赤津葉月です。
先週の重賞予想は、阪神ジュベナイルフィリーズ2018のみ的中で、カペラステークス2018はサンタスリーレッドの単複を買っていたので、ゴール前は悶絶でした。
コパノキッキングの上りが34.9秒とかで芝並の追込みだったのですが、複勝が当たったので良かったのかなと。買い目としては失敗だったので、今週末に反撃したい思います。
それと、激走指数を多くの方にダウンロードして頂き、本当にありがとうございました。先週に引き続き、今週末も無料で配布しますので、紐に困った時にお使い下さい。
さて、朝日杯フューチュリティステークス2018ですが、今年最後の銀行レースなのかなと。正直、上位の馬が強すぎるのと外人騎手と日本のトップジョッキーが騎乗する訳で、今回は穴馬を見つけるのを諦めています(ぉ
早速ですが、朝日杯フューチュリティステークス2018の予想オッズです。
朝日杯フューチュリティステークス2018 予想オッズ
出典元:netkeiba
今回の軸馬は、グランアレグリアでいいのかなと。牝馬ですが、新馬戦と前走の内容が良すぎるので、馬券を外すイメージが全く湧きません。
勿論、競馬なので何が起こるのか分からないという意見は最もですが、その場合、何が起こるのか分からない部分の論拠も欲しい訳で、今回に限っては荒れる要素が皆無という判断を下しています。
まず、グランアレグリアの近2走のレース映像をご覧ください。
※グランアレグリアはピンク帽子の14番です。
新馬戦ではスタートで遅れることもなく外側から先行しているのですが、この馬の強さというのは楽に追走できるという部分にあると思ってます。
他の馬の場合、当然、追走でも脚を使うことになるのですが、グランアレグリアに関しては、普通に追走しているだけで前目のポジションを取れます。
この新馬戦の2着馬が、阪神JF2018で勝利したダノンファンタジーですが、完勝している訳でタイムもかなり速く、レベルの高い新馬戦で楽に追走して、最後もゴーサインが出るまでは落ち着いていて追い出しを待っているのですが、完璧なレース内容だと思います。
続くサウジアラビアRC2018も、かなり強い内容ですね。
グランアレグリアは青帽子の4番です。
このレースでは、新馬戦とは異なり出遅れるのですが、その後、掛かり気味で2番手までの位置まで上がっていき、新馬戦と同じようなレース内容で、2着以下を0.6秒差で完封している訳ですが、強すぎるだろうと。
ダート馬であれば、似たようなレース展開を見ることも多いのですが、芝のレースだとこのレース展開は、実力が抜けていないとできない訳で、レース展開で不利を受けにくい脚質なので、牝馬ですが軸はグランアレグリアで良いと思います。
逆神の素質を持っているので、ここまでベタ褒めで惨敗した時は恥ずかしいという気持ちはあるのですが、多分、大丈夫なのかなと。
ジャパンカップ2018のアーモンドアイよりも自信があるので、3着以内の確率はかなり高いと思いますし、阪神JF2018でクロノジェネシスに単勝で400万が入っていたのですが、今回のレースに大金を賭けられる方は多いのかなと思っています。
因みに、自分はこのレースでは一銭も賭けない予定なので、レースは今後の参考程度で観戦する予定です。
予想オッズも、4番人気の馬と5番人気の馬の開きが大きいので、同意見ですし、4頭BOXで馬券を買えばトリガミ王子になりそうですが、的中するのかなと。
今回、色々な角度で穴馬を探してみたのですが、例えば、マイネルサーパスの前走は福島芝1800mのレコードタイムを更新しています。
ただ、開幕週での結果であり、前日にデルマウォッカも同じコースで好タイムで走っていますが、次走が微妙な結果だったので、今回の4頭を逆転するまでの力はないのかなと。
ドゴールも、一応、サウジアラビアRC2018で2着ですが、グランアレグリアに完全に負けている訳で、価値の薄い2着だと思いますし、これまた4頭を逆転する可能性は薄いと思います。
段々と、言い訳ブログみたいになってきたのですが、秋位から無謀な穴馬は推奨しない方針を取っていて、時々、絶好の穴馬がいるのですが、そういう時は週末の予想でご紹介したいと思います。
今回は、グランアレグリアのことしか書いていないのですが、ターコイズステークス2018も面白くなさそうなので、重賞ではなく平場に期待したいと思っています。
有料会員サイトのDarkHorseでは、重賞だけではなく平場の予想をしています。有馬記念まで無料で予想を公開していますので、下記からご確認ください。
⇒ DarkHorse
レース前日に期待値の高い激走穴馬、レース当日の朝に30万以上の大口投票、あとは重賞予想を配信する予定です。
最後は宣伝になりましたが、引き続きよろしくお願いします。