームに夢中ですが、弓という武器は、人生の大半で避けていたので、スプラトゥーンとかもチャージャーとか、狙っている内にローラーですり潰されて、発狂するのですが、10時間位、散策している内に、無意識で狩れるようになっていたので、ゲームのことを書き始めるとわくわくするのですが、2,000円位のソフトで、コスパは最強だと思っています。
お金を頂くよりも、漫画とかゲーム、本などの情報を教えて頂いた方が、ありがたいのかなと。
「PS4 オススメ」とかで検索しても、アフィリエイトの汚染された、カスみたいな記事しか出て来ないので、オススメ100選とか、「頭、大丈夫なのかな?」と思うのですが、結局、自分の好みのゲームは、自分でプレイしてみるしか分からないので、ペルソナ5は、戦闘のテンポが悪く、途中でやめてしまったのですが、ゼルダのオープンワールドも、あまりにも簡単すぎて、最も理不尽なゲームは人生ですが、多少、思い通りにならない位が、面白いと思っています。
馬券は、多少どころではないのですが…。
さて、今週末は重賞が多く、予想する気分になるかどうかが最大の問題ですが、何か1つの事に没頭すると、競馬がどうでも良くなるので、モチベーションの維持が課題ですね。
メルマガにも書きましたが、パチンコも好きなので、娘から、終わっている人と呼ばれていますが、死んだ魚の目で打っている訳ではなく、30年前に、ギンギラパラダイスの権利モノを打っていたようなわくわく感で打っているので、頭脳は子供、外見はオッサンで、子供部屋のおじさんとか大好きですが、そろそろ、開店の時間になるので、パチンカスを楽しんできます。
今週末も引き続き、よろしくお願いします。