赤津葉月です。
鉄板軸馬は、70%以上で馬券に絡む馬で、大半が1番人気の馬ですが、時々、1番人気以外の馬も混ざるので、そういう時は的中率も高く回収率も高くなる傾向があるので、お勧めしています。
そのまま、単複で買っても回収率は100%は超えないので、紐を厳選する必要があります。単勝よりも複勝の回収率が高いので、複系の馬券で攻める方が、個人的には良いと思っています。
2018年の4月28日から配信していて、先週までの結果は以下のとおりです。
鉄板軸馬 実績 4月28日~5月27日
まだ、頭数が少ないので何とも言えないのですが、1番人気に限定すると、複勝率が89.5%とかなので、ほぼ馬券に絡むのかなと。
あとは、芝よりもダートの成績が良いのですが、今後、芝もダートも似たような数字になるのかなと思っています。逆に、鉄板軸馬が出現するレースは、人気馬が馬券に絡みやすいので、平均配当が下がる傾向ですね。
個人的な使い方としては、断然の1番人気が出現するレースで、超・軸馬に該当しない場合、逆転可能な伏兵の穴馬が存在することが多いので、積極的に逆張りをしています。
前置きが長くなりましたが、本日の超・軸馬ですね。
鉄板軸馬 6月2日(土)
鳴尾記念2018はトリオンフが該当しているので、逆らいにくいのかなと。枠の関係で、重賞予想はサトノノブレスを本命にしていますが、データ的には、トリオンフが抜けている感じです。
ウエスタンマリーヤは、多分、2番人気になりそうなので、オッズ的には単複がおいしそうですね。1200mのダートの良馬場の持ちタイムが1番で、2度、同じタイムで走っているので、安定感はあると思います。
書き始めると、色々な馬を推奨したくなるのですが、この辺りでやめておきます。
本日も1日、よろしくお願いします^^