アルゼンチン共和国杯2022 予想オッズ
1番人気は、テーオーロイヤルですね。
一見、実績は良く見える馬ですが、3走前のダイヤモンドSは、とてつもなくメンバーが弱い一戦であり、天皇賞・春も、タイトルホルダーは強かったと思いますが、その他の馬は、低レベルであり、前走のオールカマーでは、距離が短かった気もするのですが、それでも、弱かったね…という印象であり、今回、57.5kgで、鋭い末脚は持ってなく、先行して、そこそこ、良い脚で粘るので、何の魅力も感じない馬ですが、帝王+ロイヤルとか、名前に負けすぎていて、過剰人気の馬なのかな?と、勝手に思っています。
東京の瞬発力勝負は、分が悪すぎるので、別の条件で買えばいいのかな?とか、人気馬をディスるのが大好きですが、感覚的に、7倍でも高いな…と思うので、ハンデ戦の割に荒れない重賞なので、結局、人気上位の馬が好走した!とか、面白くない結果もありそうですが、この馬が1番人気に押し出される位、微妙な馬が揃っているので、ハンデと実績のバランスから、おいしそうな馬を探すのが面白いレースだと思っています。
2番人気は、キラーアビリティですね。
天皇賞・秋では、ダービー上位の馬が好走したので、3歳の牡馬のレベルが高い!という論調?ですが、キラーアビリティの場合、ホープフルを制した反面、春は散々な成績であり、期待だけが先行しているというか、ダービーは、全然ダメだったよね?という感じで、斤量も55kgで、そこまで有利ではない斤量ですが、東京は、絶望的に適性がない気がしていて、瞬発力勝負は分が悪い以前に、末脚は全く切れないので、阪神とかで、先行して、時計の掛かる馬場で、他馬を競り落とすのが、お似合いなのかな?とか、言いたい放題ですが、この馬も買いたくないのかなと。
今年のダービーは、時計が抜群に速かったので、2400mの持ちタイムは最速ですが、それ以外の強調材料がなく、とりあえず3歳馬なので、強いのかな?という程度で、さすがに、それで馬券を買うとか、怖すぎるでしょ…という感じですが、名前は好きなので、素晴らしい能力とか、才能という意味らしいのですが、ここで、その才能を発揮して欲しいというか、デスノートのような馬名なので、他馬を葬れば、相対的に1着なので、才能を超えた超能力を期待しています。
3番人気は、ヒートオンビートですね。
ザ・掲示板王子の馬であり、複勝を買うと、必ず、ゴール付近で見掛けるので、複勝の特攻馬券がお好きな方は、この馬を購入して、馬券が外れた時は、あの騎手の悪口でも言うと、心が晴れる気がするのですが、一時期、円形脱毛症になっていたので、騎手のストレスは酷そうというか、大変なお仕事だと思っています。(嘘だけど。)
ヒートオンビートは、勝負の女神さまに見放された馬であり、未勝利戦で、2,3着を繰り返して、条件戦でも銀、重賞でも銀とか、ヤワラちゃんって、今、何をしているのか謎ですが、中学生の頃、北九州市の黒崎駅で見掛けて、ヒ素のカレーで有名な、何とかハウスの赤のトレーナーを着ていて、その取り巻きが、「こっち見んな!」って、ダサすぎるのも、程があるでしょう…という感じだったのですが、本家のヤワラちゃんは大好きなので、君の存在は穢れか何かですか?という感じですが、馬の話に戻ります。
ヒートオンビートは、右回りのレースが多く、実は、左回り巧者なのでは?と、勝手に思っているのですが、特に、右回り+内回りのコースだと、ゴチャ付いて、脚を余してENDというレースが多く、もう少し、がんばれたよね?とか、人間だったら声を掛けたくなるのですが、その位、惜しいレースが多いので、馬券を買っていると、殺意が湧きやすい馬ですが、購入した馬券の金額位、殺意を持っていてもいいと思いますし、ギャンブルでヒリつく人を見るのは好きなので、不謹慎ですが、腹いせに騎手が撲殺されたとか、そういう事件を期待しています。
殺すは脅迫だけど、死んで欲しいは願望ですよね?
さて、人気馬はどうでもいいというより、競馬がどうでもいいのですが、アルゼンチン共和国杯2022の激走穴馬は…
ディアマンミノル
後方一気で、とても分かりやすい馬であり、逃げ馬と同じく、ダメな時は本当にダメですが、出遅れても、枠がどこでも、ここから勝負!と期待できる馬であり、来年の七夕の短冊には、ディアマンミノルが勝ちますように…とか、貴重な短冊を、馬のために使うとか、アホ以外の何者でもないのですが、私は会社員時代、〇〇が倒れますように!と祈願していたので、その結果、私が倒れたのですが、七夕とか、年に1回の、織姫と彦星の、セフレが集合する日であり、願い事とか叶う訳がないので、競馬に話を戻します。
ディアマンミノルは、近2走は、画面にチラリズムというか、全然、映っていなかったので、馬券を買った方は、少し位、見せ場を用意しろや!とか、最近の競馬ファンは、お行儀が良いので、現地で大声で騎手の悪口を言っていると、あの人何…的な雰囲気というか、元々の場違いは、君達でしょう!という感じですが、話が競馬に戻らないですね。
近2走は、後方から、末脚が不発であり、3走前の目黒記念は、脚が溜まりまくっていたので、先行馬の有利な流れで、着順は4着だったのですが、面白いレースだったなーと思っていて、この馬は、展開と自分との戦いであり、先行が総崩れになれば、決め手は最強ですし、末脚の性能は、突き抜けているので、乗り方とか関係なく、今回、自分の力を出せるかどうかであり、今週はG1がないので、競馬資金を、この馬で溶かすチャンスですが、チャンスではなく、ピンチですね。
今回、逃げ馬が不在のレースであり、テーオーロイヤルが、押し出されて、逃げるのかな?という位、前を主張する馬がいないのですが、仮に、最後の直線の手前で、団子状態で直線に進入した場合、ディアマンミノルは文字どおり、全馬をごぼう抜きできる末脚を持っているので、縦長だと終わりですが、それを考慮した上で、直線、一気の末脚に賭けるぜ!とか、そういう方は大好きですが、レース後に、グチグチと言ってる方とか、話が合わないので、どうせお金はなくなるので、悔いのない馬券を買うことを、オススメします。
最終的な予想は、AIの予測値が優秀なので、1場だけは、無料で公開していますが、それ以外は、有料で販売していますので、ご参照ください。
あと、公式LINEの登録者数が、1000人を超えてしまい、1000通までが無料なので、1通も配信できなくなったので、我ながら、何をしたいのか謎ですが、もう少し、登録者数を増やして、ゲリラ的に、お金になりそうな馬券をお知らせしますので、1mm位、期待して、お待ちください。
今週末も引き続き、黒の馬券師をよろしくお願いします。