活動の拠点を、ブログからツイッターに移しているので、ツイッターのアカウントを作られていない方は、是非、作成して頂き、黒の馬券師のツイッターをフォローして頂きたいなと思っています。
今回、タイトルの記事は、ツイッターでご紹介しています。
https://twitter.com/kurono_bakenshi/status/1658546713320370176
オークス 💎お宝情報💎
リバティアイランドの不安材料は、1つ前のツイートのとおりですが、情報を集めている過程で、穴馬の条件が見つかったので、ご紹介しておこうかなと。
答えを先に書くと…
「桜花賞以外で、前走、1着の馬。」…
— 黒の馬券師 (@kurono_bakenshi) May 16, 2023
ブログに、ツイートを埋め込む事もできるのですが、ブログが重くなるので、ブログは、爆速化していて、データ容量を軽くして、ギガ死せずに、表示できれば、読者の方の負担は少ないのかな?とか、色々、考えていて、ブログを開く際に、1秒以上、時間が掛かると、私自身が発狂するので、重いブログとかサイトは、ゴミだと思っています。
それと、フォロワー数を1万人にしたいという、大目標を掲げているので、お金を使えば、速攻で達成できるのですが、全く意味がないですし、フォロワー数が多いのに、いいねが少ないとか、ハリボテのようなアカウントな訳で、そういうのは嫌だなと。
いいね要員を雇って、いいねを押させる事も検討したのですが、想像以上に、皆さん、いいねを押して頂けるので、いいねを頂ければ、何か、良い情報をツイートしたい!と、やる気も湧きますし、日中、ネットで競馬の情報を集めまくっているので、これはいいかも?と思った情報は、ガンガン、ツイートしますので、これも、ブログで書けば?と思われるかもしれないのですが、ブログの場合、気楽に文章を書けないというか、タイトルを決めて、画像を設定して、検索語句も設定してとか、工程が多く、拡散力も皆無であり、ブログはオワコンと思っているのですが、youtuberにはなれないので、ツイッターを攻略するしか、私の生きる道はないと思っています。
最終的には、フォロワーの方を増やして、100円予想を売りたいと思っていて、大きいのか、小さいのか、よく分からない野望があるのですが、予想の購入者が多くなれば、予想料の単価は下げた方が良いと思いますし、鉄板軸馬とか、200~300人位に売れるので、これで2~3万の収入って、チョロくない?とか、心の声がだだ漏れな反面、100円であれば、買われる方も多く、子供の頃、競艇場に行った時に、予想屋さんに100円を渡して、メモに1-2,1-3と書かれていて、そんなん、私にでもできるやん!って思っていたのですが、その後、北九州競艇情報協会の会長様(既に他界。)と仲良くなり、月に30万の場所代を支払えば、予想をさせてやる!と打診されたのですが、システム料がボッタくりすぎて、インターネッツ、使うわ!って話であり、当時は、予想家になるとか、夢にも思っていなかったのですが、多数の方から、100円を頂くビジネスモデルって、悪くない気がするので、宝くじが当たれば、予想とか、全部、無料でも良いと思うのですが、娘が成人するまでは、お金が必要であり、ギャンブラー様のお金を分けて頂き、娘の血や肉にしたいと思っています。
最後は、恒例?の娘自慢(こういうのは、ツイッターでは書けない。)ですが、中間テストで、学年3位になり、もう、推薦であれば、ある程度の高校に限り、選びたい放題になっていて、地方の場合、都内とは異なり、公立至上主義で、私立が滑り止めになっている反面、最近、私立の方が良いのかな?という出来事があり、大幅に、進路を変更しています。
知人に、宝石商の方(競馬狂。)がいて、その子供さんが、筑豊に住んでいるのですが、そこから、北九州市内の高校に通って、昨年、青山学院大学に合格したので、筑豊にもレベルの高い高校があり、北九州までの通学を考えると、かなり負担になるので、頭の中が??だったのですが、私立のマンモス校の場合、先生のレベルが高く、3年間、塾に通わせているようなものであり、決して、公立の先生のレベルが低い訳ではないのですが、その高校は、有名塾のような高校なので、パンフレットも、お金が掛かりまくっていますし、先生の質も良さそうであり、在校生の口コミも抜群で、公立の場合、知識を塾で補強するか、高い意識を持って、独学に励まないと、大学受験では負けるかな?と思っているのですが、高校受験までは、問題のレベルが低いので、独学でがんばれ!と言える反面、大学受験は全国大会なので、教育の環境を整えた上で、独学で成績を伸ばすのが、良いのかな?と思っています。
今回の方針によって、公立の受験が不要になったので、一応、私立の滑り止めは受けさせる予定ですが、一般推薦という制度が新設されたので、評価の対象は、中学3年生の2学期末の成績と、部活、生徒会などの活動記録で、グループ面接のみであり、受験勉強をする必要がなくなり、3年生から、塾に行かせようと思っていたのですが、定期考査の対策は、私と嫁で行っているので、後方支援は完璧ですが、嫁が時々、勉強しなさい!と怒っていて、娘が、今回の試験で平均点で90点以上を取ったら、二度と、勉強をしなさい!と言うなと、挑戦状を叩き付け、面白い展開になったなと…、私は嫁には、全く意見ができないというか、親分、子分の関係なので、死ね!と言われれば、死にますが、平均点は96点であり、今回の試験に対して、親のコメントを書く欄があるのですが、二度と、勉強をしなさい!とは言いません、と、嫁の言質を取ったので、私も、嫁が勉強をしなさい!というのが、ストレスになっていたというか、私自身、自発的に勉強をするタイプであり、人生で、勉強をしろ!とか言われた事がなく、社会人になると、数%位の方しか、勉強をしないというデータもあるので、この辺りは不思議で仕方がないのですが、勉強をすれば、確実に人生が変わって行きますし、運はあまり必要がなく、環境を呪っている方とか、私の幼少時代の環境に比べると、ヌルゲーなのでは?という位、恵まれている気もするのですが、ネットで、いくらでも情報を拾えますし、努力は報われる時代に突入しているので、お金が欲しいのであれば、仕事をすればいいと思いますし、娯楽費も月に1万もあれば、お釣りが出るので、ネットの不満や愚痴を見ていると、世界線が違うんだろうなーと思っています。
色々と書きましたが、今日が、今後の人生で一番、若い日であり、死ぬまでに全力を尽くさないと、死ぬ瞬間、後悔しそうなので、それだけは嫌ですが、最近、やりたい事が多すぎて、睡眠不足であり、強制的に活動を制御しないと、ヤバいのかな?という位、働きまくっているので、今日は、長時間、作用する睡眠薬を飲み、強制終了しようと思っています。
若い体が欲しいです。
今日も一日、よろしくお願いします!
※ツイッターのいいねも、是非、お願いします。